
心配症・不安症で季節の変わり目や気になることで不安を感じる妊娠中の方が同じ悩みを抱えているか相談したいです。
こんばんは。
いつも同じ様な質問・つぶやき失礼します。
私は極度の心配症・不安症です。
季節の変わり目や何か気になることがあると
毎日ぼんやりした日々を過ごします。
気持ちがザワザワしたり、
カーッとなってしまったり、
とにかく言葉では言い表せない
衝動にかられることがあります。
理由もなく恐怖に襲われる事もあります。
今は妊娠中なので、
特に不安定になってます。
同じ様な方いますか?
少しお話ししませんか?
病院を受診などの意見は
すみませんがなしでお願いします(;_;)
memo(今不安な事)
・地震がくるかも
・子供が障害を持って産まれてくるかも
・体調不良 肩こり・頭痛
…取り越し苦労。
- mametan(8歳)
コメント

みほし
お気持ち分かります。
出産してからも不安だらけで
もちろん地震だってくるかもしれないと思ってベビーフードもオムツも大量に買いだめしてるくらいです!
不安に思うことは危機管理がきちんと
出来ているので悪いことではないと思うんですよね。あまりにも考え過ぎちゃって自分が疲れてしまうなら大変ですが‥不安に思って、不安の解決策を考えたり予防したりすることは逆に良いことではないでしょうか?
今、何に不安があるのか細かいことでもいいのでばーっと言ってスッキリするのも一つの手だと思いますよ( ᵒ̶͈ ▿ ᵒ̶͈ )

♡ぽぽちゃん♡
私もです。
何とも言えない不安や恐怖に襲われて、眠れない事が多々あります。
言葉では言い表せない衝動、、よく分かります!
出産して子供の姿を見るまで、不安で仕方ありませんでした。産まれてすぐ、手足全部ある?大丈夫?と立ち会いしていた母親に聞いていました。
出産してからは、日中娘と2人でいると、ふと怖くなることがあります。娘が寝てても、息をしているかどうか気になって仕方なく、何度も何度も確認してしまいます。また、地震があった日にはずっとそのことが頭から離れず、朝まで眠れなかったことも。
外に散歩に出かけると、気分転換にもなるので、不安になったときや怖くなったときは外に出るようにしています!出られない時は、好きなテレビをひたすら見て、気持ちを落ち着けています!
こんな気持ちが続くとしんどいですよね。私で良ければお話しましょう!
-
mametan
お返事ありがとうございます。
共感していただき嬉しいです‼︎
急に衝動にかられるのでこわいです。
やはり出産ってそういうものなんですね。
今は、子供がダウン症なんじゃないかという不安に漠然とかられています。
先日のエコーがとても怖かったもので…
こんな事考えるなんて失礼ですよね。
出産後も不安ですよね。
気にしすぎも良くないと言われますが、気にしないなんて無理ですもん。
何かホッと出来るものを見つけたいです。
同じような方がいてくれると安心します。
あまり心配性でない方から見ると私みたいな考え否定されるか馬鹿にされるだけなので…
こうやって受け入れてくれる方がいるととても嬉しいです!- 12月14日
-
♡ぽぽちゃん♡
分かります!
妊娠中は特に小さなことでも不安になりますよね。エコーが怖かったとのことで、考えないようにと思っても考えちゃいますね。
最近はなるようになる!とポジティブに考えるように心掛けるようになりました!とはいえ、まだまだですが。娘の可愛い顔を見ると、いつの間にか忘れてるというときもあります♡
誰かに受け入れてもらえるだけでも楽になりますよね!大丈夫です、しっかり受け止めました!!また何かあったらつぶやいてくださいね♡- 12月14日
-
mametan
今日も気づけばずーっとエコーの事考えていました。
3D.4Dエコーなんて、あくまでエコーですよね。あのままなんて事はないですし、写りの問題とはわかるのですが…。
それでも気にしてしまいます。辛いです。
やっぱり我が子は可愛いですよね‼︎
私も早くそんな風になりたいです。
受け入れていただきありがとうございます(;_;)
本当に嬉しいです!心強いです!
