
実母との口論が続いており、子どもの呼び方について意見が食い違っています。実母は呼び方に不満を持ち、私の旦那に対しても批判的で、イライラしています。どうすれば良いでしょうか。
実母と口論ばかりしています。
現在里帰り中です。実母から「子どもに自分たち親の事をなんて呼ばせるか」と聞かれ「基本はお父さんお母さんだけど、お父ちゃんお母ちゃんて言ったりとかバラバラ。てか何でそんな事聞くの?」と言うと「お父ちゃんお母ちゃんて呼び方は…女の子やし…何か〇〇くん(旦那)がお父ちゃんお父ちゃんて言うから何て呼ばせていくんだろうって気になって」と言われました。
「それは別にうちの家庭のことやし、口出しすることやないやろ」と私が言うと「そうやけど、私はあまりその呼び方が好きやないから気になっただけ。その呼び方が好きならそうしたら良い」「あんたはケチつけられたらすぐムキになる」「旦那もそんな気の利いた人やないから、呼び方くらい無難にお父さんお母さんのが良いんやないかって思った。身内だからこそ気になる。孫が恥ずかしくないように、呼び方くらい普通のお父さんお母さんのが良いんやないかって。シッカリしたお父さんなら良いけど」とのこと。
確かにうちの旦那は世間知らずなところがあるし、ちょっとクセが強いので、色々こうあるべき!みたいな基準があるうちの母とは合わない部分があります。
私も適当に聞き流せば良かったけど、色々口出しされるのが嫌だと思う部分があって…
とにかく、何であんたの旦那はこんなこと言うの?
何であんな変なことするの?おかしいよ!!ばかり言われてイライラします😮💨
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
呼び方なんかで印象変わりませんし、誰にも迷惑かけてないからほっといてほしいですよね😣
旦那さんがお母さんに対して色々非常識なことをしてるとかなら口出したくなる気持ちも分かりますが、例えそうであっても呼び方なんかどうでも良いですよね😂💦

うさ
旦那さんに対する不満の問題と呼び方の問題は別問題かと😇結び付けてるお母さんがおかしいかなと思ってしまいますね💦呼ばせ方なんて親の希望とは反して子どもの意思で変わりますし!お父さんお母さん呼びさせてたのに、保育園や幼稚園入ったら周りの子の影響でいつのまにかパパママ呼びになった〜ってお家とか結構聞きますし🤣そんなにこだわることじゃないしお母さんが口出しするとこでもないと思います💦
-
ママリ
お父ちゃんお母ちゃんなんて、ますますおかしいわ!と言われて、ますますって何よ?と言うと、ただでさえ気の利かないクセの強い旦那やのに!と言われました😇
- 9月20日
-
うさ
ん?意味がわかりませんね🤣気が利かないクセが強いひとがお父ちゃんて呼ばれてるのがおかしいってことですよね?まったく納得できない😂
- 9月20日
-
ママリ
呼び方くらい普通にしてあげたら良いやん。普通にお父さんお母さんで良いやろ。みたいな?
意味わかりませんね😮💨- 9月20日
ママリ
そうなんですよ😮💨
周りの目を気にするタイプで、自分の基準と違うことはすぐおかしいおかしい言うから、イライラします。
退会ユーザー
世間体が〜みたいな人ですね🤔?
めんどくさいですね😭
昔の人ってそうですよね、。