※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおぴ
家族・旦那

愚痴です。私既婚者、子供2人。2年後、兄結婚。兄嫁の態度が気に入りま…

愚痴です。聞いてください。。。。。

私既婚者、子供2人。
2年後、兄結婚。

兄嫁の態度が気に入りません。

初めて会った時に兄嫁は、私と同じクラスにいたら絶対喋らないし、関わらないタイプの人でした。私の性格上、好き嫌いがハッキリしているのでそういう人とは本当に関わらないで生きてきました。
ですが、兄嫁とはいえ、家族、身内になるのでいくら合わないタイプとはいえ、壁を完全に作るのは良くないと思いました。私は兄とは仲がいいので尚更です。
なので、私は、すごい仲良くなるつもりはないけど(多分それは無理)普通に会話ができる、もしくは挨拶くらいはできる関係性になろう。と思い、インスタ上ではありますが、兄嫁が誕生日の時にはおめでとう。とメッセージを送ったり、兄嫁が出産した時もお疲れ様でした。おめでとう。などのメッセージを送り少し歩み寄ろうとしました。

ですが、実際会った時に質問をしたり会話を振っても、兄嫁は兄に話を振って結局、兄嫁から返事が来ることはなく、兄が答える。という会話の仕方にいつもなっていました。正直、それに私は疑問を感じましたが、その内時間が経てば解決するかなと思いました。それから3年経ちますが今も変わらずです。そして、今年の4月、保育園の入園式に着る服を、貸してと兄に頼まれ貸しました。入園式後にうちに遊びに来たのですが、その時にこの服貸してくれてありがとね。の一言があるかと思いきや何もなく。私はそこでまた疑問を感じました。別にわざわざ、メッセージとかでお礼を言えとまではいいません。ですがその借りた服を使用した日に、私の家に来てるのだから言うタイミングはあるのでは?
それから半年、私の家族、兄の家族、そして私と兄の両親でご飯を食べに行きました。

2時間くらいですかね、挨拶どころか兄嫁とは一言も会話をせず終わりました。

私的には、今までの兄嫁の感じに不満が溜まりに溜まって、爆発だったので、連絡を取る手段がインスタのメッセージしかなかったので、そちらで、不満に感じたことを伝えました。すると、兄嫁から返事はなく、兄から連絡が来て、少し怒られました。

なので、私もヒートアップして、29歳にもなって母親でもあるのに、挨拶も出来ないお礼も言えない、会話も出来ない。おかしいよ。と伝えました。
すると、人見知りだから性格的に出来ないの。と言われました。特に私みたいに誰とでも話せるような人のテンションは苦手だと。それ聞いて、話しかけれないのは性格も関係してくるから、理解を示しました。ですが、挨拶やお礼は性格的に出来ないというのは1ミリも理解が出来ず、普通、義両親側の家族と集まった時には自分から挨拶をするのでは?

少なくとも私は、旦那の両親のお家に行った際に、義母が玄関先に出てきてくれたら、こんにちは。と言います。
中に入ってリビングに義父がいたら、こんにちは。と言います。2階から独身の義理弟が降りて来たらそのタイミングで、こんにちは。お邪魔してます。等、会ったタイミングで必ず一人一人に挨拶をします。

勿論、私の両親には兄嫁は挨拶をしています。そしたら、私たち家族にも挨拶をしたって事になってるんですかね。
せめて、私の旦那に挨拶をしたならわざわざ私にも挨拶をしてなんて思ってません。私にも旦那にも挨拶はありません。勿論、だったらわたしから挨拶すればいいのは分かりますが、もう最近は明らかに兄嫁が壁を作っていて話しかけないでオーラ満載です。兄は、兄嫁は嫌だなと思うと顔や態度に出ると言っていました。そんな人にこっちから挨拶したいとは思いません。それと、性格的に挨拶やお礼ができないって言う意味がわかりません。

コメント

まろん

それは兄嫁がおかしいと思います😅お兄さんもそれを肯定してしまってるのも欲ないですね💦
ご両親は何ともいわないんですか?兄嫁とご両親は普通に挨拶やお話してるんですかね?
最低限の挨拶やお礼も出来ないなら服を借りたりしなければいいのに😥
ご両親が理解してくれるのであれば、極力会わないようにするとか距離置くのが良さそうですね😅