またよろしくお願いします(´・ω・`)- 12月15日

退会ユーザー
わかります。
特に夜になるとどこからわからない不安がいっぱいで押しつぶされそうになります。
子供が生まれてから常に息してるかな、ベットから落ちたらどうしよう、車が事故ったら、など色々考えて恐怖でいっぱいで怖くなります。
また、子供の将来を心配していじめられたらなど考えて苦しくなります。
同じようなひとがいると、少し気が楽になります、なのでよかったらお話してくださいお願いします😔
-
mametan
お返事ありがとうございます。
夜は怖いですよね(;_;)
考えすぎも良くないと言われますが…
考えないなんて無理ですもんね。
私も最悪の事態って言うものをよく考えます
。
毎回、取り越し苦労で終わるのですが。
事故や事件なんてそうそう起こるものでもないとは分かっているのですが、でも可能性がゼロではないと思うと怖くなります。
私も同じような方がいると安心します。
心配性でない方からすると私みたいな考えは否定されて終わります。
それがまたストレスになります。
小出しにして少しでも楽になりましょう!- 12月14日

ママリ
私は妊娠中じゃないですが、普段から極度の心配性不安症です。
母曰く、私は全く記憶にないですが、5歳くらいから、今地震がきたら人はどうなるの?とか、(老人を見て)あの人達は死んだらどうなるの?とか言ってたらしいです…中1の時にすごく良くしてくれていたおばさんが、前日元気に私に会いに顔を見せに来て、翌日急死し、それから死について更に恐怖というかトラウマというかで、それ以降死とはと考える日々です…先月はほぼ毎日ふとした瞬間に死後の世界を考えたり、旦那に私死んだら遺体は実家に送ってねとか死は怖い?とか意味分かんないこと言っては涙を流し、としてました。
でも死にたいのではないんです。何かが心配なんです。でもその心配もハッキリ分かんないから不安になるんです…
今私の話をしてしまい、すみません。
Mamatanさん、ここで思っていることや皆さんに聞いてもらいたい事話していいと思います。
-
mametan
コメントありがとうございます。
私も妊娠前から不安症です。
病院でも相談しましたが、私の場合誰かに話すとその場は楽になるのでなかなか相手にされませんでした。
不安症ですね、また何かあったら話に来てねくらいです。
人の死って怖いですよね。
実は私もこんな性格になったのは父の突然死でした。
いつかはみんな死ぬんだって分かりながらも、やり残したしたことがたくさんあるからまだ死ねないです。
これからもっともっとしたいことがあるから、だから死が怖いんですよね。
死ぬ時は死ぬ、なんて私にはまだわりきれません(;_;)
なので、体の不調に敏感になってドクターショッピングをしてしまいます。
日々、地震や事故・事件に敏感になってしまいます。
私も自分の話ばかりすみません…
お互い小出しにしてその場しのぎでも良いのでスッキリしましょう。
私でよければいつでも聞きます!- 12月14日
-
ママリ
私は病院には行ったことがないです。専門の方はそれが仕事なので、はいはいみたいに思ってるんだろうなと思うと私は心を開けないです…
Mametanさんのように同じ気持ちでいる方とお話しする方が分かり合える気がするので、いいです!
お父さんが突然死だったんですね…亡くなられてどのくらい経ちますか?
