※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃで遊ばない1歳半の子どもについて、お手本以外で解決策はありますか?ひとり遊びをしてくれるようにしたいです。

おもちゃで遊ぶ習慣をつけたいです。
年子育児が始まりました。
上の子は1歳半で家庭保育です。
型はめやブロック、メルちゃんやおままごとなどおもちゃをたくさん用意したのですが遊びません。
赤ちゃん返りとかではなく、元々です。
お手本を見せる以外でなにか解決策はありますか?
10分とかでいいのでひとり遊びしてくれると楽なのですが...

コメント

はじめてのママリ🔰

元々なら興味がないおもちゃと言うことは無いですか?おもちゃ売ってるところに連れて行って本人が欲しいと言った物買ってみてはどうですか?本人が気に入った物だと遊んでくれるかもです。

deleted user

年子育児大変ですよね😭
おもちゃは常に出しっぱなしにしてありますか?
うちは見えないところにしまって、遊ぶときに1個出して飽きたらもう1個出して、という風にしています。
いつも同じおもちゃなのに毎回「わー!!」みたいな反応しています😂

ママママ

まだ早いのでは?また興味がないだけだと思います。
オモチャがお子さんに合ってない。
息子は一歳半だとそれらはまだ早かったです。
仕掛け絵本や、手先使うようなオモチャ…
電車のおもちゃを指で押したりタイヤを延々と回したりしてましたかね…(男の子あるある?)

メル

もともと何に興味ありそうですか?
アンパンマン好きならアンパンマン系がハマるでしょうし、絵本好きなら図鑑とかも良いかもです👍
うちの子はシールをひたすら貼ったり剥がしたりするのが好きです。
型はめやブロック、おままごともしますが、それは私に相手して欲しいみたいで1人ではあまりやりません