  • まろん

    まろん

    欲ない→良くない
    誤字すみません💦

    • 9月20日
  • しおぴ

    しおぴ

    両親も同じ様に感じてはいるのですが、それを指摘して孫に会わせてもらえなくなるのを恐れて、言わない方針の様です。また、母が姑に色々言われて仲が悪く、母は自分が姑になった時に、あんま言わないようにしようと決めているみたいです。

    私は、余計な事とか嫌な思いすることは言わなくていいけど、挨拶とかそういうのは指摘していいと思う。と伝えたのですが。

    ちなみに今回、兄嫁の仕事の関係で両親に兄夫婦の子供の保育園の送り迎えを1ヶ月間頼んでいるのですが、それも全て兄からお願いや話をするのみで、兄嫁からお願いします等の言葉も一切なしです。
    私はあり得ないと思うし、そこは本人にも頭を下げさせるべきだと言いました。

    父は、私の子供と兄の子供つまり孫達を集合させて遊んでる姿を見るのが、なんか嬉しい様で、私たちが会わなくなるのは悲しいと言っていたのでどうにかしようと思いましたが、もう無理だと思い、父にも孫達集合させるのはもう無理だ。ごめんと謝りました。

    もう兄嫁とは会いません!!

    • 9月21日
naami

常識がない人ですね。
人見知りでも最低限の挨拶は
するべきですよね?
子供にどう躾しているんでしょうね。

兄嫁に対して、
ご両親は何か言っていますか?

お兄さんに言っても無駄なら
もうご両親に相談するか、
「こういうことがあったから
私は今後兄嫁には関わらない」
と宣言しても良いと思います。

私自身の経験ですが、
夫の弟嫁が私と同じ歳で
義両親の目の前で
弟の膝上に座ったり
子供達がいてもベタベタしたり
目に余る言動がありました。

義両親は呆れながらも
「仲良いなぁ」って感じで、
私は正直「気持ち悪っ」て
思っていました😂

私が長女の出産時に
義両親に買ってもらったベビー用品を
義母から「弟嫁ちゃんに貸してあげて」
と連絡が来ても、
弟嫁からはお願いもお礼も
連絡は来ていません。

そもそも出産祝いを送ったのに
お礼の一言すらありませんでした。

結局、弟夫婦は産後すぐ
離婚したんですが、
本当に良かったって思ってます😌
(性格悪いのは自覚してます😅)

コロナ前はキャンプや旅行など
家族ぐるみで出かけることが多くて
本当に苦痛だったんです。

私は夫に愚痴を言って
夫も理解してくれたので
まだ気持ちが楽でしたが、
はしめてのままりさんは
そういう人が身近にいますか?

  • しおぴ

    しおぴ

    すみません、1番下に返信してしまいました、、、

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

連絡先知らないのにインスタ繋がってるんですか?
兄から辿ったりでメッセージ送るのみですか?
私にはそれの方が怖いし、
兄嫁も兄嫁かとは思いますが不満があったとしてメッセージで言うのはどうなのかなと思います…
もう修正は不可能でしょうし、会わない関わらない一択だと思います。

  • しおぴ

    しおぴ


    連絡先は知りませんが、付き合ってる時にフォローされました。

    • 9月21日
deleted user

それは兄嫁さんが常識なさすぎる、と誰もが思うと思います。


でも他人を変えるのは大変だし、主さんが傷つくと思います。

だから兄嫁さんを変えよう、とか、「あなたは間違ってる!」とわからせよう、とか
思わない方がいいと思います。

歩み寄らなくていいと思います。

これからは何かあればお兄さん経由で連絡して、
それ以外はノータッチでなるべく関わらない方がいいと思います。

世の中にはいろんな人がいます。
いろんな価値観の人がいます。

中には自分の価値観と違いすぎてイライラする人もいます。

でも、そんな人のことで悩んで自分をすり減らすと、自分がキツイです。

だから、そういう人とはなるべく関わらず、距離を置いた方がいいです。

私も自分の家族に被害が無い限りは、そういう人とは距離を置いて関わらないようにしています。

兄嫁さんのために兄嫁さんを許すのではなく、
自分がなるべく笑顔で幸せに生きていくために兄嫁さんを許してください。

  • しおぴ

    しおぴ


    私も、一度兄と2人で話し合った時に、兄はやはり兄嫁の味方的な感じで、これは一生解決しないと思い、
    後日、兄に昨日2人で話して少しは和解するかなと思ったけど、無理だと思ったから、
    兄とは今まで通り会うけど、兄嫁とは合わないと伝えました!!!

