
保育園のおやつについて悩んでいます。新しい食材が多くて困惑しています。対策やアイデアを教えてください。
1才6ヵ月。保育園のおやつについて🍡🍪🍮🍰
10月から入園します。
事前面談で、給食の献立と食材を確認しました。
おやつに、毎日牛乳(個人的には飲ませたくない)や、お砂糖、添加物などがたっぷりな物が毎日出ます。ヤクルト、ジョアー、クッキー、ケーキ、市販のあられやおせんべいetc.
わが家では今まで食べさせてないものが多すぎて…困惑気味です。
何か対策をしている方いますか??
もう諦めるしかないのでしょうか。
アイデアや対策方法を教えてください。
よろしくお願いいたします🤗💡
- ♡mama♡(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママちゃん
1歳ちょうどから保育園行ってます😀
ウチも、入る前はオヤツのこと気にしまはさたが入ってしまえば全然気にならなかったです😃
諦めるもなにも、イヤなら保育園入れないぐらいしか選択肢はないと思います😅
虫歯とか気にするなら定期的に歯医者に連れて行くとかだと思います😀

はじめてのママリ🔰
ヤクルトやジョアなどは牛乳の代わりではなく?😅
保育園の栄養士ですが、1歳すぎたら離乳食卒業して、ケーキとかも出してます。頻度は少ないですが。市販のおせんべいなども出します。
私立なら、気になることがあれば、聞いてもいいと思いますよ。
家での対策は、しっかり歯磨きすることですかね。。
-
♡mama♡
園の栄養士さんですか✨
公立です~💦- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
公立なら仕方ないかもですね💦
でも公立は材料や栄養管理はちゃんとしてるはずなので安心でもありますよー🙆♀️- 9月18日

なな
気になりますよね。。
自園給食で、うちはおやつも手作りです✨✨
って食事に力をいれてるところを選ぶしかないと思います。
うちは転勤で泣く泣く転園したので、
こだわってましたが、今は自園給食ではないところに通ってます。
選べるなら最初から避けた方が後悔ないですよ。
選べない状況なら諦めるしかないかと( i _ i )
歯医者は定期的に通ってフッ素塗ってます。

ままり
保育園では1歳過ぎると仕方ないです😭
諦めるか他園に転園するか、おやつ前に迎えに行くしかないかもしれません💦
♡mama♡
12月に歯医者の定期検診、予約しました‼️🤭💡