![デイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36歳の兼業主婦が2人目の子供を迷っています。バランスを保ちつつ、2人目の喜びも考えています。一人っ子育ちで、きょうだいの必要性に疑問を感じています。他の方の経験や意見を聞きたいそうです。
来月には36歳になる兼業主婦です。
4歳の娘がいます。
2人目を迷っています。迷ってる猶予はないのですが…
娘は現在元気にすくすく育ってくれており、夫も育児に積極的で娘もパパが大好きで、満ち足りた生活を送っています。
この生活のバランスが崩れるのが怖いです。
2人目をもし授かることが出来たらそれは幸運なことで、大変でもきっと今とは違う喜びがたくさんあるのだろうと想像してはチャレンジしてみようかな、と思う気持ちも出てきます。けれど年齢も年齢だし2人目も元気で健康な子が産まれるかどうかもわからない…となると躊躇してしまいます。
もともと私が一人っ子で寂しいと感じたこともなく、きょうだいも仲がいいとは限らないので(仕事柄、骨肉の争いを繰り広げる兄弟さんもたくさん見ますし…)「ひとりっ子は可哀想、娘をお姉ちゃんにしてあげたい」のような気持ちはありません。もちろんきょうだい仲良くしてくれたら言うことはないですが、娘の為になるかどうかは誰にも分からないのですから…
と、まぁ自分で書いてても「本当にウジウジしてるな…」と思うのですが(笑)妊娠出産に踏み切れない方、踏み切った方、きっかけや心境の変化など、今のままで幸せ、2人目絶対欲しいわけじゃない、でも…みたい方のお声を聞いてみたくなりました。
よろしくお願いします。
- デイジー(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
踏み切りました。確かに安定していた生活は崩れましたね😂
でも産まなかったらそれはそれで産めなくなってから後悔してると思ったので、大変だし揉めるし喧嘩もするし険悪にもなるけど、産んでよかったとは思います。ちなみに検査はフルでして産みました。もちろんお産の時や産後に事故や病気や発達障害自閉症などあるかもしれませんが、それ言ってたら何も始まらないので💦
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
1人目を35、2人目を40手前で出産しました。私は2人目欲しいと思いながらも中々できなくて不妊治療しました。
自分がきょうだいいて、子供にもきょうだいがいたらと思って踏み切りました。
つんつんさんがおっしゃる通り高齢出産で不安が大きかったし、妊娠できるかもわからない状況でした。
でも思った時がタイミング!今やらなければもうやらない、あとで性格的に後悔すると思って突き進んだ感じです。
不妊治療も旦那にお金とかタイミングで色々言われるのが嫌だったので全部自分の貯金で賄いました。
少しでも欲しいと思われるなら、気持ちを楽にして自然に夫婦生活をする感じで良いのかなと思いました。
正直欲しいと思って頑張ってもスムーズにできるものではないですし、本当に縁があればお腹に来てくれる感じだと思うので😌
私は年齢的に猶予がなくて急ぎたかったので治療しましたが、結果娘が来てくれて治療して良かったと思ってます。
正解はないと思います😊
-
デイジー
気持ちを楽にして自然に…そうですね、それが今の私に一番ぴったりなような気がします😊
貯金もご自身の分で賄われ、不安もおありの中積極的に行動されたとんさん、素敵です…!
私ももしかしたらもっと積極的に!と思う日がくるかもしれないし来ないかもしれない…今は自然に身を任せてみたいと思います。コメントありがとうございました!- 9月27日
![☔︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☔︎
私は上の子が3歳歳でやっと2人目を考え始めました。私自身がもう1人欲しいというより私達が死んだ後きょうだいがいた方が良いだろうとかその様な理由です。たぶんつんつんさんと同じ様な気持ちだと思います。
そんな気持ちで妊活しているからか、原因不明の不妊になってしまいました。もっと早く妊活、不妊治療を始めていればと後悔しています…
産んだ後悔より産まなかった後悔の方が絶対辛いと思い私は2人目踏み切りました!
-
デイジー
産んだ後悔より産まなかった後悔…そうですよね。私も本当に子供を望めなくなる年齢になった時にそう後悔しないか、考えたいと思います。
でも私はなかなか思い切った決断は出来なさそうなので、しばらくは自然に、でも後悔しないかは折に触れ自分に問いかけてみます。
コメントありがとうございました!- 9月27日
![ありは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありは
産後どうなるか、生活や子供の健康面に関しては、産まないとわからないことが多い気がします。わたしは下がまさかの双子で、子供は二人の予定だったから、想定外でした。でも妊娠しないとわからないことでしたから(笑)
すぐ妊娠するかもわかりませんし、一年二年かかる可能性だってありますしね。自然に任せていいのかなとも思います。来てくれたら産もう。授かれなくても3人で幸せに暮らそう、と。
それで、後々焦ったりするのなら、しっかり妊活して後悔のないようにされたらいいと思います。望んだ答えになってなくてすみません💦
-
デイジー
望んだ答えになってないだなんてとんでもないです!
