※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ライナー
家族・旦那

産後うつになりそうで産前から不安になるのは今回が初めて…こんなことに…

産後うつになりそうで産前から不安になるのは今回が初めて…
こんなことになるなら妊娠しなきゃよかった。中絶すればよかった。こう思ったのも今回が初めて。産後のことも不安だらけ。入院中息子と娘と離れ離れがこんなにも不安になるとは…

アンケート正直に記入してもこの状況からは何も変わらないし😩


すべて実母が原因。今回が初めての里帰りだけどやっぱり里帰りしなきゃよかったと正期産2日前で痛感。
早く自宅に帰りたい。産後の方が余裕ないのが分かってるのに…
退院してきたらすぐ帰ろうかな。2週間健診も1ヶ月健診も新幹線で来ようかな…

里帰り2ヶ月たち、1度も母の手料理なし。私の料理には文句ばかり。料理してる時間子供にテレビ見せていたら近すぎる。離れてみろ。ちょっとでもテレビから離れたら消す。
真夏はエアコン!エアコン!と昼食後2時間、夕食以外消す。娘の昼寝中はエアコン付けていたけどガチャガチャ娘を起こす。
娘の昼寝中息子にテレビを見せていたら息子の母親が私でかわいそう。テレビを消す→息子が怒る。結局娘の昼寝中は毎日外で水遊び。1日だけ体調悪くなりプール後におやつの30分前だけテレビ見ててと子供に伝えて休んでいたら『よく寝ていられるね。』と…
娘を起こし実母は昼寝。息子と娘が騒いでいたら『うるさい!』

今日もわんこのブラッシング数時間に渡ってやっていたので、息子と一緒におやつの蒸しパン作るからと娘を数分見ててとお願いしたら、『限界!無理!できない!』自分の気分でしか子供と接することができない。。。
網戸しっかり閉めないから息子と娘が蚊に刺される。足が腫れてかわいそう。しっかり閉めてと伝えたら自分でやって。妊娠中…ましてや、あと2日で正期産でなかったら母親にすべてのこと頼んでない!!!
夕ごはんも父親と喧嘩。ケンカの内容もくだらなすぎる。

私の妹(独身)実家に帰ってきたら洗濯物畳んでくれるけど何もやってくれない。(数日分放置。歩けないし、犬のブラッシング数時間やっているし、私が洗濯物畳んでいたら子供が邪魔する)
3人分の洗濯物は娘と息子がなにかやってる時にやっています。

食器の片付けも妹はやってくれる。(片付けしてる間テレビ見せたら文句。寝かしつけの時間も遅くなる)
その間母親は寝ている。私には私のペースがあるそう。

もっと笑顔でいて欲しい。子供達がかわいそう。顔が冷たい。
だから妹は結婚願望も子供も欲しいとは思わない。

こんな状況で笑顔なんて作れないし、生きているのに必死だし、今は少しでも横になって寝ていたい。

コメント

deleted user

はたからみて思うのですが
実母さん?
子供がキャーキャー言ったり泣き喚いたり話が通じなかったりがストレスで仕方ないんですかね…
あと自分の過去と照らし合わせてるように思えます…
昔の私は妊娠中でもゴロンと寝たりなどできなかった!!!!なんであんたは寝てんのよ!!!!
と自分が苦しんできた事を娘の態度をみて怒りが込み上げてきたり?
結構お年寄りの世代の方は昔の環境で厳しいところが多かったと思うので、子育てもあまり楽じゃなかった分今の嫁たちに強く当たってくる人居ますよね(・・;)💦
なんか八つ当たりというか何というか…
義母に言われるとまた言ってるわと怒りだけでふっきれる感じもあるけれど、実母に言われると怒りと悲しみが出てきて複雑な気持ちになりますよね…
私も実家で二世帯なので母が娘たちに強く当たる言い方してる時、こっちの気持ちをわかってくれない時はなんかモヤモヤします。文をみたらうまく言えないですがすごくお気持ちわかります…