
6ヶ月ちょうどから離乳食を始めて2週間がすぎました。始めた頃から全然…
6ヶ月ちょうどから離乳食を始めて2週間がすぎました。
始めた頃から全然食べてくれず、1口2口と段々機嫌が悪くなり、3口過ぎると泣いて、手で払い除け、どうにもならなくなり終了してミルクを飲ませています…。ミルク半分飲んだあたりでもう一度あげてみたりするのですが、また泣き出して食べてくれず…。
払い除けないように、スプーンやおもちゃを持たせてみたり…椅子ではなく、膝に座らせてみたり、1人座りをさせて食べさせてみたり、色々やってるのですがこれと言った効果もないです。
まだ少量のお粥+野菜2種類を小さじ1づつくらい用意してますが、ほぼ食べません。(ほぼ食べないので全てベビーフードに切り替えたので、味が特別に悪いわけもないと思います。)
今は午前中の昼寝後のミルクの前のタイミングであげています。
最初はこんなもんだろうなんて思ってましたが、全然食べるような感じもせず、上の子の時はこんなに苦労した記憶がないので悩んでいます。
皆さん、なにかいいアドバイスありますか??
- しおしお(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント