
子供が「ママきらい」と言うときの対応について相談があります。
ママきらい!!にどう対応したら良いのでしょうか?
もうすぐ3歳になる下の子が何かにつけて「ママきらい‼︎あっち行って!見ないで!」朝から晩まで気に入らないことがあるとキライキライ行ってきてイライラします💦
余裕があるときは「ママは○○のことが大好きだよ〜💓」と言いながらギュウするとえへへ〜💓とぎゅっとしてくれます。。が、毎回は無理な話で💧
そしてそれはパパにも👨💦
「ママキライ‼︎あっち行って‼︎」と言ってる様子を見た夫が、ママにそんなこと言うんじゃない💢今にも殴りかかりそうな強い口調で叱ったのでギャン泣き😭
「もーパパ嫌い‼︎」
ブチっとキレて「パパも○○のことがキライ‼︎」って2歳児の言葉を間に受けてどうするんだ😇あまりショックなことを嘘でも投げかけると脳が萎縮するんだぞ‼︎
つい、「イヤイヤ期なめんな!💢」と夫に言ってしまった💧
- ぱんだ
コメント

3児ママ
私もよく○○嫌いって言い返してました| ˙꒳˙)
息子の場合はそう言われると嫌だと理解するのか、いや!ママ好きってなってましたヾ(●´∇`●)ノ
好きって言うのも大事ですが、自分が言われたらどうか教えるのもひとつかなって考えます

海
うちのことかと思いました。上の子がまさしくそうです。適切な対応か分かりませんが、無の境地で「はいはい、ママ嫌いでもなんでもいいから、○○しようね」「○○しないと、○○できないよ?いいの?」「ママ言ってること違う?間違ってる?」「何が違う?何か間違ってる?」と諭します。あとで、「ママ嫌いなんでしょ、別にいいよ」というと「よくない、ママ好き」というので、天の邪鬼な反抗期だなあと最近は冷静になるようにしてます。旦那いわく、「子どもの言うことに真に受けるだけ無駄。受け流しておけばいいよ、面倒くさい」と言われたので、確かになあと感じてそんな感じでやってます。まあ、精神的余裕がない日は、キレますが…(笑)
-
ぱんだ
同じです😭!
もう1日に何度も何度も嫌い嫌い言われすぎて、「もぅ〜わかった!ママが嫌いでも何でもいいからパンツ履いて!」みたいな😂
「ママキライ?」って聞くと「ママ好き〜💓」なので、口をついて出てるだけなのかな。意志が出てきて、でもボキャブラリーが少ないからキライ!しかでてこないのかな。。など冷静な時は考えられます😊
ご主人と同じで間に受けると血圧上がるだけなので、スルーを心がけてますが、比較的短時間のパパはいちいちキレてるし、諭してくれるわけでもないのでめんどくさいのがもう1人ってなります😂
私も余裕ない時はキレます👹笑- 9月21日
-
ぱんだ
↑私に比べて子どもと一緒に過ごす時間が短時間のパパの意です💦言葉足りずすみません💦
- 9月21日
-
海
お気になさらず。いや、全く同じこと考えてました(笑)ボキャブラリーのなさですよね(笑)冷静な時は考えられます(笑)まさしく。余裕なく、旦那が遅いとき、疲れてるとき、その言葉にキレてます。なんとなく、嫌いっていうことで私とか大人を試してる部分もあるのかなと思います。泣いて思ってもみないことをいえば、なんとかしてくれるかもとか。まあ、なんともしませんが…。余裕なかったり、時間なかったりするときに限って、何かやらかして発動するんですよね…。本当に面倒くさいです😭
- 9月21日
-
ぱんだ
まさに忍耐力、愛情を試されてます😂全然ラク〜に育児されている人からしたら理解されにくいんでしょうが、キライ‼︎って思っている以上にパワーワードだし地味にダメージが、、😭笑
ほんと不思議とこちらに余裕がないのを感じ取っているのか🧐?!と思うくらいパパキライ‼︎ママキライ‼︎発動されますよね😭
仙人になる修行僧みたいです😑笑
イヤイヤ期の脳がイヤイヤ言わせてるとかの斜め上で、ママキライ!パパキライ!- 9月21日
-
ぱんだ
途中で送信してしまいました💦
何かわかってほしくて発信してるのかな・・・💧
言われ続けるのも辛いけど、間に受けて夫婦で負の感情やイライラが募って爆発するのがもっとしんどくて😭
