
給与明細で調整手当が課税対象になり、旦那の支出に疑念がある。その理由を知りたいが、旦那は説明できない。どうすれば良いか?
給与明細についてです。
7月から毎月の会社に立て替えしてる分が多い為、調整手当として25000円支払われるとのことでした。
今までは立て替え金は非課税で計算されてましたが、調整手当になってから課税対象になり、累計計課税徴収額に加算されるようになりました。
旦那はパチンコ三昧、借金していた経験ありで、簡単に嘘を付き、私が注意したりしてることもあぁなんかこいつ言ってるわーくらいにしか思わない人で、私が嘘を見抜いてその証拠を突きつけるまで嘘をついてることを認めない人です。
そんな旦那に、なんで課税対象になっているのか聞いたら、わからない、聞いてもなんでなってるかわからないと。
この場合どうすれば、もし旦那が小遣いにしてるとか、それがなぜ課税対象になってるのかを知りたい場合どうしたら良いと思いますか??
私的には99%自分の小遣いにしてる気がします。
それを暴きたいです。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
そもそも手当としてもらうものは課税対象ですが、、、😓
明細に書いてません?
どのあたりを聞きたいのかわからないんですが、、、
はじめてのママリ
旦那が会社で立て替えた物をなぜ税金を支払わなければならないのか。手当としてもらってるということはその人に支給されてるってことですかね?立て替え金だと非課税にはならないのでしょうか??
退会ユーザー
そもそも立て替え金ってなんですか、、、?何の立て替えなんでしょうか、、、?
会社で使うものを変わりに買ったから、その分ってことならそもそも給与としてもらわないので😅その代わりが調整手当っていうのもおかしな話になります。
はじめてのママリ
会社が買わなきゃならない物を旦那が買ってます😔
今までは出張手当と立て替え金は非課税でもらってましたが何故か調整手当と名目になってから課税対象になりました…
退会ユーザー
変わりに買ったものって領収書出したりしません?出張手当は非課税ですが、、、。領収書出したものの返金とかどうしているのでしょうか?それらを含めて一括で調整手当となるのはおかしなことなので😓調整手当ってなんでもありみたいになっちゃうので💦こちらは普通に課税になっちゃいますね😭