※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
子育て・グッズ

かかりつけの小児科を決める際、スタッフの対応や雰囲気が重要です。病院変えるか悩んでいます。予防接種は同じ病院で打つべきでしょうか?

かかりつけの小児科を決める時に何を重視していますか?
家から徒歩7〜8分のところで、日祝もやっているクリニックがあり、予防接種もそこで打ちました。
が、受付スタッフはじめ、看護師、医師ともに非常に淡白で、流れ作業で、小児科のイメージとだいぶ違うんです。作り笑顔すらなくて、気怠い空気がひしひし感じられます。医師は日替わりなので、あたりの先生もいるかもですが、かかりつけ医となると、何かと相談しやすいスタッフがいる方がいいのかなと思って病院変えようか迷っています。
予防接種は同じ病院で一通り打った方がいいのでしょうか?となると、それが終わるまでは病院変えない方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

院長先生が優しくて丁寧に診察してくれるか、看護師さんや受付の方の対応がいいかを重視して決めました😊
私が行っている小児科は質問攻めしても
嫌な顔せずにちゃんと答えてくれます!
予防接種ですが、私なら何個かうっても
他の病院にかえたいならかえます!
母子手帳を見れば何を打ったのかわかると思うので大丈夫だと思います🙌🏻

ももっぺ

予防接種は別に同じ病院でなくても大丈夫ですよ。私は気にしていません(^_^)
かかりつけ医はその先生とか看護師さんの対応も気になるところですよね。
私は一応1番近くて対応もまぁまぁの所へ行っていますが、そこが休みの時はもう少し離れますが、対応はいい所で決めている病院があります。

ももなゆ

私は、とりあえず行ってみて
合わなければ近隣でまた探す方法をとってます。

予防接種だけは、私はその問題がこわくて
産んだ病院が総合病院なので
そこでずっと打たせてますが
母子手帳に記録は残っていますし
特に問題はないとおもいますよ。


新しく決めた病院に
電話予約するときに
聞いてみてくださいね!

特に病気もなくうまれて
風邪薬にクセがなければ
紹介状なくても何も問題無いはずですが…

はるひ0111

私は先生との相性で決めました。
上の子の時、最初徒歩5分くらいの小児科に通ってましたかが、雰囲気があわなくて、予防接種の途中で車で10分くらいの小児科に変えました。予防接種はどこで打っても同じですが、病院によって同時接種できる本数が違うことがあるので、スケジュール管理をしっかりしなきゃかな、と思います。
良い病院が見つかるといいですね。

ももん


まとめて返信失礼します。
皆様コメントありがとうございました。
予防接種の途中でも病院変える方いらっしゃるんですね!
雰囲気も大事だし、先生との相性も大事なのだということがわりました。次から変えら方向で考えたいと思います^_^