
人見知りによる目が合わない理由について教えてください。息子は親とだと目が合うが、知らない人や慣れていない人には目を合わせず、話しかけられてもぼーとしている。
失礼な質問だったら申し訳ないのですが
教えて欲しいです。
人見知りによる目が合わないと
なにかしら障害があっての目が合わないの
違いて何でしょうか?
息子は親とだったら目はかなり合います。
また慣れ親しんだ人などでも
話しかけられたらニコニコしてその人を見て
私の顔を確認してきます。
ただ知らない人や慣れてない人には
目も合わせません。。
話しかけられても上の空というか。。
ぼーとしています。。
私たちにはそんなことは一切ないです。。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

まぬーる
違いは説明するのが難しいので省きますが、
コロナ禍のマスクで相手の口の動きや表情が見えないぶん、人見知り人口は増えていると感じてますから、あまりご心配なく💦

バナナ🔰
発達障害はコミニュケーションの障害なので目を合わせない=コミニュケーションを取りたくないというサインです😊
それは親、兄弟など毎日会う知ってる人にでも同じです😄
自閉症は読んで字のごとく「自分の殻に閉じこもる」障害なので自分以外の人に興味がないのが特性の1つです😊(もちろん目も合うし、人に興味がある子もいます。)
人見知りは知らない人、わからない人だから最初は目を合わせないようにするけど(話しかけられないようにとか)気になってチラチラ見たり、時間が経って慣れたら平気だったりしますよね😊
大人は「お話する時には目を見て話すのが礼儀」を知ってますが子供はそんな事知らないので知らない人に目を合わせなくても普通です😊
-
はじめてのママリ
わかりやすくありがとうございます。
例えば知らない人じゃなくても目を合わせないていうことは普通にあり得ることなのでしょうか?
数回会ったことある人久々に会った人、2週間に一度しか会わない祖父母に対してもまだ人見知りがあるので中々合わないこともありますが、ニコニコして顔を見たりすることもあります。- 9月18日
-
バナナ🔰
久しぶりに会った人だと子供なら「誰だっけ?」ってなってるとか恥ずかしいとかで目が合わない、合わせないのもあると思います😊
人見知りなら尚更だと思います😊
まだ2歳なら自分の要求がある時はちゃんとこっちを見るのに、こっちが呼んだり要求しても無視する事も多いと思います😊
成長する中で親や先生から「目を見て話そうね、挨拶しようね」を教わり理解してくるのでまだちゃんと出来なくても気にしなくていいと思います!人見知りの性格なら尚更ですね😊- 9月18日

もん
うちの子は自閉症ですが本人に一緒に遊びたいとか用事があれば目が合いますよ!ただこちらの用事があって話しかけてもあんまり目が合いませんね😅
普通が分からなくてすみません!
保育園の子達と送り迎えで接する感じだと3才くらいまでは目が合っても無視、4才くらいからは自然と話をするような感覚があります😆✨2才ちょっとならまだこれからかな?
-
はじめてのママリ
教えて頂きありがとうございます!そうなんですね!
息子は結構こちらからの問いかけでも目を合わせてくれるのですが人見知りがあり、初対面の方だと目を合わせない感じで。。。違いってなんだろうと気になって😭- 9月18日
-
もん
私もよくわからないですけど、警戒による目を合わせないとはちょっと違うので気にしなくていいと思いますよ😄
- 9月18日
はじめてのママリ
たしかに児童館でも大人は皆マスクしているので目元だけの表情しかわからないのでそれもあるかもです。比較的同じぐらいの子供や息子より小さい子には目を合わせて遊んだりしてくれてます!!