私の中1で亡くなったおばさんの後私の祖父は今思うと、あれは鬱になったんだと思います。習字や漢字を教えてくれたり遊園地やドライブに連れて行ってくれていた祖父がそれ以降床屋に行く以外外に出なくなりあまり喋らなくなり友人との交流を切ってしまいました。でも私は13歳頃で、鬱とかの精神病が理解できなく、急に変わってしまった祖父を理解できなくなり距離を置いてしまいました。それから10年して祖父は亡くなる日日中は杖をついてお散歩して夕飯も普通に食べたのにその日湯船で亡くなりました…もう何年も経つのにまだ頭にフラッシュバックします。母は、殺人とか交通事故とか無残な形で亡くなってないし歳だったんだから、と私によく言い聞かせますが、私はそれでまた一気にしについて考えるようになりました…生きるとは何かとか死とは何か…こんなこと考えてたらもっと沈むからダメだと思い、気分を変えて他の事をしますが、またそれが終わると死について考えます…1日で考えない時はないくらい常に頭にあります。
私も、まだやりたいことがあるからこんな事考えたり死にたいとか思うのはダメだとわかってます。mametanさんと本当に同じ気持ちです。これからもっとしたい事があるから、だから死が怖いんですよね。
私いろいろ恐怖症とか障害になってます。
摂食障害とか失明恐怖症とかガン恐怖症とかエイズ恐怖症とか肥満恐怖症とか…数えたらキリがないです…
またまた長くなりすみません。
お話を聞いてくれてありがとうございまし。- 12月14日
-
mametan
私もです。
不安な気持ちを押し切って病院に駆け込んだのに、でも先生からしてみれば仕事ですもんね。
余計な事考えて逆に辛くなっちゃうから、私もこうやって同じような気持ちの方とお話しできる方が安心します。
ヒメさん、とても怖い思いをしたんですね。
死について考えるって暗い気持ちになっちゃうけれど、大切な事ですよね。
私も結婚して大切な人が出来て、今こうやって新しい命が私たちの元にやって来てくれて…
大切なものが増えれば増えるほど、死が怖くなってきました。
死んでしまえば後悔や痛みやその他の感情なんて何にも感じないのに、今は想像するだけで怖いです。
私の父もきっと精神的に追い詰められていたんだと思います。
もう7年くらいになるのですが、はっきりと覚えています。
前日の夜まで、家族で楽しくご飯を食べていたのに。
翌日、家の敷地内で首を吊っていました。
直接その場面を見たわけではありませんが、警察が来て救急車が来て近所の野次馬が来て…
思い出すだけで、ぞっとします。
今思うと父の行動にはおかしな点がたくさんありました。
なんで、あの時ああしてあげれなかったんだろうと思うけれど当時の私は人がこんなに簡単に死ぬなんて思いもしなくて。
花嫁姿を見せれなかった事、今の旦那を紹介出来なかった事、孫の姿を見せれなかった事。たくさん後悔しています。
だからこそ、今こうやって真面目に死と向き合って自分も含めパートナーも親も明日いなくなるかもと考えると怖い反面、大切にしようと感じます。
もちろん喧嘩してしまう事もたくさんありますが…笑
ヒメさんと全く同じです。
つい最近、脳腫瘍かもと思い込み脳外科に行きました。
HIV検査もしたことがあります。失明するかもと眼科で眼底検査もしました。
メディアの影響を受けやすくってこまってます。笑
でも、私の場合は病院で検査をして異常ないですよと言われたら翌日からケロッとすると判明したのでそれ以来悩むより病院で検査!と割り切ってます。
ヒメさんと私は本当に似ていますね。笑
なんだか、とっても心強くて嬉しいです♡- 12月14日
-
ママリ
お父さんの事についてお話ししていただきありがとうございます。
とても辛い経験をされフラッシュバックされて、それをやはり消す事は無理ですよね。それは何年経ってもできないと思います。
そうですよね、お父さんにおかしな行動があったとしても、それが死につながるとはその時は考られないですよね。私の祖父についても私はなんであの時…と思い返せば悲しみと後悔ばっかりになり更に落ち込みます…
私は妊娠していないのですが…旦那が私のそういう死に対する発言をボソッと言ったりするから、旦那は私には任せられないとか思っているのかもしれないです。私ももし子供ができたら今の不安が倍になり家で日中頭おかしくなりそうです…
はい、死んだら後悔や痛みはないかもしれませんが実際はどうなんでしょうかね…死後の世界とか魂とかどうなんでしょうね…死に方にもよると思いますが、その瞬間ってどんな感情になるのでしょうかね…mametanさんは死後の世界とか霊とか魂とか存在すると思いますか?
