
友達との集まりを早く帰ったことで夫に対する不満や周囲の反応に悩んでいます。一緒にいるべきだったか、他の人はどう思うでしょうか?
夫に子どもを見てもらってるからという理由で友達との集まりを早く帰ったらどう思いますか?
昔すんでいた所に転勤で戻り、数年ぶりに友達と会いました。ランチという約束だったので往復移動含めて3時間(2時間+1時間)夫にお願いしてました。ランチが終わって、当然のごとく次カフェにいこうという流れになったのですが、その時点で3時間過ぎており、夫に任せてるから私は帰らなきゃというと微妙な空気になってしまいました。(1人は私と同じ条件だけど夜まで任せてるからと…)
別れてから夫が見てくれないんだねとか色々ネガティブなこと言われたり思われたかなあと考えてしまいました。
流れで私も一緒にいけばよかったですかね?皆さんはどうしますか?またそういう風に早く帰る人がいたら、同情したり、夫批判とかしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
おうちの事情なんて1人それぞれだし、気にする事ないと思います(^ ^)
わたしはだらだらと喋り続けてしまって帰るタイミング失ったことがあるので、始めから何時くらいに帰らないと行けないけど〜って伝えておきます!

さりぃ
全然しませんよ!家庭事情は人それぞれですから😊
私の結婚式で、子供がママいないと泣くからという理由で、ギリギリで出席をキャンセルした友人がいましたが、その時は少し悲しかったですが今は何とも思ってません!
その友人たちも翌日には忘れてると思いますよ🤗
気にしなくていいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
結婚式までそうやって考えてくれるとか心広すぎます😭忘れてるとの言葉に安心しました、ありがとうございます!
- 9月18日

むーむー
特に批判しないしわかった!ってなりますよ🤔
批判もしませんし私自身も場合によってはもう帰るわってなるので気にしないですね😅
逆にえーなんで?!って食いつかれてもいや、分かれよってそのこを嫌いになります
-
はじめてのママリ🔰
確かに食いつかれたら嫌ですね💦直接そこまで来ると友達にたいして嫌な気持ちになるけど、微妙な表情?雰囲気?だけだったのでこちらの方が気まずくなってしまいました😅
- 9月18日
-
むーむー
気にしなくていいと思います!人それぞれ事情もありますし気にしてたらきりがないです
- 9月18日

ママり
家庭によって事情も違いますし、途中で帰るでいいと思いますよ!
独身の頃、途中で帰ってる子みて、私は偉いなーって思ってましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
家庭によって違う、まさにそれですよね💦。難しいです💦
- 9月18日

退会ユーザー
せっかくなのに残念…😢と思ってしまうかもしれませんが、夫批判はしません!
また会おうね〜!
次はいろいろ行けるといいね〜!
くらいの気持ちです!
私なら時間が限られてるなら約束した時点で伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
子ども産んでからあまり友達と遊ぶことがなくなり(引っ越しした関係でママ友以外の友達がおらず)、ランチ後にカフェでお喋りみたいな流れがもうすっかり抜けてしまってました💦勝手に3時間と予定してた自分が間違いでした💦今度から遊ぶときは時間を前もって決めることにします!
- 9月18日

はじめてのママリ🔰
わたしも友達と会う時は
夜までお願いしちゃいます!
遅く帰るときもありまふ!
批判とかはしませんが、友人として大変そうだなぁ、大丈夫かな?とは思います。ちゃんと休めてるのかな?とかそういう意味で💦
ママ友にも旦那さんが何もしてくれないって人いて、大変な思いしてる人を知っているので😣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦そういう風に思われるかなーと心配したんで、やっぱり…です。
夜飲み会みたいなのがあっても1次会で帰るのが当たり前になってるし(夫もそうです)、今回も何の疑問もなくランチ約束だから3時間!と見積もってしまってました💦夫も私も基本フリー時間は子どもと家族一緒!みたいなのが染み付いてしまっていて、今回周囲からみれば自由がない人、半日も預けられない夫を持ってる人、みたいに思われることに気づきました💦💦なんとなくそう思われるのは嫌というか…。
やっぱりそう思われてもおかしくないって分かったので率直な意見ありがとうございました!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫もめったに行きませんが、会社の飲み会に行く時は1次会で帰ってきますよ😊それは早く帰ってもあんまり気になりません!
職場はめんどくさそうなんで笑
我が家は、友達のときはせっかくだからゆっくりしてきてーってスタンスなので上のように感じました!
でも人それぞれ家族で考え方違いますし、今の時代コロナもあるので長居したくない人もいるだろうなってのも思いますしね😖💦
もし気になるなら、友人たちのLINEに
先に帰っちゃってごめんね、今度はゆっくりお話したい!みたいに言うのもありかもですよね🎶- 9月18日

退会ユーザー
大変だよね!くらいにしか思いません😊
私も子ども達が授乳中のときは早めに帰ったりしていました!盛り上がってくると帰るタイミングがなくなるので、着いてすぐに「あまり家あけられないから何時に帰るわ〜😭」と伝えていました。あとは事前に幹事に一言伝えてました!

はじめてのママリ🔰
批判はしないですが「いつもちょっとしか自分の時間もらえないかな?」と心配にはなりますね🥺
けどネガティブ思考の方だったら自分たちと一緒にいるの楽しくないのかな?と考える人もいるかもしれません💦

はじめてのママリ🔰
正直、子供のこと見てくれない
旦那さんなんだなぁ、とは
思っちゃいますね😳💦
赤ちゃんならまだしも
2歳の子供を
3時間しか見られないなんて
普段から育児してくれない人
なのかなーとか…🤔💦
わざわざ残ったメンバーで
言い合うことはないですが、
良いイメージにはならないし
心の中では思っちゃいます💦

ぽぽ
同情はするかもしれませんが、そのことを残ったメンバーで話したりとか人様のご主人の批判なんてめっそうもない!
小さい子いると大変だねー!で、それ以上でもそれ以下でもないかと!
私は主人に大体の帰る時間言ってでてきてるのであればそのくらいの時間になったら帰ります!
はじめてのママリ🔰
確かに時間を伝えたり決めとくのはいいですね!今度からそうすることにします!