
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きが多く、授乳で寝かしつけていたが最近効果が薄くなり、夜間の授乳が必要なのか、授乳をやめて抱っこで寝かせるべきか悩んでいます。毎日10回ほど起きており、寝不足で困っています。
生後9ヶ月です
完母で育てています
離乳食を良く食べるので日中の母乳を無くして
夜寝る直前に授乳しています
夜泣きが多いので
起きる度に授乳していました
8ヶ月くらいまでは起きる度に授乳するとすぐに眠ってくれていましたが
最近授乳しても寝てくれず、抱っこや抱っこ紐をすると寝てまた時間が経つと起きるのですが、
夜間の授乳は必要無くなってきてるということなのですか?
上の子がいるのですぐに泣き止んでほしくて
何度も夜間授乳してしまうのですが
授乳はやめて抱っこで寝かせた方が良いのですか?
多い時で10回くらい起きます。毎日寝不足で参ってしまいそうです
- ママリ
コメント

ままり
今は本当にきついとは思いますが、今後のためにも夜間断乳のタイミングと思うし授乳やめてみるのもアリだと思います!

★☆
夜中の授乳はいらないと思います💦
断乳したら寝てくれるような気がしますね💦
上のお子さんもいると大変だとは思いますが、タイミングを見て授乳無くす方向がいいかなと思います!
-
ママリ
起きたら抱っこして寝かすのが良いのですかね😭😭
- 9月17日

退会ユーザー
今まさに同じ状況!!
うちはトントンしても抱っこしても夜中は泣き止まなくて結局授乳してます。
うちも上の子がいて泣き止まないと今度もは上の子が泣くので😅
ただ小児科で夜泣き用の漢方薬を出してもらってて効果がでてるのか泣くのは一回だけにはなりました😅
-
ママリ
同じ状況の方がいて心強いです。すぐに泣き止ませないとと思って結局授乳してしまいますよね...本当にわかります。
小児科で漢方薬がもらえるのですか?調べてみます😊- 9月18日
ママリ
起きる度に抱っこで寝かすのが良いですかね?😭
ままり
最初はトントンして、それでも泣いたら抱っこがいいと思います!
そしたら泣かなくなっていくと思います😌💓
ママリ
ありがとうございます😊