
コメント

退会ユーザー
親の都合以外での離婚はありませんし、お子さんが犠牲になる…というのは違う気がします。
何とかなるというのは慰謝料や養育費で生活していけるか…ということですか?
どちらが有責で離婚するかによって慰謝料は払う側にもなりますし、その慰謝料のみで生活するのは難しいと思います。

退会ユーザー
ぎくしゃくしてる親を見て育つよりかは全然良いと思います。
私は籍すら入れていません😄
彼とは一緒に住んではいますが未婚のシングルみたいなもんです😄
お金貯まったら離れるつもりです❗
-
ゆゆゆ
やっぱりお金貯まってからでないと無理ですよね💦
何もないのに出る方が子供が可哀想ですもんね- 12月14日

Mi
親の都合ですが
犠牲になったとか別に片親でも
平気だったよ。どうこう思うのは
子供次第だと思います。
金銭面に関しては慰謝料など
詳しいことは分からないで
なんとも言えませんが
シングルで育ててる方も
沢山いるので覚悟があれば
やれないことはないと思いますよ。

退会ユーザー
子どものために離婚しないと言う方もいらっしゃいますが、逆だと思ってます。
生活環境や、周りの人って子どもの成長にものすごく関わってきます。
シングルは金銭的には大変なことは多いと思いますが、世の中たくさんいますし、無理なことはないですよ(*^^*)

こみたろう
ご事情はわかりませんが、ご自身が産後で不安定なのもあるかもですよ?
離婚に有利になる材料を集めておいて、いざというときのカードに。
私の住む地域では離婚してるほうが保育園に入りやすいですし、バスにもただで乗れたりする支援があるみたいです。お住まいの地域で相談窓口とかあれば利用してもいいと思います!

arinco
お金なんて一銭もいらない、位言い切れないとキツイと思いますよ。
実際問題は別として…。
元シングルですが、母子手当て等あり、頑張って働けば慰謝料、養育費なしでも小さい子1人ならなんとか普通の暮らしは出来ました。
今すぐ稼げる資格などはありますか?
甘えられる実家はありますか?
勢いだけで離婚したら後悔します。
どっちにしろ、子供は犠牲になります。私は経験者だからこそ、そう思ってます。

まいくろ
離婚する理由にもよると思いますが、いない方がいい父親と無理に一緒にいることで子どもを犠牲にする場合もありますよね。
私もこれから離婚しますが、有責者は夫になります。慰謝料は払わないと言っていますが養育費は公正証書にしてきちんと貰います。
ただ役所で相談したところ、強制力はあっても所在がきちんとわかる事と支払い能力があるのみですと言われました。
慰謝料や養育費をアテにせずに離婚するプランを立てて、貰えればラッキーくらいに思っておかないとシングルで育てるって難しいと思っています。
いろんな事を天秤にかけて、いない方が子どもの為だと思えるまでは早まらず、我慢できる限りした方がいいとは思います。
何よりも結婚する時よりも離婚する時の方が大変ですし、ご実家の協力がなければ生後2ヶ月のお子様抱えて1人で行動するには限界があります。

🌟にゃちゅ🌟
一歳前から母子家庭で育ちました。
結論から言うと、
離婚 = 犠牲 はあり得ます。
父親を奪う。その通りです。
その他に、経済的、精神的、安定。
親との時間、愛情、心の余裕は薄くなる可能性は高いです。
母親1人でも変わらないと言う方もいらっしゃいますが、どんな父親でも母親が父親の代わりは出来ません。
逆も一緒で、父親が母親の愛情を示す事も不可能です。
ゆゆゆさんは不倫はした方が100%悪いと思われてますか?
私の父親も女がいて、母親は散々父親を悪く言っていましたが、浮気や不倫は夫婦の責任もあります。
夫婦としてお互いを見ていれば、関係を保つ努力をしなければ崩れるのは当たり前です。
私から見れば、そう言う人を互いに選んで結婚し、出産し離婚したのは夫婦2人の責任でしょ!どちらが100%悪いなんてないじゃない!と両親には言いたいです。
離婚が悪いとはいいませんが、感情任せ、勢いでする事ではないですし、ゆゆゆさんが、女として離婚したいのか、母親としてなのかによっても変わって来ますよ。
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます
すごい身に染みました
不倫の件は私も悪いとこがあったと思い許し
関係を修復しようと今まで頑張っていました
ただ昨日別件で信じられない行動をとられ
あげく怒鳴られ全く謝罪なしで
自分の欲だけのために動いている感じです
現実を全く見てなく今自分がこうしたいって欲
なんとかなるやろって考えが
この先この子を苦しめることになるのではないかと
不倫の時と同様自分がいくら悪いことをしようと自分の非は認めません
そして私自身1回許しはしたから口には出せないですけど
本心を言えばちょっとしたことで疑い
触られるだけで気持ち悪いと思ってしまう時があります
上部だけだとそうゆう行動に目を瞑れば
この先仲良くしていくのは可能かもしれません
でもそれが子供のためになるのかと
うちの子はよく笑う子で笑顔を見てると
どうすればこの子の笑顔を守れるのかなってそればかりです- 12月14日
-
🌟にゃちゅ🌟
許すといいながら、許してないですよね😅
と言うか、さらに何かあると上乗せになって保存されていくような。。
嫌なことは上書きしていかないと。
許したのに、、信じられない行動と思うと、許したのも無になりますよね。
上部で仲良くするのは可能。
子供の為になるのか?
わたしから見ると、子供の為にならないから離婚した方がいいと、言って欲しいのかな?と勘ぐってしまいます。
が、旦那さんが何かしら子供に害を及ぼす気配がない限り、子供の為になりますよね。
ちなみに、子供の生活、精神的安定を守るのは親の役目かもしれませんが、笑顔を守るのは子供本人次第でしょう。
離婚する力がない中で、離婚をしたがるのは女性としての考えてが強いですよ。
本当に離婚すると母親として思うなら、子供の為にどんな制度があるのか、どう言う選択肢があるのか腹を決めて、役所で相談してるでしょ。
現実、今散々悪く言っている旦那さんの収入などに頼らないと行きて行けないのが現状ですよね。- 12月14日
ゆゆゆ
離婚ってこの子から父親を取ることになりますよね
父親がいないといること比べれば
我慢させることも増えてくると思います
不倫もされていたことあるので
慰謝料は確実にもらえる立場なのですが
今離婚すれば旦那は働きもせず詳しくないのでよくわかりませんが自己破産?すると思います
だから払えなくなるのではという心配もですし
私が働くにしてもこの子を預けてってことになって
まだ小さいのにもっともっと愛情注いであげたいなって