![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週0日早産児の低血糖について相談。早産で低血糖が続き、点滴治療中。同様の経験をされた方のお話を聞きたい。
36w0d早産児の低血糖について。
これといって切迫早産の兆候はなかった(気づいていなかっただけかもしれません…)のですが、36wに入ったばかりの今朝破水し、初産の割にかなり早く3時間半で産まれてきてくれました😊
体重は2848gです。
早産ということで👶の血糖コントロールが難しいかもしれず、モニターを付けて状態を見て、低血糖気味であれば病院の方でミルクをあげますね、と説明を受けたのですが、その後、ミルクをあげてもなお低血糖とのことで、小児科で点滴をしてもらうことになりました。
点滴に連れて行かれる直前も、元気そうによく泣いてはいましたが、2日間ほどは会えなくなると思う、と言われており、とても不安な気持ちです。
その子によって回復の度合い・早さはバラバラだと分かってはいるのですが、同じような時期に出産されたor同じくらいの体重で出産された方で新生児低血糖の処置を受けたお子さんがいらしたら、お話聞かせていただけるととても嬉しいです🥲
・いつごろお子さんに直接面会できたか
・母子同時に退院できたか
・その後の発育状況(後遺症の有無など) など
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次女が36w0d、2678gで生まれて
低血糖だったので2日間GCUにいました!
私が産んだ病院はGCUにいても
1日1回面会に行けたし
抱っこもさせてもらえました。
一緒に退院してその後と何ともないですよ!
ちなみに、上2人も36週の早産ですが
みんな何事もなく成長してますし
体格も上2人は平均より大きめです!
![ミッフィ𖦊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ𖦊
おめでとうございます!☺️
答えになってなくて申し訳ないのですが、早産傾向もなく、かつ一人目でも早く産まれることがあるんですね😭
今36週4日なんですが、
いつ産まれるかわからなくて
ソワソワしているのに
旦那が出張で不在です😂
破水はすぐに気付く程でしたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那さんご不在とのこと、心配ですね💦
以下、とても長文ですみません。
35w辺りからお腹の張りが増えたなとは思ってはいたものの、痛みも出血も全くなく…
検診で張りが増えてきたことを伝えても一度も子宮頚管の長さを測ってもらえなかったため、臨月が近づいてきたらこんなものなんだろうと思っていました。
(ちなみに、妊娠糖尿病や高血圧ではなく、喫煙歴もなし、やせすぎでも肥満でもありません…。)
わたしの場合、朝方に尿漏れのような感覚があって目が覚め、お手洗いに行ったところ、鮮血の出血があり、同時に腹痛が始まりました。
破水は下着が汚れる程度でベッドが濡れたりするような量ではなく、最初は単におしるしと前駆陣痛が始まったのかなと思ったのですが、結構痛みが強かったのと、初めから痛みの間隔が4〜5分程度かつ頻発したため、念のため病院に電話して向かったところ、破水が確認でき、子宮口も既に4cm開いていました😮
あの時、少し迷いましたが、電話してすぐに病院に向かって本当によかったと思っています。
赤ちゃんのタイミングだとは思いますが、旦那さんが一緒に向かってくれる時にお産が始まるといいですね✨
頑張ってください!- 9月20日
-
ミッフィ𖦊
出産されたばかりで長文ありがとうございます😢
それは大変でしたね💦
私もその時が突然くるかもしれないので
覚悟はしておきます😭💗
赤ちゃんの元気な泣き声が聞けたこと、
とても羨ましいです。
私も続けるように頑張ります!
早くお子さんと一緒に帰れる日が来ることを祈っています。
ちなみに私自身2600g無く産まれましたが、
病気もせずここまで元気に育ちました☺️- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません。全く状況が一緒なのですが、ままり🎀さんその後、赤ちゃんはいかがでしょうか??
不安で仕方なく💦
-
はじめてのママリ🔰
まずはご出産おめでとうございます😊
当時、本当に娘に申し訳ないやら心配やらで病室でも涙が止まらなかったですが、ありがたいことに、あの時の自分の心配は何だったんだろうと思ってしまうくらい元気に育ってくれています!
産後、私自身が発熱してしまいNICUに入れなかったため、すぐに会いに行くことは出来なかったのですが、一過性低血糖は点滴をしてもらってすぐに良くなり、私が会いに行けた2日後の日中には点滴も外れていました!
(夫は当日からNICUに会いに行っており、産まれて初めてのミルクは看護師さん、次のミルクも夫に先越されました笑)
娘はその後黄疸も出てしまい、しばらくはミルクをしっかり飲んでビリルビンが排出されるのを待ちましょう、ということになったのですが、数値が上がってしまい、光線治療を1日だけしました。
黄疸も、早産っ子だとあるあるのようですね💦
結局、一緒に退院は出来なかったのですが、私より1日遅れただけで済みました。
それでも、娘を置いて一度家に帰る時にはタクシーの中で泣いてしまいましたが😭
6ヶ月になった今、早産だったと話すと大体の人にビックリされるくらい、離乳食もパクパク食べてくれるし、今のところは首すわりや寝返りなどの発達も問題ないですし、いつも笑顔を振りまいてくれる元気な子です!
(発育グラフでは常に平均より上です😂)
産後はただでさえメンタルが不安定になると言いますし、本当にご心配だと思うのですが、お子さんを信じてどかっと構えていてください😊
私と娘も応援しています!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
いきなりの質問にかかわらず、ご丁寧に回答ありがとうございます!!
ままりさんも、娘さんも頑張られましたね😭✨その後、元気に成長されてるとのことで、とても励みになりました!!
これから育児頑張りたいとおもいます!ありがとうございます!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます!
楽観視しすぎも良くないとは思うものの、希望が持てました😭
今は信じてゆったり構えていようと思います。