早く終わってほしいです😂- 9月21日
-
海
楽に育児されてる人は、まあ子どもを見てるのか謎なので、置いておいて(笑)最近、たまごっちや育成ゲームの方が絶対楽だなぁと思いながら、やってます(笑)今はツンデレな子どもだから、しょうがないと思わないとやってられない…。精神的にガリガリ、回数重ねることに重りのようにのしかかる(笑)仙人、修行僧(笑)例え上手いですね。夫婦に飛び火しますよね。私がイライラして怒ってると、うっかり引火するので、それはそれで面倒くさいです。いつ終わるんでしょうね…😓早く終わる日がきてほしいですよね。
- 9月22日
-
ぱんだ
ラクだったわ〜には確かに鵜呑みできないですね😂どう育児に関わってたか見てたわけではないですもんね💦真に受けてモヤモヤしたこともありました😅確かに育成ゲームならいいのに笑 ほんとツンデレで振り回されてます😭笑 ほんと!精神的には棒切れみたい、土の中に埋まってく気分、風吹いたら倒れる豆腐メンタルです😂 いえいえ☺︎笑なんか耐え忍ぶのが美みたいな、、そんなんいらないんですが🫠
そして昨日から上の子が鼻咳風邪で発熱して夜泣きと咳き込み嘔吐により寝不足で朝から何度か気絶寝してました😵💫目覚めたら2人が座ってアスレチック😅母はこうやって強くなるしかないんだなぁ〜と痛感😂💦
飛び火、引火します😭!これが一番面倒くさいですよね。気がついたら終わってるんでしょうけど、お願いだから早めに終わってほしい🥺!笑- 9月22日
-
海
グッドアンサーありがとうございます。育児楽だった人は、人に任せてたり、放置してたかのどちらかだなあと思います…🤔個人的な考え方ですが。豆腐メンタル(笑)子供の言葉は地味にくるんですよね。そうかと思えば、「ママ可愛い」とか言うし、こんなに貢いでる(服とかおもちゃとかお菓子とか)のに、こんなに尽くしてるのに、嫌いとか…😓豆腐も振り回されればぼろぼろになります(笑)堪え忍ぶの疲れた…。風邪の時、大変ですよね…。うちも風邪の時は下の子の咳で起こされ、寝不足です。去年1年慣らし保育で風邪ひいてばかりだったので、咳出たり鼻水でると、びくっとします。そのわりには、元気だったり、高熱出ても次の日、けろっとしていて…💧
昨日はおもちゃとりあいして、ギャーと泣き、押し倒して、お互いにやられてギャー!いつになったら喧嘩せずに遊べるのだろう。最近は二人で「ご飯イヤ」「片付けイヤ」とか同じこといってて、それはそれで面倒ですね。愚痴を長々すいません🙏- 9月23日
-
ぱんだ
たしかにそれありますね🧐あとは周囲のフォローが手厚いとか😇感覚的な部分だからなんともいえないけど、あまり間に受けずに流すようにします😭💓
豆腐ボロボロもはやオカラです😂それでも大好きチュッ💋とかされるし、100%で向き合いすぎないように気をつけないと💦
風邪キツイですね🫠眠れないし、免疫力落ちてくるし…💦上の子夜驚症持ちで昨晩も2回夜泣きして下の子も泣いてカオスでした😇
働いてらっしゃるんですね🥺✨それは大変ですよね💦ママは24h対応でさらに仕事や家事まで倒れないか心配です😢休めるとき休んでくださいね💓
うちは下の子が基礎疾患持ちで2〜4週間に1回5〜6日発熱するので働けなくて😭在宅ワーク研究中です💦
おもちゃ取り合いしますよね😭仲良く遊んでくれるけどケンカもずっとしていて、、😓
ダメなことほど真似しますよね😭‼︎わかります‼︎いえいえ、ほんと愚痴止まりません笑- 9月23日
-
海
インスタとか流し見ても、よそはよそだしなぁと思うので、流した方が精神的にいいと思います(笑)大好きチュ!するんですか😳なんと可愛い💠おからでもいいやとなりそうです(笑)
上のお子さん、夜大変ですね💦ぱんださんもお疲れ様です。休めそうな時にしてくださいね💦あとは、手抜きしましょう。旦那さんのお世話は適当でOKです。私も色々手抜きしたり、ネットスーパー、家電に頼りながら、なんとかやってます💦
基礎疾患、そうなんですね😳
