※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃmama
妊娠・出産

糖の負荷検査で基準値を超え、血糖値を27日まで測ることに。妊娠糖尿病でインスリンの可能性あり。通院は2週間置きで、精神的に参っている状況。

この間も妊娠糖尿病の事で質問させて頂きましたが、今回も失礼します。長文で、すみません💦

10日に糖の負荷検査をして今日、結果を聞きに行ってきました。
すると、1時間後の血糖値が201と基準値をオーバーしていた為、27日まで血糖値を測る事になりました。(空腹時・2時間後はギリギリ範囲内でした。)
先生には27日までの血糖値次第でインスリンも打たなきゃいけなくなるかもと言われ、出産まで2週間置きに通って下さいと言われました😭

現在1歳の娘がおり、お恥ずかしながら経済的に余裕がなく、一時預かりなどの保育にも頼れず、働いている実家の母に無理を言って預かってもらっている状況でして又、急遽団地が決まりましたが来週までに引越ししないといけない決まりになっており荷造り等も間に合っていない状況なので、精神的にも参っています😭
先生には、頻繁に通えないと伝えましたがダメとの事でした。

妊娠糖尿病になられた事がある方、やはり出産まで通院は2週間置きとかでしたか❔

批判は、なしでお願いします😞⤵

コメント

Flower

妊娠糖尿病ホント大変ですよね…。わたしも6ヶ月で引っかかりそこから毎日3回インスリン打ってました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )2週間おきかは忘れましたが、ほんとお金かかりました(´×ω×`)でも通院は生命保険で出たのでまだよかったです(^^)生命保険等はかけていませんでしたか?
お金がかかる時は重なりますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます😆その後、体調の方はどうですか❔出産してからは、血糖値下がりましたか❔😥

    毎日3回打っていたんですね・・・💦今日は、血糖値を測る機械?と針とか色々もらってきたのですが、30個入で、合わせて6000円くらいかかりました⤵
    インスリンとなると、保険の対象になるからとは言われましたが、母が糖尿病でインスリンを打っているのですが、毎月万はとんでいくと言っていたので、検診の他にこっちの方にもお金がかかってしまうと考えたら涙が止まらなくなりまして・・・自分が悪いのですが💦
    せめて、お金があまりかからないとか医者・看護師さんが優しいとかなら、頑張れるのですが、全部が全部よくなかったので更に心にダメージがきちゃいまして😰

    • 12月13日
さぁ

今、妊娠糖尿病で受診しています。値が落ち着いているため、受診は月1回です。30週からはコントロールがさらに難しくなるとのことで、3週に1度、さらに、もし値が先生の定めた値より高い日が続いたら受診、の形になってます。
ですが、インスリンを打つとなると、場合によっては量の調整のために入院しなくてはいけなかったり、量が安定するまでは受診も増えるのでは、と思います。今の血糖値はどうですか?通えないのなら、糖質に気をつけて生活してみて、超えてしまったら仕方ないかな、と思います(>_<)

受診、大変ですよね。わたしも上の子を置いていけない時は連れて行ってます。荷造りも、大変だと思います(>_<)ストレスも良くないそうなので、ある程度割り切って、頑張って血糖値コントロールしていきましょう!

  • さぁ

    さぁ

    ちなみに、わたしは空腹時血糖値が基準値より1だけ高く、今現在インスリンは打たずに済んでいます。

    • 12月13日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます😉
    現在、受診されているのですね❕私も値が落ち着いて来たら、受診も延びて行くんでしょうかね❔今思い出すと、先生に月に1回とかも何とかと~と言われたような気も・・・気が動転してよく聞いていなかったのですが(笑)
    もしインスリンを打つことになってしまったとしても、効果があるようなら受診も減る可能性もあるかもしれないですよね❔💦
    今日、内科受診の前に栄養指導だったのですが、栄養士さんにいい感じですねと言ってもらい、内科の先生にも今のままの食事を続けられますかと言われ、もちろん頑張りますとは強く言ってきたのですが、看護師さんがうるさくて・・・😣

