
最近物忘れが激しく、認知症か心配。打ち合わせや子どもの書類を忘れることが多く、日常でも箇条書きのメモが必要。家の鍵を失くすなど、脳の老化を感じる。物忘れ外来に行くべきか悩んでいる。
最近自分が認知症??って思うくらい物忘れが激しく心配です。
パート先で金曜日に打ち合わせがあることがあり、朝○時に打ち合わせありますから会議室にお願いしますといわれたのに3時間後すっかり忘れたことがある。子どもの3歳児検診の書類がきて、10月末かー、忘れるからカレンダーに記載しよう!と思ってそのまま書類の存在を忘れる。たまたま書類をしまっていた棚が目に入り封筒がある旨確認するも、何の書類か封筒の中身を確認するまで気がつかない。夫に買い物のついでにこれ買ってきてって頼まれたものをしょっちゅう忘れる。などなど最近物忘れ?の症状が激しくなってきました。
幼稚園の子どもの持ち物などは、玄関の扉にメモ帳で箇条書きにしているのですが、出る瞬間箇条書きをみて、あ!ハンカチ忘れた!帽子被せるの忘れた!など毎日箇条書きのメモをみないと完璧に家を出られないです。
この前は家の鍵を落としてしまい、作り直しました…。脳が急激に老化している気がします。物忘れ外来いった方がいいのか本気で悩んでいます。こんなこと皆さんありますか??(汗)
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ままり
ADHD、もしくは若年性認知症という可能性もあるのかなと思います。
旦那がADHDで約束や期日は基本的にないモノと同じです。
その記憶がすっぽり抜け落ちるので、俺はそんな覚えない。言ったつもりで言ってなかったんだろ!って私がいつも悪人扱いでカサンドラ症候群になりました。
女性であれば出産を機に酷くなる場合もあるかもしれません。(寝不足やストレスで)
私も忘れやすいほうですが、大きなミスは今のところなく、発達障害などはありません。
どちらにしても、すでに策としてしていらっしゃるリスト化が適作であることは間違いないです。
旦那はそれすらもできないのです、、、笑

はじめてのママリ🔰
私も一緒です💦💦
物忘れが多すぎて自分のことは全く信用出来ません😭出産後徐々にひどくなりました。
コンビニでお金だけ払って商品もらわずに出てきてしまったり、薬局でレジが終わって袋詰めしようとしてカゴを置いてそのまま出てきてしまったりと結構重症です💦買い忘れも沢山あります😣
忘れてはいけない事はトイレにホワイトボードを置いて書くようにしています😅
認知症じゃないと信じたいです、、
コメント