色々ありますよね…😓私も色々基礎疾患持ってますが、発熱頻繁なのはつらいですね😭在宅ワークは在宅ワークでまた違う問題も出てきそうですよね。在宅ワーク中にしょっちゅう喧嘩を制裁するのも大変そうです…💧ダメなことをマネするから、下の子も同じことをして、2回怒らなければいけないのが、イヤです(笑)
うちは、病気だと病児保育預けちゃいます。私は替えのきくような仕事を週3程度してます。子供のための仕事に変えました。在宅以外というと、託児付きの職場、子供同伴の職場、ポスティングとかでしょうか。
すぐ発熱するとなると、なかなか難しいですよね😓- 9月23日
-
ぱんだ
ほんと見えるもの全てが完璧に見えて勝手に追い込まれて😅要領よくないからなおさら💧ほんと流しておくようにします🤲ちゅっは最近ですね笑カラカラが潤います😂
日中はわりと社交的で人当たり良さそうなのですが、もともと神経質な面もあるので夜泣きしやすい要素はあるのかもです😢ありがとうございます💓夫には悪いけれどすでに適当です😂頼れるものはなんでも頼りたいですよね🥺🤲ほんと素晴らしいなって思う反面、ワーママは大変すぎて心配にもなります💦
海さんも色々基礎疾患持ちなのですね🤲頑張ってらっしゃるんですね🥺✨下の子は10歳くらいには良くなることが多いそうです✨たしかに静かにデスクワークって可能なのか…😥分かります‼︎ダメなことほど率先して真似しますよね😭
病児保育預けないと働けないですよね😢しょっちゅうお休みも限界ありますもんね💦週3は理想的です🥺💓フルですか?時短勤務が理想的ですが、病児保育も高いし働くのってほんと大変ですね😭
お子さんのためのお仕事に変えられたのですね🥺✨キャリア変更素敵です🤲💓
考えていただきありがとうございます💕他に在宅以外だと工場とかのパートとか🧐それでも急に5日間休める仕事ないですよね😢
加えて私がadhdぽいのでマルチタスクが苦手で😢事務職を長くしていましたが、もう働くのは難しいのかも😭そう思いつつ、時間はあるので資格を取って私でもできそうな仕事はないか調べてます💦- 9月23日
-
海
完璧なものなんて、ないと思います。私も要領よくないのですが、色々気にしても仕方ないから、子供産んでから、気にしなくなりました(笑)
ママ可愛いとかは言われますが、チュはほっこりしますね😆今は下の子が怒られたの思い出して夜泣きするくらいなので、夜何もかけてないから、布団かけるので起きるか思い出し泣き程度なので、助かります。私はネットスーパーとホットクックなどお願いしてます。フルではないですが、朝早いので、保育園に時短でも標準時間で預けてます。子育て落ち着いたら、週4にしたいですけどね。金銭的な部分でも。マルチタスク苦手、私もそんな感じです。だから、要領悪いんですが(笑)5日間となると、確かに難しいかもですね…。日雇いとかで繋ぐか、内職やテレワークや在宅ワークなどですよね。自分が得意な分野あればそれも仕事にするのも手ですけどね。子育てと仕事と家事の両立は本当にしんどいです。世の中のお母さん方、お疲れ様です。- 9月24日
-
ぱんだ
たしかにそうですね☺︎良いところを一面しか見えてないのに、全てがそうだと思い込んでしまいがちで😅気にしないのが一番良いですね🙆♀️💓
チュはちょっとだけドキドキします😂妹ちゃんの怒られたことで思い出し泣きなんて妹思いのお兄ちゃんですね😍
ネットスーパーもホットクックも経験ないです😳‼︎働くようになったらお世話になりたいです😍!そうなんですね。朝早くから預けられると助かりますね🥺💓落ち着いたら週4に増やすの理想的です✨
そうなんですね。育児しながら働くことがどれだけ大変かと、想像するだけで目が回りそうです😵ミスをして良い仕事なんて無いですが、私の特性が誰かの迷惑にならないような仕事、特技があれば良いのですが💦しばらくは日雇か内職なのかな。落ち着いたらハロワにも行って相談してみたいと思います🧑🏫たくさん相談愚痴悩みを聞いてくださりありがとうございます😭❤️- 9月24日
-
海