    さぁさんも上のお子さんを連れて行かれる時があるのですね😋看護師さんには、小さい子供さんを連れて来てる方もいるからとは言われましたが、まだ内科にかかったのが2回で子供さん連れて来てる方にお会いした事がないので、うるさくしたらどうしようなど不安でして・・・まだ1人で歩く事もできず、ご飯なども食べさせてあげないといけない子で、よくグズってしまう子なので・・・😓

    ちなみに血糖値ですが、今日から測る事になり、今日は夜の食前・食後から測ったのですが(曜日によって測るタイミング・回数は違うのですが)
    空腹時で95・食後2時間後は138でした😨💦💦
    測り始めたばかりですが、やはり高いみたいです😞
    ストレスは良くないと聞きますよね😭なってしまったのは仕方がないので、これ以上酷くならないように食事療法に気をつけて行こうと思います😰
    アドバイス、ありがとうございました😊✌

    • 12月13日
nanaple

2週間おきでした。
インスリンも打ってました。

そのときに住んでた市が妊婦の助成も行っていたので、助かりました。
そうでないと、インスリンを打つことになると物凄くお金がかかるそうなので通院は仕方なく通いあとは食事管理して食い止めるしかないですね、、、。

必ず、三度の食事のほか小腹が空いたときもまず口にするのは野菜、チーズ、ゆで玉子などを食べてから糖質に手をつけるだけでも血糖の上がりは緩やかになることで自身から出るインスリンが追い付き消化してくれますから徹底しましょう!!

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます😁
    2週間おきでインスリンを打っていたのですね😭
    産後の今は、血糖値は正常値ですか❔(失礼な発言ですみません)

    インスリンは高いみたいですよね・・・母が糖尿病でインスリンを打っているのですが、月1で病院にかかっているのですが結構お金がかかると嘆いていました😵💦
    看護師さんの話ですと、保険の対象だからとは言われましたが、どのくらいかかるかがわからないので、インスリンと言われた場合、正直いくらかかるか不安でたまりません😭

    今までは、食べる量も多く💦間食など毎日していたのですが栄養指導を受けてから、間食は一切やめ、食事にも気を使うようにして、食べる順番も野菜→タンパク質類→炭水化物というようには気を付け始めました❕
    このまま酷くならないように気を付けていきたいと思います⤴
    アドバイス、ありがとうございます✨

    • 12月13日
FISH

私は29週の時に血糖負荷検査で引っかかって、そのあと10日ぐらい入院しました。
最初の2日目は食事でいろいろ調整してたんですが、結果がでなくて、最終的はインスリンを打ってました。
1日3回、食事は1日6回でした。
その時は妊婦健診と一緒に予約取ってくれました。
わざわざ他の人に来るのも大変だよね。って言われましたので…

お金はかかりますね。
インスリン量も後半になればなるほど高くなります。
毎日血糖値が下がらない事で心が折れる時結構あります。

今は元気な男の子を育てていますので、インスリンを打ったからこそ、元気で出てきてくれてると思います!♡(>◡<)♡
出産後の血糖負荷検査をしましたが、結果は良かったです。
普通に戻りました。

役に立てなくてごめんなさい!

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます😉遅くなってしまい、すみません💦
    FISHさんもインスリンを打っていたのですね😵食事は、数回に分けて食べてらしたんですね❕ネットで何回かに分けて食べられていたって方を見かけた事があります😆

    実は、今かかっている産婦人科と内科の病院が違うんです・・・上の子の時には28週からここの病院(総合病院なんですが)に変えたのですが、待ち時間等が長く大変なので下の子は臨月に入る前まで個人の産婦人科にかかり臨月に入ったら、ここの病院でと初めの時に産婦人科の先生とお話をしていたので、通うのが大変ですが気持ち的にも少し楽なのでそうしようと決めているんです😊来月の妊婦検診の時に今の状況をお話して、他にいい方法がないか相談はしてみる予定ですが💦

