※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じクラスの同じ月齢の子がおしゃべりしていて心配。娘はまだ単語数が少なく、クラス便りとの違いに不安。みなさんはどう思いますか。

1歳9ヶ月の娘です。

今日保育園お迎えいったら。いつも時間被らないのですが同じクラスの同じ月齢の子とお迎え同じになりました。
そこでびっくりしたのが、おしゃべりしてました。
なんでー?とかきのこー!とか靴もクックじゃなく靴!って。
うち女の子だし上にお兄ちゃんいるのに、まだ単語数個しかしゃべりません。一気に不安になりました。
また少し前に娘のクラスで歌歌おうってなったとき、これがよいってリクエストありましたーとか、最近会話が多くなりましたとクラス便りに書かれてて。うちまだそんなレベルじゃ全くなく、不安になりました。
みなさんどうですか。

コメント

ミニー

そんなにしゃべれてなかったです💦

はじめてのママリ

うちはもう二語文、三語文になってますが、これは個人差あるのであまり気にしなくていいと思います!

はじめてのままり

1歳8ヶ月の娘がいますが
同じくまだ単語が数個って感じです☺️👌

deleted user

うちの娘は2語分、ほぼ3語分喋ってましたがお喋りなんてゆっくりでいいなとしか思わないです🥲💓
あの辿々しい喋り方や赤ちゃん言葉は一瞬で通り過ぎたので、早ければいい!ってわけじゃ私はないと思います🥰

メル

一歳児クラスさんですよね?
そしたら、クラスに2歳すぎ(4月生まれなら2歳5ヶ月)の子もいますし、会話が出来る子が増えていても自然なのかなーと思います。
言葉ってほんとーに個人差大きいので、不安にならなくて大丈夫ですよ♡心配なほど喋らなかったら先生からもお話しあると思います!!

ニート希望

うちは最近先月位から2語文出てきました!
4月生まれなので0歳児クラスです。

まま、いっちゃったー
おっぱい、ちょーでぇ(ちょうだい)、
にゅーにゅー(牛乳)、のむ
こっち、おいでー、
位ですが。

でも、言葉が早いからってなんかあるわけではないし、まだ個人差な面の方が大きいのかなって思います!

それに、4月生まれの子と早生まれの子では発達も全然違うし、4月生まれで発達の早い子とかだとしたら比べても仕方ないですよ😊‼︎

友人の子は2歳くらいまでママもいまいちでしたが、2歳10ヶ月の今ペラペラです😚‼︎