※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

被災時の赤ちゃん支援物資の到着は保証されているのか、防災バックの準備が心配。停電時の液体ミルク対策やカセットコンロの必要性について、旦那との意見の違いに悩んでいます。

万が一被災したりしたとき赤ちゃんの支援物資はすぐ来るものなのでしょうか?
恥ずかしながら我が子の防災バックをまだ準備出来ていません💦
液体ミルク6本×3ケースあるだけです💦
追加で用意しておこうと思うと旦那に話したところ、
「いや、いらないでしょ。関西なんだから支援物資は2-3日で届くよ」と言われました。
その保証ってあるんですかね...
被災しなくとも、今回の台風で電気とガスが止まったとき完ミの我が子にどうするつもりなのかなと💦
前には停電に備えてカセットコンロも買っておきたいと言ったら、「カセットコンロと液体ミルクのどっちが安いかだなぁ」と言われました。
1日ぐらいの停電ならカセットコンロあれば液体ミルク開けなくても、いつもの粉でミルク作れるしあった方がいいと思ったのですが💦
私が考えすぎですか?

コメント

🌻

カセットコンロの方が良いですよ。液体ミルクはいずれ飲まなくなるものなので、買っておくなら少しで良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず液体ミルクは今ある分で大丈夫そうですかね💦
    ありがとうございます

    • 9月17日
ままり

旦那さん脳天気ですね😭
大人なら2〜3日で届けば困らないことでも赤ちゃんの物資が届くのにそんだけ時間かかるのは困ると思いますが、、、、( ; ; )

液体ミルクあげたことありますか?義実家に行った際液体ミルクをそのままあげたら冷たくて飲んでくれませんでした🥲
カセットコンロ。あって困るものではないので買った方がいいんじゃないかと私も思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    能天気さに呆れを通り越して感動というか尊敬の域に入りそうです💦
    液体ミルク飲ませたことないんです...
    今度試しに飲ませてみようかなと思ってます
    ありがとうございます

    • 9月17日
ママリ🔰

令和元年台風の台風被災地で子供が0歳でした
液体ミルクはあってもいいと思います。
カセットコンロは必要
台風は甘く見ない方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね
    台風ぐらいで...なんて考えないでほしいです
    父親にもなって子どものこと考えられないなんて呆れました
    経験談ありがとうございます

    • 9月17日
はなめ*アレっ子ママ

カセットコンロも必須だと思います!


液体ミルクは冷たいままだと飲めない子も多いと思うので貼るタイプのカイロも一緒に準備してると液体ミルクに巻きつけて温められるので便利かと思います(*^^*)


こちらは九州です。台風怖いですよね。万全の準備してなんとか乗り越えましょうね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貼るカイロで温めるんですね!
    何故かやたらと家にあるので一緒に置いておきます
    関西もだんだん風が強くなってきました💦
    オムツも買いに行って家に居ようとおもいます
    ありがとうございます

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は断水が怖いなーと思っているので、とりあえず缶ミルク、ベビー用のお水、ウォータータンクを購入しました!
何の影響もないと良いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お水はストックあります!
    本当に何もないといいですよね💦

    • 9月17日
いなりとおあげ

旦那さんがどんな被災を想定されているかわかりませんが
南海トラフが起こったら、富士山が噴火したら、首都直下型が発生したら...南海トラフなんて高知〜静岡まで全部来たら広範囲ですからね、東日本のときとは比べ物にならないくらい物流止まると思ってます。
国や自治体に助けを求める時代は終わりました。自助、共助、最後に公助です。

カセットコンロは冬になったら鍋で活用してください!防災の高荷さんはカセットたこ焼き器でタコパ定期的にするってTVで言ってました。

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    男の人は緊急時や被災時のことを想像するのが苦手なんだとおもいます。正常性バイアスが女性より強いような気がします。

    旦那さんの意見はスルーしてご自身とお子さんを守ってください。
    脅しのように感じたらごめんなさい。
    でも今回の台風は警戒して欲しいし、何も被害がなければ「せっかく買ったけど使わずに済んで良かったね!」で笑って終わりたいと強く願ってます。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脅しだなんて全然感じません!
    そないあれば憂いなしですよね
    旦那の実家が仙台で3.11を経験してるんですけどね...
    それでもその考えなのが神経疑います
    さっそくカセットコンロ買ってきました!

    • 9月17日
ママリ

2~3日じゃ届かないかもしれません!
東日本大震災で忘れられた被災地となった茨城県に住んでました😊

支援物資は岩手や宮城などの被害が大きい地域から配られたんだと思いますが、私が住む茨城県に支援物資が届いたのは発生から6日目でした。
茨城って被災が小さかったのか?と聞かれれば、断水は1ヶ月、電気は1週間止まっており(ガスは2日目には稼働し早かった)主要道路は液状化で1週間は通りませんでした。

一般の人が自宅で作ったお握りを1個700円とかで販売して、それを買っていたんです😂
お子さんがいる人は個人の産院に藁にも縋る勢いでミルクを貰いに来ていたと、後に聞きました。

備蓄と備えは絶対大切です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は仙台出身で3.11を経験してるのですが、それでも備えは必要ないと思うみたいで神経疑います
    茨城も大変だったと思います...東京に住んでいましたがニュースの中で茨城の方のSOSが流れてるのを見て心苦しかったです
    旦那は無視して準備進めます!

    • 9月17日