※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

七五三について次男が11月に七五三があります。先日前撮りも済ませて当…

七五三について

次男が11月に七五三があります。
先日前撮りも済ませて当日着る袴も予約してきました☺️

今悩んでいるのはもうすぐ8歳になる小学2年の長男の服装なんですが、兄弟のお祝いはやはりキッズスーツでしょうか??
長男が七五三だった時は次男が2歳だったこともあり、黒いパンツにポロシャツ、セーターって感じの服装だったのですが、下の子の七五三、兄弟服装とかで調べてみると、学生だった場合は制服、小学生などは両親と同じく正装みたいな記載があり、スニーカーNGみたいな記事もあったため、小学生で七五三に参加された方のご意見を伺いたいです☺️

ちなみに入学式で来たスーツは丈がパツパツで着れませんし、その時購入したローファーもサイズアウトしているため正装で参加する場合、スーツ一式、靴も必要になりますが結婚式などの参加予定もないためきっと一回着たらサイズアウトするんだろうなと、もったいない気もするのですが、、、😅
お参りに行くのは●●県って言ったら●●有名だよね!と言われるようなところなので、たくさんの七五三の方もいらっしゃるしなぁ。。
高いから、安いなら、ではなく一回しか着ない事にもったいなさを感じてしまいます。
この場合はやっぱりスーツで参加するのが一般的ですかね??

コメント

はじめてのママリ

①きちんと正装で参加する

はじめてのママリ

②黒いパンツ、セーターなどで参加する(靴はスニーカー)