※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転勤族の方へのアドバイスをお願いします。子供が幼稚園で学年ごとに異なる学校になる可能性があるため、必要なものは買い直す必要があるか、持っていて良いものなど教えて欲しいです。また、習い事についても教えて欲しいです。

転勤族の方居ますか?

今上の子が年少で冬に転勤予定、
そこも一年半後に転勤予定
その次は未定ですが何年間かはいる予定です!

なので幼稚園時代学年ごとに全部違う学校に
なりそうなんですが粘土板やカラー帽など
買い直しになったらなったで大丈夫なんですが
意外とこれは買い直しなくても
いけたよ!とかこれは持ってた方がいいよとか
あれば教えて欲しいです🙏!!!

あと習い事しているお子さんがいれば
何しているかとか1年しか居ない予定でも
やらせてるかとか親の考えも
教えて頂きたいです!😖
今の所年少さんで特に本人もやりたい!もなく
それよりも幼稚園も行きしぶり私と
離れたくない!って感じなのでもう少し
落ち着いてからかなと思うのと妊娠中の為
何もしていません💦

コメント

ままり

転勤族です💡
カラー帽や制服は買い直しでしたが、粘土板や防災頭巾.マーカーや絵の具もそのまま使えました。
年少さんならまだ購入先だと思いますがピアニカやハーモニカも買い直し無しです!

習い事は本人がやりたくないのと同じく妊娠中だったりでなんだかんだやらせてません😂
幼稚園で出来る習い事は一時期していました😊どちらも転勤の関係で半年くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    道具系はいけるかもなんですね🥰
    全国一律にしてくれたら本当に助かるのに〜って思っちゃいます😂

    これから習い事何させるかとか話してますか?
    本人がやりたい!っていうものはやらせるつもりですがやっぱり最初は親が言わないと選択肢すら子供はないよな〜と思っていて💦
    けど毎回年会費、入会費、道具かかると思うと1年しかいないなら勿体ないなと思ってしまって😭数年いるならまだいいのに次も1年なので💦

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    本当ですよね😂なにげに物品高いですしね💦制服ありのところに転園した時辛かったです💸笑

    習い事は今のところ話していません!水泳やらせたかったのですが本人あんまりで💧
    良さそうな習い事あればとりあえず見学は連れて行きたいのですが…本人がそこまで乗り気でなくて😅幼稚園帰ってきたら家でゆっくりしたいタイプの子です。
    年中で体操教室に一回入ったのですがコロナ禍で親の見学出来なくなった途端泣いて辞めたいと言い出して💦数回で辞めました…道具一式買う前で良かったです😅
    1年だと迷いますよね💦私ならとりあえず道具必要無かったり負担軽いもので探すかもしれません😂

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰 

年少でさっそく1学期の終わりに転園しました😭
道具系はそのまま使えました!
あと細かいですがシール帳やお手紙入れ、手提げ鞄など!
園によりますが短い期間と決まってるなら幼稚園鞄とか前の幼稚園の使えたりします!体操服などもそんな変わりないのでそのまま使ってます😂

私は1年スパンで転勤ですが就園前は自宅保育で暇を持てあましてたので習い事してました!知育系です🥺
幼稚園入ってからは同じく幼稚園行きしぶりやばすぎて習い事とかそれどころじゃなかったです😂😂
年中か年長くらいになって落ちついたら体操とかやらせたいと思ってます♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一学期😭
    大変でしたね💦
    今の園が制服なしの体操服だけなので使えたら本当に助かります🥺!!
    確かに次も1年くらいって伝えたら大丈夫ですって言われそうですよね🤔
    けど息子だけ少し違うのもどうなのか😭これはもう子供の性格ですよね😭

    1年スパン😳
    いつか単身赴任になりますか?
    運動系をやらせたいな〜と思っていてそれも年中、年長からが多くて今焦らなくても良さそうですね🥰
    1人で勝手に焦ってたので皆さんの意見聞いて安心しました😻

    • 9月18日