※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AMI🔰
子育て・グッズ

ヒトメタニューモウイルスで5日間の発熱は普通ですか?病状について相談中。発熱、痙攣、下痢が続き、座薬を入れるべきか、受診すべきか悩んでいます。

ヒトメタニューモウイルスで5日間の発熱は普通ですか?

1歳半の女の子
12日:38.0〜40.5コロナ陰性 痙攣有
13日:38.0〜40.5ヒトメタニューモ陽性
14日:37.5〜39.5
15日:37.5〜38.5
16日:38.0〜40.0

初日に初めて熱性痙攣になりました。救急車で運ばれましたが夜中だった為、熱性痙攣だろうとの事で帰宅。次の日かかりつけ医でヒトメタニューモの陽性反応がでました。

食欲はありおかゆ、バナナ、ヨーグルト、ゼリー飲料を食べています。15日の夜から咳が少し出ています。発熱してから下痢が続いています。

悩んでいる事ですが、
ヒトメタニューモは5日間も発熱するのか?
今(17日0:30現在)39.0度座薬を入れるべきか?
すやすや寝ているが少し息が荒い
明日(18日土曜)もう一度受診すべきか?

皆様ならどうされますか?同じ境遇だった方ご教授いただけますと助かります😭よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ヒトメタニューモしぶといですよね。6日は熱出ていたと思います。

座薬いれていいとおもいます。熱性けいれんでていたなら、なおさら。

明日、念のため病院いくのもありかとおもいます。稀に、肺炎おこして入院、ということもありますし‥

子どもは胸の音がきれいだから、もう一日様子見といわれて、その日の夜にようやく熱が下がりました。

  • AMI🔰

    AMI🔰

    コメントありがとうございます。やはり5日以上の発熱なのですね、、はじめてのママリ様も看病お疲れ様でした。
    先程少し咳で起きたのですが、今またスヤスヤと寝付いたので少し様子を見てみようと思います。アドバイスいただきありがとうございます。
    肺炎を起こすケースもあるのですね。まだまだ知らない事ばかりで教えていただけて本当に助かります。明日念の為様子見て受診しようとおもいます。ありがとうございます!

    • 9月17日
mmks

ヒトメタになり5日間37度から40度をいききしてました。
3日目あたりから咳がではじめ、5日目から鼻水。
6日目からだいぶ熱が微熱程度になりましたが、体中に蕁麻疹がでて今日で9日目ですがまだ蕁麻疹と咳と鼻水がやばく苦しそうです。
朝になっても高熱なのであれば三連休に入りますし、受診してもいいかと思います。

  • AMI🔰

    AMI🔰

    早急なコメントありがとうございます。9日目でもまだ症状が治まっていないとの事で看病お疲れ様です。。やはり5日間は高熱が続くのですね…。今晩は様子を見てみようと思います。

    三連休の事失念しておりました、、明日の朝状況をふまえて受診を決めたいと思います!ありがとうございます!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子はヒトメタ熱でなかったです🥲今7ヶ月ですが、先月なりました。
今RSに感染してます😅😅
週末なので、私なら明日受診して追加で薬もらうなりますね!!
痙攣した時にダイアップもらいましたか??🥱

  • AMI🔰

    AMI🔰

    コメントありがとうございます。熱の出ない子もいるのですね!6ヶ月の頃となると心配だったでしょう、、お疲れ様です。
    薬は明日で切れてしまう為追加でもらうのも良い考えですね。参考にさせていただきます!
    痙攣は初めてだった事もありダイアップは入れずに帰りました。2回目の痙攣が有れば有無を言わさず処方してもらおうと思います🥹
    ありがとうございます

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

ヒトメタなら5日は熱続きますね😭お疲れ様です💦
39度でぐったりなら座薬いれます!ただ痙攣でたのに、ダイアップいれてないなら、あまり座薬いれたくないですね。
急に下がって上がる時に、痙攣でるので💦

咳症状はどうですか?状態が悪くなっているなら即受診。薬がないなら今日受診します!

肺炎になる可能性もあります。うちの子は数年前1ヶ月の間で手足口病→ヒトメタ→突発→RSで肺がやられて入院しました。症状が悪化すると肺炎になります。ただ山場は3日目あたりなので、比較的過ぎたのかと🤔

ちなみに一歳半で熱性痙攣がでて、今回恐らくコロナで熱性痙攣以来の発熱で2度目の熱性痙攣がでました。
ちなみに発熱から一時間後に痙攣しました💦ダイアップが消費期限切れで使えず、即救急でした。
念の為のお守りで、ダイアップを処方してくれる、別のかかりつけ医作るのも良いと思います💦

ゆき(o^^o)

7月の海の日の3連休にやり、うちもそうでした。
熱性痙攣は37.5度で予防投与したので、なんとか防ぐことができました。

うつったであろう、主人ですら3日よるだけ38度後半でした。

今度は、喘息発作、昨日から緊急入院をし、酸素マスクがないとだめな状態が続いています。

連休になるならというより、休診日挟むのであれば受診します。

kIkI

6か月の息子
5ヶ月の頃にヒトメタニューモかかりましたが39℃が5日続きました
グズグズ泣くので苦しくて寝れない時は座薬入れてました
熱よりも咳、鼻水がすごく
痰と一緒にミルクも吐くし
鼻水は自宅で吸ってましたが
喘息みたいになって毎日通院し吸入してもらいました
気管支炎でゼーゼーなら吸入して貰った方がいいですね😅