はぁ…やっぱりこうやって解決できない事を1人で頭中グルグルとしています…そうしている自分に疲れてしまいます。
私も旦那と言い争いします!そして時間が経つとまた死について考えてしまい、いつか死ぬのに…とか年齢からいったら旦那の方が早く死ぬから…とかわけわかんなくまたなんでも「死」を付けて想像し落ち着くというか落ち込むというか…の繰り返しです。
私HIVのエイズ恐怖症はすごく長かったです…子宮頸がん検診をし始めた頃、詳しくネットで調べた時になぜか、エイズと確定する病名に子宮頸がんレベルなんとかとか出てきて、結果が出るまでに勝手に私はエイズなんだと思い込みエイズについていっぱい調べてたら頸がんは陰性でしたが、今度は不衛生な病院とか手術の血液からでも移る事を知り、何ヶ月か経たないと調べられないと知り、じゃぁ今検査しても分からない…あと2ヶ月待とう…でもどうせもうエイズ確定だから死んだ方がいいかなとか遺書はどうするとかお墓は祖父のとこに一緒に入るとかわけわかんなく頭おかしい生活をし、2ヶ月後家でキットで検査をして陰性でしたが、この針はどこから来たかわかんないからここで今感染したかもと思い、それから2ヶ月また生きた心地のしない生活を送り病院で検査をして陰性で、でももしかしたらさっき行ったトイレで感染…とかこの針が不衛生⁈とかでエイズ恐怖症消えるまで3年くらいかかりました。その間にエイズの症状とかで、視力低下とか筋肉の衰えとか…いろいろいっぱい出てくるんですよね…それで全部が当てはまり怖くなり泌尿器科・眼科・脳外科・歯医者…いっぱい通いました…なんでもないと言われても不安で仕方なくて…今の旦那と出会う頃にふとエイズ恐怖症が消えました…でも今はそれよりも死について思い込む事が強く、結局頭にあるのは死が1番強いです…
また長くなりすみません…お話聞いてくれてありがとうございます。
私と同じように感じている女性がいると思うと嬉しいです。- 12月14日
-
mametan
お返事遅くなりました。
後悔先に立たずって本当ですよね。
妊娠するとやっぱりホルモンバランスが崩れるようで普段から私のように不安定な人はマタニティブルーになりやすいようです。
今は仕事もしてないのでずっと家にいると頭がおかしくなりそうです。
こんな時近くに頼れる人がいたらなって思いますよね。10ヶ月…長いです。
死後の世界ってどうなんでしょうか。
私はあって欲しいなって思います。
あの世でまたお父さんに会いたいです。飼ってたペットにも会いたいです!
でも、死後の世界があると今の感情を持ったままあの世に行く事になるから辛い感情もそのまま残るんですよね。そしたらない方がいいのかな。
…なんだか、わからなくなっちゃいました。笑
死について考えるのは悪い事ではないと私は思います!
死について考えてると生きてる幸せを私は感じれるので!死ぬのが怖いっていう事は今生きてる事を感じて、もっと楽しみたいと思ってるからかなと思います!
うまく伝えれなくてすみません…。
エイズ…かなり苦しめられたんですね。
読んでいてウルっと来てしまいました。
全く同じ気持ちかはわかりませんが、ヒメさんのお気持ちが分かるからです。
性交渉だけではなく、オーラルセックスでも感染すると知った時には私もぞっとしました。無意味に確率を調べては、安心したりもしかしたらその数パーセントに入ってるかもと思ったり。
症状とかみてると本当に自分の体にその症状が出てくるから不思議じゃないですか?
