
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。授乳量や体重に関して悩んでいます。母乳だけで足りているか不安で、ミルクを足しても様子が良いようです。支援センターに相談しようか迷っています。
生後2ヶ月の子の授乳について質問です(´;ω;`)
長文ですすみません。
今、混合で育ててます。
生後2ヶ月になる前の一週間はミルクを毎回足して授乳していました。
量はバラバラで、主に午前は60~80、午後は80~100、夜は120でミルクだけ、を目安にしていました。これは、一ヶ月検診後に訪問してきてくださった助産師さんに指示していただいた量なので、一ヶ月前に指示していただいた目安で、母乳が出てこればミルクの量は減ってくるし、これ以上増えることはないからと言われました。
午後の方がミルクの量が多いのは、私が寝れてないから、睡眠をとるためにです。
授乳間隔は3時間おきでした。
生後2ヶ月になったとき、体重は400g増えていました。
生後2ヶ月になっと途端、母乳だけで満足する授乳が増えてきて、ミルクをほとんど足すことがなくなりました。
母乳だけで満足すると思ったのは、授乳後ぐずらずにいるので、母乳だけで足りてるのかと思いました。
授乳間隔は1~2時間おき、その間に寝るのは10分ほどしか寝なくなりました。
また、午後の方が授乳間隔が短い気がします。
生後2ヶ月になって一週間たった今日体重をはかってみると、5.4きろに減ってました。
体重計は大人の体重計を使っているので、綿密にはどのくらい体重が減ったのかはわかりませんが、最大で10わは減っていますよね?
これはやはり、母乳だけでは足りてなかったのでしょうか?
一ヶ月検診のときは1日63g、生後2ヶ月前には50g?増えていたので、今までが増えすぎていただけなのか…
今朝は不安になったので、40だけミルクを足したところ、いつもよりも機嫌が良い時間が長かったような気がしました。
ました。
支援センターに相談しようか迷っています(´;ω;`)
みなさんなら、どう思われますか?
- おもちのოɑოɑ♡(8歳)
コメント

mokafuka
1ヶ月検診で63g/日はかなり増えていた気がします。ミルクは母乳よりも腹持ちが良いので、授乳間隔も空きますし、体重も増えやすいです。なので、ミルク減らして母乳だけにしたら、これまでと授乳ペースが変わるのは別に変じゃないですよ。体重も成長曲線内なら問題ないと思います。
お母さんが頻回授乳でしんどい時はミルクを足しても良いと思いますが、体重のためにムリしてミルクを足す必要はない気がしますよ。

m.a.u
1ヵ月検診の前に、大人の体重計ではかったら全然増えてなくて...
産院に連絡してはかってもらったら
自分ではかったら数字と全然違いました💦
先生からも、大人の体重計ではかっても違うからね~と言われたので、
赤ちゃんの体重をはかる為に使った場合、あまり大人の体重計を信用しないほうがいい気がします😊!
-
おもちのოɑოɑ♡
そうなのですね(´;ω;`)
やはり、赤ちゃん用は赤ちゃん用で、大人は大人用なのですね(´;ω;`)- 12月14日

ゆーくんママ
同じく2ヶ月のママしてます👶
私も増加量は緩やかになってますが増えてるのであれば問題ないかと☺
私も混合ですが午後は確かに授乳間隔が狭くなります(>_<)
しっかり飲むようになったのか母乳の生産が追い付いてないように感じ、
私は今午後からは母乳➡ミルク➡母乳➡ミルクにしています🙌
私も眠いので子供と一緒にお昼寝出来るようになりましたよ☺
ミルクは一回100から140でお腹空くだろう時間前に作ってタイミング良くあげるようにしてます(>_<)
一日3回ミルクにしてます👶
(一回はお風呂上がり)
心配はないと思いますが、話しをして安心するようであれば聞いてみてもいいと思います\(^^)/
-
おもちのოɑოɑ♡
同じ生後2ヶ月のママさん(´;ω;`)!
その授乳もありですね(´;ω;`)
また寝る前だけミルクだけにするとか(´;ω;`)
完母にしたいのですがなかなか(´;ω;`)
なので、母乳だけで満足してくれるようになって嬉しかったのですが、また悩みが(´;ω;`)
心配ないとのことなので安心しました😭- 12月14日
-
ゆーくんママ
お風呂であったまると、母乳が出るので、自分が寝る前最後は母乳にしてます(>_<)
うちは朝まで起きないので(´・ω・`)
そこからはあさイチでまた母乳あげます☺
機嫌の悪い日もありますが、ミルクは少し熱く作っておいて起きたらあげるようにして、私は夕飯の支度などスムーズになりました\(^^)/
お互い大変な事多いと思いますが、頑張りましょ(*´ω`*)
子供は可愛いです👶❤- 12月14日
おもちのოɑოɑ♡
やはり、今までが増えてたからですよね?(´;ω;`)
前に質問したときは頻回で大丈夫と言われて安心してたのですが、おなかいっぱいになってないのかな?と旦那に言われてやはり気になってしまいました(´;ω;`)
mokafuka
母乳は消化が良いので、赤ちゃんもすぐに欲しがっちゃいますよね。
ウチも母乳寄りの混乱で、最近ではミルクない日も増えてきました。でも、授乳間隔がまだ2時間おきとかで、けっこう面倒です(^_^;)しかも、午後は母乳が作られるペースが落ちやすいので、1時間くらいで欲しがる時もあります。でも、順調に体重増えてるので、赤ちゃんのペースに合わせようと思ってます。
授乳量が心配なのであれば、ベビースケールで授乳前と後の体重を測ってあげると良いかもしれないですね。ご近所にベビースケール置いてあるところありませんか?
おもちのოɑოɑ♡
同じ生後2ヶ月のママさんなのですね!
しかも授乳もにてて親近感わきます(´;ω;`)✨
やはり、午後は作られにくいのですね(´;ω;`)
だから午後は間隔が短くなるのですね(´;ω;`)
ぐずらなければミルクを足す必要はないですかね?(´;ω;`)
ベビースケールは近くだと支援センターにあったかもしれません(´;ω;`)
この前イオンではかったときは、13時半の時点で50でてました(´;ω;`)
mokafuka
赤ちゃんの様子と、お母さんのラクしたいタイミングでミルク足しちゃって良いと思いますよ。
私の場合、実家の両親に『母乳足りてないんじゃない?』って言われるのが凄くストレスだったんですが、足りなそうな時はミルクあげればいいや、と気楽に考えるようにしました。
一緒に頑張りましょうね!
おもちのოɑოɑ♡
楽したいタイミングですね(´;ω;`)✨
その言葉、ストレスですよね(´;ω;`)
私も気楽に考えるようにします!
ありがとうございます(´;ω;`)✨