    ご意見ありがとうございます!

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それが一番いいと思います。
    親戚だからって仲良くする必要無いですしね。


    すみません、単なる興味なんですが、
    「見た目からして系統が違う」とのことなんですが、どんな系統なんですか?
    見た目で合わないって結構よっぽどだと思って気になりました。

    • 9月21日
まい

ごめんなさい、私は少し怖いと思ってしまいました。

兄嫁さんの行動を肯定するつもりはありません。挨拶やお礼は大切だと思いますし、それをされなくて不満なままりさんの気持ちもわかります。

ただ元々ハッキリした性格なら、きっと最初の時点から態度に出てますよね。私は仲良くなるつもりはないけど、最低限の関わりは持ってあげようって。
そういうのが見えたから余計に萎縮したんじゃないですね。

特に連絡先を交換してないのなら、連絡取りたくないんですよ。仲良くしたくないとかではなく、程よい距離感でいたかったはずです。それなのにインスタのメッセージで連絡がくるっているのは、ちょっとびっくりするかなと思います。

私も義姉との関係に悩んだことがあります。私は関わる人は深く狭くタイプなので、あまり仲良くない人にはじめからドシドシ土足で来られると余計に引いてしまうところがあります。
義姉がそのタイプで、お姉さん気取りなのか、全部上から目線で関わられたので辛くなってしまいました。プレゼントなども来ましたが、大して関わりもないのに…ともやもやしたこともあります。

嫌なら距離を保つ方がお互いにとっていいと思いますよ。

  • しおぴ

    しおぴ

    すいません、1番下に返信してしまいました

    • 9月21日
もちぱく

兄嫁の態度は大人としてどうなの?とは思いますが、主さんも頑張りすぎたのかなと思いました。
私は誰でもウェルカムタイプですが、相手に仲良くなる気があるかないかは気にしています。たぶん主さんにその気がないのもきっと態度やオーラでバレてると思うので(隠してるつもりでもわかりますよね)自分も相手もその気がないなら、誕生日のメッセージは…ビックリします😅
逆に、入園式の服はお兄さん側からの打診があってのことだから、「こんなんでよかったー?」とか聞いちゃえば、相手がお礼をいうきっかけにはなったと思います。
タイプが違いすぎて歩み寄り方が難しかったんだと思いますが、噛み合わなくて結果的にメッセージで伝えられたらそれはもう兄嫁はなおさら引いてしまいますね💦

挨拶やお礼は性格関係ないですが、兄嫁を育てるのは主さんの仕事じゃないので、そういう人なんだとひいた目で見て関わらないのが1番です😅

  • しおぴ

    しおぴ

    もともと、皆(兄と私側の親戚たち)でBBQをするのに買い出しに行く時に、私が兄嫁は気遣って嫌だったら買い物こなくても大丈夫だからね!と言ったら、皆と仲良くなりたいって言ってるよって兄から言われたので、
    仲良くなりたいけど自分から話しかけたりできないんだ。と思い、私は歩み寄ってしまいました。

    少しは兄嫁にも悪いとこはあるかと思いますが、、兄はそれを一切認めず兄嫁の味方なので、もう、会わない宣言をしました

    • 9月21日
てんちゃん

うちの義妹も、私たち夫婦とはあいさつも話もしません。不思議と両親がいたら会話が成立しますが、両親がいなければあからさまにスルーされます笑
息子が生まれた時も、一瞬も見ず、同じ空間にいても3年間無視。自分の子が生まれてからお年玉しよーとかいうてくる夫婦です。
私たちは同じ土俵に立ちたくなく、それなりの対応をと、返ってこなくても必ず挨拶、最低限の手土産はしていますが、それ以上は付き合いをしないと決めています。連絡も取ってないし、弟に不満も言ってません。まぁ、弟とも仲良くないので😂

都合のいい時だけ、借りといて、お礼言えないのを人見知りのせいにするってお兄さんにも、ん?って思いましたが、社会人として母親としてどうかと思うので、私なら関わらないようにすると思います!!