    内科の先生にも、妊娠後期になると血糖値も高くなりやすいからと言われました・・・⤵このまま高くなりすぎなければいいのですが😰
    心が折れそうな時は、どうやって落ち着かれていましたか❔差し支えなければ、教えてもらってもいいですか❔😸

    出産後の負荷検査がなんともなかったみたいで、よかったです⤴

    今は、あれやこれやと大変ですが、無事に元気な子が産まれてくれることを願いながら頑張ろうと思います😥

    アドバイス、ありがとうございました😉✨

    • 12月14日
  • FISH

    FISH

    正直、毎回血糖値が超えた時はとってもショックでした。

    昨日と一緒なのに、なんで今日は超えるの!
    いろいろ調整しても下がらなかったりもあります。
    本当に心は何回も折れました!!!(;´༎ຶ∀༎ຶ`)

    しかも、ネットで調べると一週間に一回だけ超える事があってもセーフらしいです。
    私は1日最低一回は超えます!
    毎日暗い気持ちでいるのはベビーに失礼かなと思いながら、気にしないようにしました。

    超えたとしても、今日はそんな日だなと思いつつ、料理を変更したり、工夫しました!
    もう一つは食後は40分歩きました。
    効果あるかどうか正直わからないです。

    あとは旦那の協力ですかね。
    血糖値があがっても、「大丈夫 大丈夫、今日はたまたまだよ!明日はきっと下がるよ!」な感じで慰めてくれました。

    気持ちは大変だと思いますけど、子供のためならやれるっていう気持ちが大きかったです。
    今は元気でいてくれる事を考えると、その時頑張って良かったです!

    心が折れそうかもしれないですけど、きっとうまくなります!!!

    • 12月14日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事出来ていなくて、すみません😭
    あれから、血糖値も少しずつ下がり昨日は食後2時間で97になりました(たまたまだと思いますが💦)
    と言っても、その日によって測る時間・回数は違いますが(笑)

    旦那には、そうなんだ~で済まされちゃっています・・・ちょっと寂しいです😓

    次の内科受診が27日で検診の方が5日なので、それまで血糖値そして体重管理を頑張らなきゃって感じです🙌
    妊娠糖尿病と言われて、数日はとてもショックでしたが、いつまでも悩んでいられない&赤ちゃんそして母体の為だと言い聞かせて、頑張ります~😁✋

    • 12月16日
さぁ

インスリンを打ち始めると、管理のために割と頻繁に行かなくてはいけないようです。また、週数が進むと、インスリン量を増やさないと安定しなくなるそうです(>_<)二時間後が138は高いですね(>_<)わたしは、1時間後の血糖値が140以上ならインスリンと言われているので、なかなかかなぁと思います。ちなみに、二時間後の値は120以内と指示が出ることが多いです。


一歳なら仕方ないですよね。わたしの子は2歳半なので割とお利口に待てますが、看護師さんに待ち時間の目安を聞いて少しお散歩に出たりはします(^_^)子どもが少ないと、逆に珍しくて配慮をしてもらえることもありますよ(^_^)!わたしは、順番近くなったら声かけるよ!と言ってもらえたり、なにかのサンプルのお絵描きセットをこっそりくれたりします(^_^)笑

  • ちぃmama

    ちぃmama


    おはようございます😋お返事遅くなってしまい、すみません😭

    薬の効きの経過とかもありますしね・・・💦
    昨日、先生にも妊娠後期とかに進んでくると血糖値も上がりやすく?なると言われました💦
    やはり高いですよね(笑)負荷検査の時の数値よりは少しは低いですけど⤵120以下でとも言われたような気がします😵
    子供さん、お利口さんですね❤娘もお利口さんになってくれるといいのですが・・・負荷検査の時も主人に乗せて行ってもらい娘も一緒に行ったのですが、少しの時間はよかったのですが、すぐに眠いとグズり始め結局は主人に強制的に車に連れて行ってもらいと言う感じでした💨
    待ち時間が長いので(予約で行っても呼ばれるまで1時間~2時間は必ずかかります)呼ばれまでの時間を聞きそれまで時間潰し出来ないか聞いてみます✨
    ちなみに、さぁさんのお子さんと年齢は違いますが、飽きさせないように病院に持って行った物とかありますか❔(おもちゃなど)
    教えてもらえると助かります😉💦

