
出産後、体がだるくて疲れが取れない症状に悩んでいます。同じ経験の方いますか?
3人目を出産し、2ヶ月に今日なりました。
缶ミで授乳時間も安定してるし、赤ちゃんはミルクの時間と、オムツが気持ち悪い時、あとは寂しくて抱っこして欲しいときに泣いて教えてくれるので、今は比較的楽だと思います💦
けれど、私が体が一日中だるくて、夜中のミルクに起きれなくて旦那がたまに変わってくれたりします。
それなのに寝た気がしないし、なんだか疲れが取れないです…💦
これって何でしょうか😓
こういう症状あった方いますか⁉️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
単純に、疲れてるんではないでしょうか💦
数時間に1回起きるのって寝た気しないです(;_;)
私も退院してからは夜中のミルク作りも私がやってて、初めは全然しんどくなかったんですが、最近疲れが来てるのか常に眠いです💦
上の子が起きてるのに寝てしまったりすることもあって流石にやばいと思って旦那にも夜中たまには起きてほしいって頼みました😰

はるる
私も全く疲れとれません💦
昨日も無理で夜間対応に早朝のミルクも旦那に丸投げしました😂
しかもうちは結構な頻度で丸投げしてます😅
それこそ、新生児とかの時は頑張れたんですが、今になって無理になってきているので、ここにきて疲れがドッと押しよせてるんじゃないかと自分では思ってます💦
産まれてすぐは産後ハイ?みたいなのでアドレナリンでて頑張れたけど、それももう燃料切れになってきたのかと💦
ママリさん3人目とのことなので、赤ちゃんのお世話だけじゃなく、上のお子さんのお世話とかもあったら、知らず知らずのうちに疲れが蓄積されてるのではないかな?と思いました🤔
私も全く疲れ取れず、申し訳ないな..
とは思いながらも、もう旦那に今は無理な時は丸投げしちゃってます😅
-
はじめてのママリ🔰
わかります🥹✨
新生児の時は「私がやらなきゃ‼︎」みたいに思っていて頑張れたんですが、一ヶ月健診終わってから、私の糸が切れたみたいに怠くなって、起きれなくなりました😂
確かに上の子達が日中保育園に行ってる間はいいのですが、帰ってきてから寝かしつけるまでと、土日が地獄に感じます…😱
土日の夜間のミルクは旦那に丸投げしてみたいと思います笑☺️- 9月21日
はじめてのママリ🔰
わかります❗️🤣
私も上の子達も赤ちゃんも起きてるのにソファでうたた寝してしまって、長男が「ママ!赤ちゃん泣いてるよ!」と起こしてくれてヤバ😱😱ってなりました💦
やはり疲れてるんですかね😓
旦那は一日仕事してるし、夜中起きるの大変だからと思ってたけど、全然起きれないくらい体重くて😭
やってもらっていいですかね🥹
退会ユーザー
分かります💦
旦那は仕事で疲れてるし朝も早いから寝かせてあげないとって思って自分で全部やってましたが、最近寝不足が身体に来ててしんどいなーって思います🥲
土日の休みの日とかは夜中一回でもいいから代わってもらいましょ😭