
母子手帳の分娩予定日について、出産予定日と入院日の違いで悩んでいます。23日に入院予定で、25日に出産予定だが、母子手帳にはどちらを書けばいいか迷っています。計画分娩&産休取得の方、アドバイスをお願いします。
母子手帳に書く「分娩予定日」はいつになるのかアドバイスください😥
和痛で分娩予定のため、
・大きさから見た出産予定日: 4月25日
・和痛のために計画分娩で入院: 4月23日
の予定です。
産休取得のために「母子手帳に書かれている出産予定日欄の写し」が必要そうなのですが、
母子手帳に「元々の予定日である4月25日」で書くのか、「入院が決まっているので4月23日」と書くべきなのか、迷っています😥
23日に入院ののち、促進剤がうまく効かないとしても、さすがに4月25日に産まれることはないかなと思うので、現実的には4月23日で書くべきなのかな?(その方が産休も2日早く取れるし…)と思っています。
人事に問い合わせても「記入された日で手続きするので病院に聞いて」と言われている感じです。でも、母子手帳の書き方の資料には分娩予定日は自分で記入しましょうと書いてあるし…ナニコレ自由に書いていいの?状態です🤣
計画分娩&産休取得された方、お知恵を貸してください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

プンプンママ
ある程度自由でいいと思いますよ!
私はそもそも予定日決まった時点で記入してたので割と妊娠初期の時期に描いてました!

ままりぃ
普通分娩の場合、大きさから見た出産予定日を書くと思います!病院にどちらを伝えたらいいか確認して、どちらでもいいと言われたら自分の都合の良い日にします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
やっぱり一応病院にも聞いてみたほうがいいですよね!そのほうが会社にも提出しやすいですし🥹- 9月19日

ぴよ
計画出産でしたが、わたしは元々の予定日で書きました😌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最終的に自分で記入する部分は、自分の判断ですもんね!😊
私としては本来の予定日が運命的な感じがするのでそちらを記入したいのですが、産休早く入りたいし…という現実的な考えで戸惑ってしまいました😅病院にもきいてみます!ありがとうございます😊- 9月19日

セレニティ
私の会社は出産予定日を書きますので医師に言われた日付です。産婦人科で健診の時に予定日がわかる証明書を下さい。と言えば下さるのでそれを会社に提出するだけでこちらは終わります!
-
はじめてのママリ🔰
証明書もあるのですね!👏知らなかったのでありがたいです🙇
それを会社に出してしまえば手続きとしてもスムーズそうですね😊聞いてみます!!
ありがとうございます😊- 9月19日
-
セレニティ
有料のものなので少しお金は発生してしまいます😭- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
少し調べてみましたが、診断書の類みたいな感じですね😊スムーズな産休のためなら全然です!
- 9月20日
はじめてのママリ🔰
予定日変わることも稀にありますしね💦2日くらいならいいかって思ってきました😅
ありがとうございます😭💘