
コメント

はじめてのママリ
自分が風邪を引いたり体調悪くなることはあまりないのですが二人目の不妊治療をしていて、頻繁に通院があります。
子連れ禁止で、預け先もないので毎回夫に時間休か年休取ってもらっています🥲
(市町村の一時預かりは遠くて利用時間も微妙、ファミサポも利用できなかった)

はじめてのママリ🔰
連れて行ってます
下の子が赤ちゃんの時38度出た時は抱っこで長い時間待たされて地獄でした😂😂
-
嵐
まぢですか😫大変でしたね😫今度私の健康診断受けなきゃ行けなくて。。。
どうなるかな〜ってかんじです。連れて行った方がいいのかなぁ😩😩- 9月20日
嵐
そうなんですねー。。中々難しいですよね😵💫😵💫
はじめてのママリ
多い週は2回行くので結構大変です😭明日また来てね!とか毎回急に日程決まりますし😂
健康診断なら、旦那さんが休める日に日程変えたりはできないですか?
嵐
これから12月までは忙しくて休みが取りづらくなるんですよ。。😔
なので無理かと🥲🥲
嵐
それも大変ですよね🥲🥲本当病院関係になると。。やっぱり急にこの日に来てっと言われると大変ですよね。。
早々旦那さんも休み取れませんしね😔
はじめてのママリ
なるほど💦旦那さん忙しいのですね。5歳ならタブレット?とか持ち込んで、なんとか待てるかなとは思いますが大変ではありますよね🥲
嵐
ですよねー😔最悪下の子だけでも一時預かりするかですかね。。
上の子なんか今までに一時預かり2回くらい利用したんですが。。
何か嫌だったみたいでそれから嫌だってって泣き喚くようになったんですよね。。
嵐
当日預かりの場所が少し遠いんですがあるんですけどね!
はじめてのママリ
下の子もいらっしゃるんですね!
年齢にもよりますが、預け先行ける距離なら下の子だけでも預けた方が良いかもしれないですね☺️
健康診断だと、ママも忙しくてずっと抱っこってわけにもいかないですし☺️
親の通院大変ですよね💦頼る人がいないと本当に。
嵐
ですねー🥲🥲親と姉ちゃんがいるけど仕事の可能性が高くて。。😔😔
10月から実母も忙しくなるらしくどうなるかわからないらしいんですよね。。
とりあえずいつも休みの曜日に予約してみたんですが。。
また予約の日にち決定してから封書で届くんですよね笑
希望日を何個かネット予約したんで。。
確定するまでに時間かかるかなーって🥲
そう考えたら頼る人がいない方たちは特に大変ですよね。。