![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での登園について相談です。週3日通わせるのは多いでしょうか。保育士の方からどう思われるでしょうか。
保育士さんや同じ境遇の方のご意見お伺いしたいです。
第二子妊娠にあたり、仕事が休業になりました。
分娩休暇までずっと、そのまま産休に入る感じです。
理由としては、仕事の業務内容上、妊娠すると配置転換になるのですが、その先がコロナ禍で縮小されており、妊婦を受け入れる余力がないためです。なので、会社都合の休業になります。
そこで保育園なのですが、うちの園は親の休みの日に登園させること自体は可です。
ここから毎日お休みになるので、ずっとお休みさせるのは現実的ではないと思うので、登園はさせようと思うのですが、週の半分、平日3日通わせるのは多すぎですか?
また、毎月第四週から翌月の第一週の半ばまでは毎月実家に帰るため、通わせません。
なので、月トータル大体10日から多くて12日ほどになります。
時間は、仕事の日は7時18時でしたが、これからは9時16時にしようと思っています。
娘は保育園がとっても大好きです。
保育士さんの目線から、休みなのになんで登園させんの?とかやはり思われてしまうのでしょうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![T♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T♡mama
会社を辞めるわけではないので、退園とかにはなりませんよね?それだったら、もちろん預ける権利はあります!なので、週5日登園していいと思います!9時〜16時の利用時間とってもいいと思います⭐️うちの園では短時間保育(育休中や求職中)の人でも8:30〜16:30預けてますよ!
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
休みなのになぜ登園?とか思わないですよー!
皆さん産休育休でも週5登園してましたよ。
夏のお盆期間などはお休みしてもらうこともありました。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
うちの園も、お盆などは一部保育ということで、おうちで保育出来る方がいる場合、登園を控えてくださいと言われます!そんな時はもちろん登園しませんが、逆にそれ以外の日は保育ができる人がいても登園して良いということですもんね🙌
保育士さんたちも、一人子供が増えるか減るかで少しでも仕事の負担の増減が決まると思うので、気が引けてしまう部分もあり、、でも子供は保育園楽しそうだしなとも、、💦
週5とまではいかないかもしれませんが、週3は安心して通わせようと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
退園にはなりませんが、出勤せず家にいるので、保育を必要とする事由には当てはまらないだろうなと思い、質問させていただきました💦
ママリでも平日休みの日は登園させるべきでないという意見の方も多く見られたので、そもそも毎日休みの私が、、も不安になってしまって😔
預ける権利があると仰ってくださり、安心しました🥺