産まれてみないとわからない…本当にそうですよね。どんな子なのか誰にも分からないんですものね…ありはさんの2度目の妊娠がまさかの双子!これぞ予想しようもない素敵な未来ですね。
自分でコントロール出来ない未来のことは考えても仕方ない、と改めて思いました。しばらくは自然に過ごそうと思います。
コメントありがとうございました!- 9月27日
![☆Yumi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Yumi☆
こんにちは😋
私も36歳になりました✌️
子供は小学2年の男の子です😁
私も一人っ子でいいや😅って思ってずっと過ごして来ました✋
なかなか赤ちゃんって出来ないもんなんだな💦って思ってました🤔
去年の春に生理不順がひどく産婦人科にかかりました😳
簡単な手術をして排卵もして生理もしっかり来るようになりました😆
今は、産婦人科で診てもらいタイミング法をやり始めて半年です✨
先生に欲しいなら頑張りましょう‼️と言われて始めました🥰
それが目的で病院に行った訳ではないですが可能性はいくらでもあるよ😋と言われじゃあ、やってみよう‼️位の気持ちです😃
出来たら嬉しいなって感じです🤣
正直、子供と年齢差がかなりあるので自分でも今更感はあります😁笑💦
私も諦めていましたがなんだかんだ欲しい気持ちはずっとありました✌️
子供が小さい頃はみんな当たり前に子供がたくさんいて羨ましい気持ちで過ごしていました😥
つんつんさんも迷ってる時点で欲しい気持ちがあるんだと思います🥰
そこは難しく考えず旦那さんが同じ気持ちなら挑戦してみてもいいんじゃないですか⁇😚
正解なんてない問題ですし😭
-
デイジー
正解ないですよね、そんなことに悩んでも仕方ないですよね💦
迷ってる時点で欲しい気持ちがある…たしかにそうかもしれません😭
☆Yumi☆さんは小学校2年生のお子様がいらっしゃるんですね!
知り合いに歳の離れた兄妹がいるのですが(10歳差)同じことをして遊ぶわけではないですが、本当にパパみたいに妹を溺愛する兄、というのがとっても微笑ましくて何歳差でも違った良さがあるなぁ…と思います。
前向きな☆Yumi☆さんの言葉に励まされました!
手術されたとのこと、お身体ご自愛くださいね!
コメントありがとうございました!- 9月27日
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
全く同じことで悩んでます💦
37になりました。。。
産まれてくる子供に対する不安もあるし、自分のメンタルの面でも不安です。(上の子可愛くない症候群とか・・・)
何より、営みへの気持ちがマイナスくらいないのでタイミングさえ月イチ、そしてそして元々妊娠しにくい体質である、旦那は不妊治療してまで欲しいとは思わないという、全てにおいて中途半端。
私は変化が怖くて2人目は諦めようと旦那に伝えましたが、それでも無意識にタイミングを計ってるところもあります。
不妊治療で1人目授かった友達が40までに凍結胚をお迎えに行くと言っていて、少し羨ましくなりました。(当時は金銭的にも精神的にも相当苦労したのを見聞きしてはいたけど・・・)不快になられる方がいたら申し訳ないです。
-
デイジー
分かります…私も両親遠方、共働き、忙しい毎日でもありますし、あまりバイタリティに溢れたタイプでもないので自分のキャパは1人の子と向き合うので精一杯なのでは…と思うこともしょっちゅうです。
私の夫も中途半端です(苦笑)2人目を欲しい気持ちはあるようですが結局産むのは私だから、という感じで受け身なので余計悩みます。
しばらくは私は自然に過ごしてみよと思います…
コメントありがとうございました!- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もそんな感じでした!4歳の子とのお出かけって荷物も少ないし、ある程度の時間我慢はできるから移動も困らないし、フットワーク軽く色々出かけられますよね。
この日々がガラッと変わるの嫌でした。でもなんとなく私は二人目は欲しいけどうーんで感じで、
夫と上の子はめちゃくちゃ赤ちゃん欲しい!!!、とすごい温度差でした😂
そしてめちゃくちゃ説得され私は上の子年少さんの今頃妊娠しました。
年中さんになりすぐ産まれて5歳差です。上の子が大きい分赤ちゃんの可愛さって言ったら🥹
産んでよかった!!!としか言えません🥹
今は1歳ですがほんとにかわいい🥹泣いてても怒りながら物投げてても全部かわいいです🥹笑
わがままや癇癪でうるさい6才がいても、1歳の下の子見て癒やされて落ち着けてます笑
おねぇちゃんのお友達にもみんなに可愛がられていますよ🥹
-
ママリ
下の子は35で妊娠、36で出産でした!現在37です🤗
- 9月20日
-
デイジー
そうなんです!もう娘と出かけるにしても色んなところに制限なく行けるしちょっとお洒落なお店でご飯なんかもゆっくり食べて座ってられるし最高!と思ってしまいます(笑)
でも私の夫も娘も赤ちゃん欲しがってます(笑)夫はめちゃくちゃ欲しいというよりは私に最後は委ねるという感じなので…いっそのことめちゃくちゃ説得してもらえたらこの悩みは消えるのでしょうか…🤣
産んで良かったというお言葉を聞いて、私も自然に身を任せて、下の子がもし授かれればきっとかわいいだろうな、としばらくゆるっとしつつ前向きに過ごしたいと思います!
コメントありがとうございました!- 9月27日
デイジー
そうなんですよね、私も本当にもう産めるような年齢でなくなった時に後悔するかも…と思うんですよね。
安定した生活は崩れた、て産んで良かった…それが全てだなぁ…と思います。何が起こるか予測できない妊娠出産について考えてもキリがないですよね💦
ご回答ありがとうございます、