※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳幼児突然死症候群(SIDS)に不安を感じ、対策をしているが不安が解消されず、昼夜の睡眠にも影響が出てきて困っています。同じような経験をされた方、対処法を教えてください。

突然死が怖い

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を混合栄養で育てています。
最近乳幼児突然死症候群(SIDS)が不安すぎて最近よく眠れません。
ミルクは良くないと知って母乳多めにしたり、厚着は良くないと知りコンビ肌着だけで過ごさせたりと工夫はしていますが不安がおさまりません。
不安で昼寝も上手くできなくなったからなのか、夜子供が泣いてても疲れすぎて起きれなくなってしまい、本末転倒すぎる事態になってきています。(前は旦那が起こしてくれて事なきを得ました)

皆さんは突然死に恐怖しましたか?
また、必要以上に不安にならないようどんな心掛けをしましたか?
ご回答頂ければ幸いです。

コメント

カリメロ

初めての子わ息してるか何回も確認してました😂
けど、心配しすぎるとお母さんの負担が大きくなっちゃうのでそんなに心配ならモニターみたいなの買って自分が寝る前に子供に付けてあげるとかした方が気が楽になるかもしれないです😊息が何秒か止まったらブザーなるみたいなやつです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    ベビーセンサーを買おうかと思ったんですが、結構値段が高いので旦那が難色を示してしまいまして…
    でも心の平穏のためにまた説得したいと思います!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

もちろん突然死対策はいろいろとやりました。が、そこまで強い不安があるなら、強迫性障害や産後鬱も疑った方がいいです。すぐ市の助産師さんか、産科が頼りになるなら先生や助産師さんに相談してください。

ミルクがよくないは誤りです。熱すぎるミルクを与えると熱がこもって突然死につながる可能性がある、が正解です。
うちでは、安眠のためベビーセンサーを使っていました。呼吸や体温を常に検知するもので、なにもなくても鳴ることも多いので、そこまで不安症ならそれもオススメしにくいです。産後施設に入って助産師さんに預けて少し休息をとることを考えてみてはいかがでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    昔うつ病になった時期があるので、産後うつにはなりやすいかもしれません…
    保健センターに一度相談したいと思います。

    ミルクのリスク解説もありがとうございます。
    飲ませる時はしっかり冷まして人肌くらいになってからあげる事を心がけます。

    ベビーセンサーは誤作動もあるんですね…
    あまりにもしんどかったら預けたり実家に帰ったりして気分転換を図ってみます。

    • 9月21日
コスタ🛳

私も長男の時は本当に怖かったです😭
低体重児だったので余計に...
YouTubeで助産師ひさこさんの乳幼児突然死について説明してる動画があったのでそれ見てからは、少し落ち着きました!
原因なんかも説明してくれてるので、それを防ぐようにしてました!
良かったら見てみてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    私も助産師ひさこさんの動画を観て厚着がだめなのを知りました!
    知っても怖がっているのでシャレにならないですね…😭

    • 9月21日
ママリ

常に心配です。
乳幼児期の突然死もいわゆる風邪のときも、なんなら夫が子供たち自転車に乗せて出掛けるときも池袋の事故などが頭をよぎりますし🤔幼稚園のバス通園も家族での車でのお出かけ時も。

どんなふうに過ごしていてもなにかか起きた時は後悔するでしょうが、それでも、少しでも後悔しないように日々を大切に過ごそうと心掛けてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そうですね。いつ死が訪れるなんて誰にもわからないですもんね…
    後悔が少なくなるよう、できる事をしたり毎日を楽しく過ごせるよう心がけていきます。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

不安でしたよ。
男の子、完ミ、生後半年に多い、冬に多いと聞きましたが秋生まれなので低月齢の時期が秋冬と不安な要素そろってたので💦


でもどうにもできないから、着せ過ぎとか赤ちゃんの周りに布類置かない様にしたり(これは突然死というより窒息ふせぐ為に)こまめに息してるか確認してました。
でもやっぱり赤ちゃんも寒いから普通に服は着せて、自分の睡眠や休息も取らないと身体も心ももたないからできる限りの事だけして過ごしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後半年に多い→生後半年までに多い

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり不安はつきものですよね💦
    出来る事をなるべくやって、あとは心配しすぎないようにしたいと思います。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私もすごく不安でした。
厚着させない、掛け布団を使わない等はかなり神経質にしていましたが、とにかく恐怖で全然寝られなくなりました。今思うと、産後でメンタルが不安定になっていたのもあると思います。

心配で眠れない→精神的に休まらず、自分が寝たらよくないことが起きる!と強迫観念のようになってさらに眠れず、かなりやられていました😓
結局私はベビーセンサーを使い始めてから落ち着き、寝られるようになりました。呼吸を検知するたびに光や音が出せるものだったので、暗い寝室でも子どもの生存を確認できるという安心感がかなり違いました。センサーを使ったからといって突然死を防げる訳ではないといいますが、やることをやった上で、精神的安定を得るためにはアリだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    私も今かなり神経質になっています…ただでさえ心配性なのに産後メンタルも相まってこうなってるのかもしれません。

    ベビーセンサーが有効そうですね。
    産院でも使っていたので、色々探して良さそうなものを検討してみます!

    • 9月21日
らすかる

普段は全然気になりませんでした。一人目の時、鼻が詰まっているときなどだけ息できてる?寝かしたら詰まると思って夜通し縦抱きで過ごしたりしていました。
末っ子も縦抱きの夜通しやりました😂
私は夫が早朝に起きてもわからないですが、子どもたちが起きたり寝返りじゃない動きしたらすぐ起きてます。

なんだろか…添い乳してくっついて寝ているのでなんの心配もしていないのかもしれないです。
温いのわかるし、動いてもわかるので。
たまに赤ちゃんの足触って熱かったら布団めくったりしているからかもです🙂

一人目をベビーベッドで寝かせていたとき、夜中に触ったら冷たくて(冬)慌てて自分の懐に入れました😂
それからは添い寝がマストです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    普段は子どもが泣いたり唸ったりすると目が覚めるんですが、疲れすぎていると気付かないらしく、旦那が起こしてくれる時が度々あったので、突然死に気付かない可能性がありそうで心配です。

    もうちょっと月齢が大きくなったら添い寝しようかなぁと思っています!

    • 10月7日
Mamari

私もすごく不安で息してるか
常に確認してました。
大人しくなれば逆に不安で
ベビーベッドへ何度も確認
しに見に行ってました。
ですがベビーモニターを使うようになり不安が消えました。
色々ベビーモニターも種類が沢山あるので調べてcuboAIというベビーモニターを選びました。
金額はそこそこしましたが、寝返りしたり顔が覆われていたら通知がきたり、温度や湿度も把握でき暗い部屋でも生存確認できおすすめです!!

きき

私も一人目の時に不安で、寝返りしたら感知して鳴るチップ?を寝るときに子どもの服に付けていました。(Akoiというスマホと連動させるやつ)
心配なようであれば、オススメです👍
何より気持ちが楽になりますよ😌