![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後18日の男の子が授乳後に泣き続けることがあり、母乳が足りていないのか心配。息子が泣きすぎて苦しそうに見えると不安になり、不安障害もあります。泣きすぎて死ぬことはないか心配。新生児の行動について知りたい。
生後18日の男の子を育てています。
数日前から授乳後に寝てくれずに3〜4時間泣き続けることが1日に1〜2回ありました。
指しゃぶりも増えたため、母乳が足りてないのかなと思い授乳時間を増やしてみたのですが、状況は変わりませんでした。
そのモードに入った時は大人しくしているのは授乳中だけで、寝たと思っても数分で起きて泣きます。
おむつ、室温も問題なく、抱っこしても泣き止みません。
これが俗に言う魔の三週目なのかな?と思って泣き止まないのは仕方のないことと割り切ろうと思ったのですが、
あまりにも泣きすぎて苦しそうにしている息子を見ると心配で涙が止まりません。
先日同じように大泣きしたときに数秒ですが息できていないような感じになって顔が硬直したことがあり、泣きすぎると息ができなくなって死んでしまうのではないかと不安に駆られます。
元々私が不安障害をもっていて病的に心配症なので、一度不安になるといてもたってもいられません。
日中はワンオペのことも多く、1人の時にもしひきつけを起こしたり息が止まってしまったらと考えると本当に不安です。
泣きすぎて死んでしまうことはありませんか?
新生児ってこんなものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も生後20日~3ヶ月くらいまで、よく泣きひきつけを起こしてました。
顔が真っ赤になって呼吸が止まり、数秒すると泣き声が出て呼吸が再開するって感じでした。
私も心配になってネットで調べたり1ヶ月健診で医師に相談しましたが、そのまま呼吸が止まることはないので、落ち着いて赤ちゃんを見守るようにと言われました。一度『泣き入りひきつけ』で調べてみてください。
頑固な性格の子に多く見られるようで、夫が頑固な性格なのでそのせいかなーと考えるようになりました😄
もうすぐ1ヶ月健診だと思いますので、不安に感じることは医師に相談してみたり、助産師訪問の時にも助産師さんに伝えてみてください。
ワンオペで毎日大変だと思いますが、ご自愛ください。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
極限まで泣くと赤ちゃん息止まってチアノーゼになっちゃいますよね😂
心疾患があって大泣きは心臓に負担がかかる〜とかそういう場合を除いて、泣きすぎて亡くなった赤ちゃんはいないと思うので大丈夫ですよ!
赤ちゃんはもはや暇でも泣くものですから、何しても泣く時は泣いちゃいます😊話せないぶん、全部の感情を泣く!で表してると思えば基本泣いてても仕方ないと思えますよ←
ママリさんは凄く丁寧にお世話されてると思います!!
コメント