
定期検診で左胸のう胞を指摘され、良性との結果でしたが、家族に乳がん経験者が多く心配です。再検査が必要でしょうか。
会社の定例婦人科検診にて、
左胸のう胞を指摘されました。現在授乳中です。
検査結果には「良性・12ヶ月後健診推奨」となっていました。
まだ20代のため、検査はエコーのみでした。
のう胞はよくあることで心配いらないとのことですが、
身内に乳がん経験者が複数いるため、心配しています。
妊娠前までは毎年健診を受けていましたが、久しぶりの健診でした。
この場合、もう一度検査してもらった方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
授乳中だと乳腺が発達してるので
しっかりした結果は
出にくいと私は言われました💦
断乳して半年~がいいそうです!
身内に乳ガンがいるなら、遺伝すると
言われてますし、不安なので
半年とかで私なら検査行きます💦
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
本当は授乳が終わってから受けたかったのですが、
会社の定例婦人科検診で変更することができず…。
ちょうど半年後に30歳になるので、
そのとき改めて検査してもらいます!
ありがとうございました!