※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
住まい

① 延床面積34坪1F⭐️LDK15帖+和室5.2帖2F⭐️6帖、6帖、8帖将来は子供たち…



① 延床面積34坪
1F⭐️LDK15帖+和室5.2帖
2F⭐️6帖、6帖、8帖
将来は子供たちが二階で寝て
一階の和室で私たちが寝ます

② 延床面積29.5坪+屋根裏8.6帖
1F⭐️LDK16帖、和室4帖
2F⭐️4.5帖、4.5帖、5.4帖、6帖
二階は、子供部屋+主寝室になります

どちらも金額が同じで
②は全館空調が入っており
屋根裏があります

みなさんならどちらにしますか?

コメント

deleted user

部屋数だけなら②が使い勝手良さそうですけど、他の設備にもよるかなと思います😅
①の方が延床面積は広いので、水回りが広いとかあるのかなと。

  • りー

    りー

    こんな感じです

    • 9月19日
  • りー

    りー

    これです

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この間取りなら私は①の方が好きです☺️
    土間収納も便利ですし☺️
    2階はちょっと使い勝手悪いかもですけど、お子さんたちが巣立った後、家族で帰ってきた時は広い部屋の方がいいのかな?と思いますし。
    個人的にリビングに全部くっついてるのが好きじゃなくて😅
    でも平等に子供部屋を!と思うのであれば、リビングも広いですし、②でもいいのかなって思います😊
    あとは広さ違うのに金額一緒ってことは立地も違うんですかね?
    そこで判断してもいいと思います❗️
    うちも3人いますけど、子供部屋に悩みますよね😅
    ほんの20年くらいのことなんですけど💦

    • 9月20日
はな

この2択なら②がいいです。
子供3人いるなら1人一部屋あげたいのと、
5人家族だとダイニングテーブル4人用じゃ足りないので間取りのイメージよりもっと大きいの置くだろうと考えると、すこしでもLDK広い方が良いです。