※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカロン
妊活

胚盤胞移植前後でバイアスピリン服用時期について相談。結果に影響があるか不安。移植前後、妊娠判定後の服用パターンがあり、医師の意見も異なる。他の悩み相談サイトで情報収集中。

こんど胚盤胞移植をします。胚盤胞移植された方でバイアスピリンを服用した方。いつから服用していたか教えてください🙏また、その結果も教えて頂けると有り難いです。

検査で抗核抗体高値、抗PE IgM抗体高値 プロテインS活性低値が引っかかりました。バイアスピリンを服用することになり、ホルモン補充周期で胚盤胞移植日から飲みましたが、着床は何とかしたものの値が伸びず、生児獲得は難しいとのことで、ホルモン剤を中断することになり、胎嚢も確認できず化学流産でした。次も胚盤胞移植日から飲むか迷って、セカンドオピニオンで別の医療機関に受診したところ、生理周期からバイアスピリン&ヘパリン併用が良いと言われ、全く違った見解でした。
医師によって見解が分かれてるようで、ネットで調べてみたら①移植前から飲む場合と②移植後から③妊娠判定後からと3パターンありました。
悩んだ時は、いつもママリの皆さまに助けてもらってます。沢山情報頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

あやまる

プロテインS欠乏症でバイアスピリンを処方されてます。
血液をサラサラにする薬で、止まりにくくなるから移植の翌日からと指示されています。
タイミング法のときは高温期3日目くらいから生理が来たら止める。

  • マカロン

    マカロン

    教えて頂きありがとうございます😊

    移植の翌日からだったんですね!
    あやまるさんは、プロテインS欠乏以外に問題となった項目は無かったですか?移植はホルモン補充周期でしたか?
    重ねての質問ですみません💦

    • 9月20日
  • あやまる

    あやまる

    抗リン脂質抗体もギリギリ基準値内だけど微妙だな〜と言われました💦
    移植はまだしてなくて、これからホルモン補充の予定です😅

    • 9月20日
  • マカロン

    マカロン

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですねー!お互いこれから頑張りましょ〜☺️

    • 9月21日