※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虎ふぐ
お仕事

過去問を周回し、理解が薄い部分はYouTubeで補強。初見の問題に苦戦中。勉強方法の見直しを考えています。

宅建に独学で合格された方、試験まで残り1ヶ月を切った時期はどんな勉強をされてましたか?
現在過去問を周回して、理解の薄い部分はYouTubeを見たりして理解を深めています。過去問は何度かやることで答えも覚えてしまい、解けるのですが、今日模試を受けましたが初見の問題だと正解率いまひとつです。勉強方法を見直した方が良いかもしれないので、参考にさせてください!

コメント

deleted user

会社にレックの講師が来てくれていたから何回か受講したけど、残業が多くて受講できなくてほぼ独学で勉強しました😂
宅建の試験まで1ヶ月くらいの頃、レックの講師から「あなたは今年は合格できないと思う」と言われたけど、試験1週間前からは初めてする過去問もほぼ全て合格ライン到達して試験では40点超えで合格しました✨

宅建業法は20点取れますか?
まず宅建業法を満点取れるくらい追い込んで、その後法令上の制限と税を満点とるレベルで頑張るといいと思います✨そろそろ権利関係の力は抜いて、半分くらい取れる程度の勉強に切り替えてください🥺
あともし5問免除されていないなら5問免除も完璧に勉強してください✨

それと宅建直前にYouTubeの宅建みやざき塾で法改正問題をしっかりチェックするといいと思います✨わたしが受けた時は宅建みやざき塾の法改正の予想問題が5.6問的中していました🎯

  • 虎ふぐ

    虎ふぐ


    最後の追い込み素晴らしいですね!!本番40点くらい取れてると安心して結果を待っていられますよね😣
    私もそこを目標にしたいです!!

    宅建業法、満点取れてません💦18点くらい、悪いと16点くらいです😭まずいですよね💦
    権利関係は10~12点くらい取れてるので、一旦、宅建業法、法令上、税、5問免除の順に力を入れていきます!

    みやざき塾さんの法改正、良いんですね!
    チェックさせて頂きます✨
    貴重なアドバイスありがとうございます!
    今日も勉強頑張ります🙇✨

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    権利関係で10点以上取れているの凄いです!✨

    頑張ってください☺️☺️

    • 9月20日