※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

息子の喘息が酷く、ゼーゼー音がする。病院は遠い。家でできる対策はあるか。

今からできることはありますか?
喘息持ちの息子がいます!毎日吸入に通っていて今日も午前中吸入してきました。
が、もうすでにゼーゼー音がすごいです💦
かなり酷いタイプなので今日病院でも先生に「夜苦しくなったらすぐ救急行ってね!」と言われたのですが今のところゼーゼー音がすごいだけで機嫌は良いです!
救急も受け入れが全然なくかなり遠いところまで行かないといけないので最終手段として視野に入れているのですが(すでに一昨日も行ってます)何か家でできることはないでしょうか?

コメント

ままり

アレルギー薬の処方、吸入は処方してもらえないのでしょうか?
毎日通う前提はしんどいと思います、、、。うちは先生に相談して家でも出来るタイプをもらってます😅

妹と親が喘息で子供の頃は吸入器(機械)を借りてました😅
うちはそこまではないので簡易的な吸入器を処方してもらっています。
気管支を広げる薬などもらいたいですよね。
病院関係なしで出来ることであれば、上半身をすこし高くして寝かせる、加湿、マスクをつけて寝かせると良いですよ👍

  • みー

    みー

    喘息の予防薬は何ヶ月も前から毎日飲んでいて症状が出た時用のアレルギー薬の処方されていて飲んでるんです🥲
    かなり酷いタイプで毎日音を聞いて入院するか吸入して様子見るかを判断してもらってるって感じなんです...。
    加湿!まだやってませんでした!!
    加湿器あるので使います!!ありがとうございました✨

    • 9月17日
りり

息子も喘息です。
火曜日から発作して、肺炎一歩手前でどうにか入院免れました…。
お家にはネプライザーないのですよね?まだ自宅での毎日の予防吸入と発作時吸入は必要ないという感じなのですよね、きっと。
抗生物質はまだ処方されてないですか?
家では加湿と、冷房や扇風機の風が当たって喉に刺激が効かないようにすることですかね…。

  • みー

    みー

    台風のせいで今みんなつらいですよね💦
    毎日通って音を聞いて判断するから家ではやらずに病院に来てって感じです...。
    抗生剤はなく、毎日の予防薬と気管支拡げる薬と咳止めと痰が絡みにくくなる薬を飲んでます!
    冷房はつけてないのですが扇風機の風が当たってる気がするので配置変えたいと思います!!
    ありがとうございました!!

    • 9月17日