いえいえ😃こちらこそ長々すいません🙏お互いにあまり無理せず、自分のペースで適当にやりましょう!私も最近いかに手抜きできるか、いかに楽できるか考えてます(笑)
いつかは手のかからない日がくるので、さみしいと思う日がくるので、それまでは頑張って踏ん張りましょう💪こちらこそ愚痴を色々すいませんでした。ありがとうございます。- 9月24日
-
ぱんだ
いえいえ💓働きながら大変なのに私の悩みに付き合ってもらっちゃって申し訳ないなと😅ほんと無理せずできる範囲でやれることをやる、無理なものは無理と割り切っていこうと思えました¨̮♡︎いかに楽できるか手抜きできるかって主婦の知恵でもあるし🤭
ほんとそうですよね🤔いまはベタベタしてくるけど、そのうち話も聞いてくれなくなる日も来るのかも😭笑なんかいまから泣けてくる💦そうですね踏ん張りましょう😂いえいえ☺︎!愚痴なんていくらでも笑たくさんお話できてこっそり楽しみにしてました😍こちらこそありがとうございます😊❤️- 9月24日

コロ
分かります〜。うち4歳半...。それでもまだ同じようなこと言ってきますよー😅イライラしてるときほど、自己暗示みたいな意味合いも含め、「○○大好きー」って言うようにしてます。気持ちはこもってないときもあります(笑)。そのやりとりを少なくとも5回はやるようにしてます。
言われたら満足して(?)急に機嫌直って1人遊び始まるときもあります。でも5回やりとりしても気持ちおさまらないときもあるので、そのときは私はメソメソしながら「じゃあどっか行ってきますぅ...」って部屋から消えようとします。そしたら大体、娘はダッシュで全力で止めにきます🤣
-
ぱんだ
何歳でもありますよね😭
わかります!わかります!
私も「言っとくけどね!ママは○○のことが大大大大好きなんだからね😤‼︎爆っ」ってキライキライ言われながら言ってます😂
言いながらギュウギュウチュッチュして愛情の押し売りしているうちに、もうわかったよー!って笑いながらやめる時もあれば、自分でプリプリ怒りながらどっか行く時もありますが、たいてい5分くらいで切り替えてきます😂
どっか行ってきますぅ。。を今度やってみます!笑- 9月21日

ei
基本、パパ嫌い!と言うことが多いですがたまーにママ嫌い!と言われます笑
だいたいはぱんださんと同じようにママは○○ちゃんのこと大好きなのになーと言っていますが、たまにそんなこと言われたらママ悲しいな😢とショックを受けたような反応してます!そしたらだいたいママ大好きと言ってくれます😂
パパ嫌いとパパが言われた時はそーなん?って流してますね😅
-
ぱんだ
そうなんですね!何か分ける理由があるのですかね🧐頭の中をのぞいてみたいです😂
わかります!時に女優になって、「ママはキライって言われて悲しい…😭」って泣いたふりします。そしたら泣かないで、ママ大好きだよ!ってフォローしてくれますが、またすぐキライ!言われます😭
流してくれるパパでいいですね💓
うちのパパは真にうけていつもキレてます😇昨日は「前から我慢できなかったんだよ💢」って静かにキレてました😂なので「イヤイヤ期なめんな💢」と珍しく私がパパに捨て台詞お見舞いしました😂
パパも仕事大変で余裕がないのわかるのですが、みんなで良くないスパイラルで😭説教で終わる1日でした😇- 9月21日

ぱんだ
わかるなぁ🥺わかるなぁ〜‼︎
と、それぞれ頷きながら読んでました🥰
余裕があるときない時色々ありますが、皆さんのさまざまな貴重な意見勉強になりました✨参考にさせていただいて乗り切りたいと思います😭💓
この度は相談にのっていただきありがとうございました😊❤️
グッドアンサーはうちに近いなぁと近さを感じた海さんに😍!
ぱんだ
キライを言われたらどうなるか教えるのも必要ですよね⑅︎◡̈︎*
ママも○○きらい!って様子を見たらえぇーん😭ママキライって言わないで!
嫌いって言われたら悲しいよね?やだよね?だからもう言わないよ?ってよく話してます😂
パパは言ったままでフォローがないから💧
その後ママ好き〜😍!になりますが、また気に入らないとママキライ!発動します😂