    • 12月14日
みーちゃん

初期検査でひっかかりました。
最初は二週間起きに二回ほど行きましたが、食事制限で安定していたのでそれからは月1回でした。
30週ぐらいから、お昼の数値が頻繁に130越え、お昼だけインシュリン足そうかと話でしたが様子見で二週間後の血液検査でグリコアルブミンの数値、インシュリンの数値も大丈夫だったのでインシュリン注射は無しになりました。

あとは、ストレスでも血糖値は上がります。

  • ちぃmama

    ちぃmama


    おはようございます😊お返事遅くなってしまい、すみません💦

    今は月1回で通われているのですね😭
    何処かの数値だけが高いとその高い時だけインスリンなり打つという事になるのですかね❔全然わからないもので・・・⤵
    2週間後の血液検査で数値が大丈夫だったなんて、凄いです😁私もそうなるといいのですが💦
    ちなみに、食事制限の他にやられていた事はありますか❔よろしかったら、教えてもらえると助かります😆💦

    今は、あれこれと重なっていて、更に昨日の病院で妊娠糖尿病と言われ2週間おきに通わなきゃいけないと言われたので、多少ストレスにはなっているような気もします😵
    下の子が産まれてくるともっと大変なのに、今からこうだとダメですね・・・💦
    自分の体のため、そしてお腹の子が元気に出てきてくれるためだと言い聞かせながら、治療を頑張りたいと思います😋

    アドバイス、ありがとうございました😊✨

    • 12月14日
みーちゃん

血液検査の項目に、グリコアルブミンってあるんですが
直近2~3週間の血糖値の平均値です。
そこも加味して、インシュリン注射するか観るみたいです。
その数値が最小限値になっていて、昼は食べ過ぎ😵って感じで…インシュリン注射しなくてokになりました。

昼間が、やたらお腹が空き…
食べる量が多く、お昼は簡単な物で済ませがちの為、今のインシュリンの分泌ではちょっと追い付かない感じで高めに血糖値が上がってました。
毎回、インシュリン打つものだと思ってましたが、血糖値が上がりやすい時間帯だけ、インシュリン注射が必要と判断される場合もあるようです。

あっちこっち腰回りの骨も痛く、散歩とか出来なくて…
野菜をたっぷり食べ、肉類、炭水化物の順にしかしていません。
サラダとかもドレッシング使いますが、ゴマドレは糖分が多いみたいで血糖値あがります。
シンプルなドレッシングとかの方が、いいですよ。

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事が出来ていなくて。すみません😭

    グリコアルブミンって検査は初めて耳にしました❕
    先生にも何も言われていなかったので・・・😓

    血糖値だけ上がりやすい時間だけインスリンを打つって場合もあるんのですね😋
    インスリンになってしまったとしても毎回と言われないといいのですが・・・1日何回もだと薬もなくなるのが早いからお金もかかってしまうみたいなので⤵
    こればかりは自分ではわかりませんよね(笑)

    ゴマドレ、かなりの頻度で使っていました~マヨネーズは油の固まりだから出来るだけ使わないように言われていたので、ゴマドレなら大丈夫かなと勝手に思っていました😰あとは、よくノンオイルの青じそなどをよく使うようにはしているのですが、いつも同じだと飽きてしまって😱みーちゃんさんからゴマドレのお話聞けてよかったです❕❕すぐにでも控えようと思います😅

    出産まで色々と大変ですが、妊娠糖尿病になられてしまって頑張っていらっしゃる方もいらっしゃるので、私だけ弱音吐いてばかりいられない&皆さんを見習って頑張らなきゃと勇気をもらいました😊✋
    色々とアドバイス、ありがとうございます⤴