私もそのタイプなので初めは戸惑いました。笑
健康なのに自ら病気を作り出してるんですもん。人間って不思議ですよね。
当時の病は気からなんてよく人から言われてて、そんな楽観的な事言わないでとイラッとしていましたが本当に気からですよね。
自分が思えば悪くなって、気にしなければ治るんですもん。
旦那様はヒメさんの考えをバカにせず受け入れてくれますか?
私は以前の彼にはバカにされ続け呆れられ別れました。
でも、今の旦那は違いました!
呆れられる事も多々ありますが、受け入れてくれます。私が負のループから抜け出せるようにサポートしてくれます!
本当に素敵な人に出会えたと思っています♪
そういう人が1人でもいるって大切ですよね(´・ω・`)- 12月15日
-
ママリ
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
アラートが表記されなくて、今自分で調べるまで分かりませんでした。
私も専業主婦で、あまり人と交流がないので、いろいろいーっぱい考えてしまいます。ジムに行ったり犬の散歩で遠出をしたりあえて遠くのスーパーへ買い物に行ったり、家でボーッと考える時間を減らすように努力してます。
Mametanさんは妊娠中とのことですので、家で安静にしていなきゃいけないので、精神的にいつも以上にやられてしまうと思います。私自身が妊娠したらどんなことになってしまうのか…怖いです。
私も優しかったおばさんと祖父に死後の世界で会って前のように楽しく過ごしたいと思ってます。死後の世界とか考えるとキリがなくて、その自分がやっている行動に疲れちゃいますよね。
私の愛犬はまだ元気ですが、寿命は人間より短いので…考えたらもうダメです…
はい、エイズ恐怖症は本当に辛かったです。今こうして話をしているのにあの時のような感覚にはならないのが不思議です。。今も便座は触らないとかドアノブはハンカチをして触るとか…めんどくさいこだわりのある敏感症になってますが、レストランでも食べれるようになったし、多分周りから見たら少し変だろうけど、普段の生活に戻りました。
そうなんですよね、周りは楽観的過ぎて理解してくれなくて、当時本当に辛かったです。
私の旦那はすごく楽観的で心配がないくらいの明るい人ですが、出会って1ヶ月くらいの時、前にあったいろいろな恐怖症の話をしました。それでこれからもしかしたら再発するかもしれないし変なところに敏感だと。。そしたらよく辛い時期を乗り越えたねと涙ぐんで言ってくれて、私の症状を受け入れてくれました。それで、彼に共感や理解は求めないけど、なんでも話せるし辛い時にバカにしないで聞いてくれることに安心し、結婚すると決めました。
Mametanさんも受け入れてくれる素敵な旦那さんと出会えて良かったですね!本当にこれに関しては大事ですよね。
すぐ簡単に治せる症状ではないですが、お互いこれ以上辛い感情にならないようにできる限りポジティブに考えて生きていきましょう!- 12月20日
-
mametan
こちらこそ遅くなりました💦
専業主婦…憧れてましたけど、やっぱり辛いですね(;_;)
家にずっといるのって余計なこと考えちゃいますもんね。
私は今のところ経過に問題はないので、結構外に出てますよ♪
自宅安静の方とかはきついでしょうね…。
素敵な旦那さんですね♡
お互いパートナーを大切にしましょう♪
はい!
新年も近いので前を向いて頑張りましょうね(`・ω・´)
またお話しましょう!!- 12月22日
mametan
お返事ありがとうございます。
プロフィール拝見しました。
そちらは地震怖いですよね(;_;)
私の場合、不安になるだけなって対策などは何も考えないんです…
ただ漠然と怖いと感じてしまいます。
こうやって誰かとお話しが出来るとほっとします。
今、妊娠のため仕事も辞めて専業主婦になったのでなおさら溜め込んでしまうのだと思います。
爆発しないよう小出しにしたいです…