
コメント

退会ユーザー
シングルさんですか?

はじめてのママリ🔰
年収360万未満相当の世帯も対象だったきがします🤔
なので私も主人が入院してた時期と2人目妊娠してやめた時期が重なった次の年の保育料は0円でした🤔
-
TMR
育休も2年とっていたし、主人も年収同じなのですが…
ラッキーってことにしといていいのですかね?🥺- 9月17日
-
TMR
4月から8月の保育料の計算の時期が産休入るまえの働いていた時期だったのですかね??
2019.12月に産休はいりました!- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
4月~8月はR2年度の収入
9月~はR3年度の収入なんですがご主人の収入で住民税少し下がったりとかしましたか?- 9月17日
-
TMR
少しでも下がっていたとしたら保育料0円になりますか??😳
- 9月17日

退会ユーザー
旦那さん自営業で経費で非課税の収入、奥さん産休育休で給与所得なしなら0円もあり得るかと思います🤔
-
TMR
そうなんですか!😳ありがとうございます🥹🙇🏻♀️
- 9月17日
TMR
違います!旦那は自分で確定申告し、私は5月から育休から復帰しました!