※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

排卵日2日前のタイミングが重要と言われますが、2日前だけでなく、毎日より2日おきが良いとも言われます。排卵前日や当日にもタイミングを取ると着床が妨げられる可能性があるかもしれません。病院の先生に確認することをお勧めします。

排卵日2日前のタイミングがベストとよく聞きますが、
2日前さえタイミング取れてればいいと言うことではないんですか?
毎日取るよりも、2日おきが良いなども聞きますよね。
排卵2日前にタイミング取れてて、排卵前日もタイミングを取ってしまうと着床の妨げになるということなんでしょうか?

2日前にさえタイミングが取れてれば、別に排卵前日も当日もタイミング取っても変わらないという認識では間違ってるんでしょうか?

人それぞれの身体なので、もちろん毎日タイミング取って妊娠した方も、排卵2日前だけタイミングで妊娠した方もいることはわかりますが、排卵付近毎日タイミングをとってしまうと確率が下がることを病院の先生などは言いたいのか?と疑問に思ってしまいまして🫠

実際に病院の先生などから聞いた方がいらしたら、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的に精子の寿命が48時間だからじゃないですかね?🤔
なので2日おきだと常に精子が待機?してる状態だから
いいとかだと思います。

精子の寿命や運動量も人それぞれなので
絶対そうとはいえませんが🥹

夫はタバコも酒も飲むので
精子の質よくなさそうだなと勝手に思ってて
なので排卵日前日か当日にタイミングとりたいタイプです🤣