![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
心臓エコーするのに1〜2年に1回かよってますが、前は予防接種にも行ってましたが、今は心エコーと風邪の時くらいですかね?
りん
心臓エコーするのに1〜2年に1回かよってますが、前は予防接種にも行ってましたが、今は心エコーと風邪の時くらいですかね?
「病院」に関する質問
膀胱炎、最短何日で薬飲んで治りましたか?😭 今朝なったばかりですぐ病院にいき、今日の昼ご飯後から薬飲みました😭残尿感気持ち悪い😭 生理中なのでこの血が膀胱炎の血なのかもわからず😭
もぅすぐ3歳の女の子です。 階段の角で頭を打ち(眉毛と目の間) 4日目ぐらい青タンになっています。 特に嘔吐や目の変化もなかったので様子をみていたのですが、 よくよく考えれば、もぅ昼寝をたまにしかしなかったのが …
今日検診に行ったら流産言われました まぁ1回では決めないから2週間後に来てと病院の先生に言われただけです 2週間以内に出血とかもあるかもだし オペするか、自然に出すかと言われました こんなに淡々としてるもんなんで…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのままり
回答ありがとうございます♩
済生会は風邪ひいた時も診てもらえるのですか?🌟
小児科の診察室はベビーカーや車椅子などで入れるくらいの広さかどうか分かりますか?🥺
行った事ないので色々と教えて頂けると幸いです🥺🌟
りん
風邪はみてもらえますよー。待ち時間も少ないし、混んでないので、いいですよー。
ただ、
済生会は初診料5400円がかかりますが、紹介状があればかからないはずです。
発熱で受診する場合は、確か初診料がかからないみたいなこと聞きました。
何で受診を検討されてますか?
ちなみに熱の場合は、先に電話をかけて。熱で小児科受診したいので小児科につないで下さいと伝えて、小児科の人に熱で受診したい事を伝えると、受診手続きをしてくれると思います。ただ、初診の場合はどうかなぁ?でも、熱があると、受付通らず発熱外来に直で行くので、多分、電話で受付してくれるはずです。
発熱外来でお鼻の綿棒の検査をするんですが、コロナや他ウイルス検査ができます。結果がでるまで基本的車で待機しますが、小さい個室?にも待機できます。車椅子1つと付き添いの人が座れるくらいの広さです。
結果は1時間くらいででるので、そしたら、電話連絡がきて、コロナ陰性なら小児科まで来て受診ができます。
コロナ陽性なら車で電話診察か、コロナ陽性部屋で診察になります。
小児科の中待合室は狭いですが、ベビーカーや車椅子は通れますよ。診察室はもちろん大丈夫です。
はじめてのままり
受診の目的は、予防接種や保湿クリームを定期的にもらいに行きたいと考えてます!
かかりつけの小児科はあったのですが、うちの子供は生まれつきの病気で歩けなくて今後車椅子になる可能性が高いので今通院している小児科だと大きくなるにつれて通うのが難しくなるので、総合病院で風邪や感染症を診てくれて予防接種を受けれたり保湿クリームなどをもらいに定期的に通えるかかりつけになれる病院を探していたんです!
お話を聞く限り初診料はかかるみたいですが、今後の事を思うと済生会へお願いしたいと思います😌
コロナの対応のお話や色々と詳しく教えて頂いてありがとうございました😭🌟
色々と聞いて申し訳ないのですが、初診の場合は小児科へ連絡した方がいいとかはご存じですか?また曜日によって先生が違うかと思うのですが、何曜日がどの先生とかってわかったりしますか?🥺
ホームページを見ても載ってなくて🥲というのも、済生会にいらっしゃる先生で以前他の病院で診てもらった事がある先生が移動になったらしくその先生が苦手なので出来ればその先生がいない曜日に受診したいなと思っているんです😅
りん
電話してかかれるか聞いてみた方がいいです!予防接種は毎週火曜日の午後で、小児科に電話をして予約をとります。
車椅子の件も小児科に聞いてみてください!
開業医さんだと段差があるし車椅子は大変ですよねー。
初診料は受診して日が空いて、再度受診すると、また初診料とられちゃうかもです。
どのくらい開くととられるのかは??なんですが、
ただ、次回予約があれば日があいても初診料はとられないんです。
予防接種は初診料とられないと思います。
詳しくわからないので、初診料は会計に電話して聞いた方がいいかもです。
診察の先生はホームページに載ってだと思います。見つけたら写メのせますね!
りん
済生会のホームページの
外来案内→外来担当医一覧→外来医一覧ダウンロードでみれますよ!
はじめてのままり
初診から日が開くとお金がかかるかもしれないんですね🥺
済生会へ期間が空く場合も再診療かかるか聞いてみます!!
診察の先生の件も調べて頂いてありがとうございます😭😭
私も見てみたんですが見つけられなかったのでとても助かりました🥺💓
ご丁寧に色々と教えて頂きまして本当ありがとうございました🥹🌟🌟
りん
よかったです(^^)