もったいなくないですか?そんな変な人のことまで気を使うの💦これからは仲のいい兄とだけ話して、楽しい気持ちで終わりましょう!!
お兄さんは好きになってしまっているので、義姉の何がダメかは見えてこないと思うし、はじめてのままりさんが嫌な思いしないよう、義姉をスルーするのがいいと思いました😊

  • しおぴ

    しおぴ

    まぁきっと、世の中にはこんな人たくさんいるんですよね、、、

    そうなんです、私は都合のいい様に使われてるだけな様な気がして嫌なんです。

    兄と2人で話し合ったのですが、兄はやはり兄嫁の味方でこれは一生解決しないと思ったので、兄にはもう兄嫁とは会わない。本当に会いたい時(子供同士をあわせたいとか?)は兄嫁を除いて会おうと伝えました。

    ご意見ありがとうございます!

    • 9月21日
はじめてのママリ

兄嫁さんと同じ性格の弟嫁がいます。
弟夫婦に結婚祝いやプレゼントを送っても弟嫁からはお礼なし、初めて会ったときにも挨拶なし、非常識だなと思いました。
弟も「人見知りだから」と庇っていましたが、人見知りは関係ないと私も思います。

滅多に会うこともないので文句言ったりはしたことないですが、弟が今後も庇い続けるようならいつか直接言ってしまうかもしれません。

関わらないのが1番です。

  • しおぴ

    しおぴ


    全く同じです。

    会話をふれないとかなら人見知りだからって言われて分かりますが、挨拶やお礼に人見知りって関係ないですよね。よくそれで仕事してるな。と思います。

    前は家が遠かったのですが、兄のとこに子供が生まれてからうちから五分のとこに引っ越してきて。。それから不満が溜まり始めました。。

    もう会わない宣言しました!
    ありがとうございます!

    • 9月21日
メロンパン

兄嫁の、挨拶しないのは常識的にどうかと思いますね!いい年した大人でしょうし。
しかし、旦那の姉や妹って嫁からしたら厄介な存在なもので😅(もちろん世の中義姉妹と仲良くしてるお嫁さんもいますが)
関わりたくないんですよ、ほんと。私も義姉妹いますが、、、2時間の食事会があったとしたら挨拶しかしませんよ😅苦笑
仲良くなるのは無理だと思ったら、(正月の挨拶のみとか)最低限しか関わらないの一択に限ると思います。

  • しおぴ

    しおぴ


    ましてや、兄嫁は4姉妹なので、自分の方に姉妹がいれば尚更、義妹とかとは関わらないですよね、きっと。

    私は、お姉ちゃんが欲しかったので義理姉欲しいなあと思いますが笑

    もう会わない宣言しました!
    ご意見ありがとうございます!

    • 9月21日
しおぴ

そうなんです。せめて、挨拶だけはするべきでは?と思います。

両親も同じ様に感じることはあるようですが、口を出さない方針みたあです。。

結果的にはもう兄嫁とは無理だと思い、両親にも謝りながら二度と会わないと伝えました!

うちも同じです。
結局、誰かを通してですよね。

私も兄嫁がそんなんだから一緒に食事に行くのも辛いです、
夫は理解してくれてます!!
ありがとうございます!

しおぴ

元々お互い会った時から、見た目からして系統が違うので周りも含め、仲良くなれるアレではないと感じたと思います。

ですが、過去に兄から皆(私を含めた兄側の親戚)と仲良くなりたいって言ってるよーって言われたんです。だから、私はその時に仲良くなりたい気持ちはあるけど、人見知りで自分からはガツガツいけないんだ、こっちから歩み寄ろうと思って、誕生日にもメッセージ送ったりしてました。

インスタは兄達が付き合ってる時にフォローされました。

勿論、ガツガツ来られて嫌な人がいるのも分かりますが、そうだとしたら、仲良くなりたいっていう言葉は嘘だったってことですかね!!
何にしろ自己中かなと思いますね!

しおぴ

皆さんご意見ありがとうございました。兄と兄嫁からすると私が100悪いになっているので、そこが納得いかず、私が70、兄嫁30くらいの割合でもいいので、兄嫁の常識のなさ?を理解して欲しかったので
私の気持ちを分かってくださる方がいてくれて、それだけで少し楽になりました。

私の考え方がおかしいのかと思っていました。
そのストレスで、尿の色が変わってしまうほどでした笑。

ありがとうございました。

はじめてのママリ🔰

」々441☆1111☆○11114○たアウターあなやにのみたどなよみらしそさたしんたにかぬぬ、(