    • 12月16日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    私はマヨネーズあまり使いませんが、(体重がヤバイので(笑))マヨネーズは油は多くカロリーは高いですが糖質の面では低いですよ。

    • 12月16日
さぁ

高めだと思います。負荷検査は、前日の夜21時以降くらいから食事禁止(少なくとも朝ごはんは禁止)指示が出て、その後の検査なので、血糖値は上がりやすいです。まんま糖質を摂るので余計に。比較の問題なので、妊娠糖尿病以外の人はそれでも上がらないので、なんとも言えませんが(>_<)

わたしの病院も、長いとそれくらいかかります。わたしの息子は、絵本が好きなので、お話の絵本だと読まないといけなくなってしまうので、のりもの図鑑とか、トミカの絵本とか、動物図鑑とか持って行っています。あと、必殺はケータイですかね(>_<)病院だし、周りに人がいないか、ケータイを使ってる人の近くなら、あまりぐずるなら渡しちゃいます。もちろん音量はなしで。YouTubeの動画や写真を見せてます。後は、汚れないお菓子(ラムネ)を持っていって、ご褒美でちょこちょこ口に入れてあげたりします!

  • さぁ

    さぁ

    予約の時間に合わせてお昼寝やごはんは食べさせて行きましたよ!余計ぐずるので。それか、予約の時間を計算して少し早めに行って病院の周りをベビーカーでぐるぐるして、寝かしてから病院に入ったりもしました!

    • 12月14日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事が出来ていなくて、すみません💦
    あれからも血糖値を測り昨日の昼の食後で97まで下がっていました❕(たまたまかもしれませんが💦)
    その日によって、朝前・朝食後のみの測定、昼・昼食後のみの測定、朝食後のみの測定などとバラバラに指定されているので油断は出来ませんが😣

    負荷検査の時は、夜20時以降は食事NG・水分もNG・服用の薬もNGと指定されました❕関係ないとは思いますが病院が終わった車に戻って来たら、冷や汗?・だるさ・頭がボーッとした症状に見舞われ焦りました(笑)
    妊娠糖尿病ではない方はこの検査でも問題はないのですね・・・羨ましいです⤵

    絵本はいいですね❕❕出産してすぐに町の保健師さんが自宅を訪ねてくださった時に、絵本をもらったのですが未だに活用できていないので暇つぶしに持っていってみます🎵
    ケータイは見入ってくれますよね(笑)私も用事で出掛けてグズり始めた時はケータイで、いないいないばあなどの動画を見せたりしている時があります~あんなにグズりが酷かったのに、動画を見るとすぐ機嫌が戻ってくれます😁
    なるほど、ちょっとしたお菓子もあるといいですね❤
    私も飲み物は待ち時間に飲んだりしていましたが、食べ物はさすがにないのですが、小さい子なら仕方が無いですよね❔😭

    予約の時間ですが、糖尿病・妊娠糖尿病の専門医みたいで週1回の午後から個人病院から来てくれているみたいで、予約がいっぱい×2で毎回夕方しか空いていなく、ちょうど娘の昼寝&おやつ?の時間と被ってしまうんです😥病院までも30分以上(冬道ですとそれ以上)かかってしまうので、早く家を出ないといけないなど、調整が難しくて😭

    • 12月16日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    すみません、途中で送信ささってしまいました💦
    ベビーカーも使いたいのですが、夏場ならいいのですが雪国なので移動は車が多いのでベビーカーが使用出来なくて・・・😰

    • 12月16日
さぁ

子どもにあげるお菓子は、極力周りを汚さず、一口で食べられるものにしました!この時期はウィルスも気になるのであまり連れて来たくない&外で物を食べさせたくないですが…仕方ないです(/ _ ; )

車のなかでは寝ないですか??寝るなら、朝早く起こして、昼ごはんまでの時間を早くして、早めのお昼→早めに出発して車で寝かします!少し長めにドライブかもしくは駐車場でエンジン掛けたまま待機してある程度お昼寝させてから行きます。