

はじめてのママリ🔰
1人目の子がおしゃぶりずっと使ってましたが
寝る前はおしゃぶりして寝てました。
2歳になる前にやめました.それも自然にやめました。

ミルクティ👩🍼
1人目ですが、1歳3ヶ月まで夜はおしゃぶりして寝かせていました😅
3ヶ月の時から添い寝メインで、ダメな時はおしゃぶりを使っていました🥲
6ヶ月過ぎてから、寝言泣きが始まり、おしゃぶりで寝かし付けるようになりました🥺
噛み合わせが悪くなると言われたので、おしゃぶりを隠しました😂
その日のうちに、卒業できました🤣
おしゃぶりが無くても寝てくれます🥹
2人目は、自分からおしゃぶりして、気付いたら寝ています😱
やめられる気配がありません😭

はじめてのママリ🔰
同じ事で悩んでます😔
うちも寝る時だけ使ってます。
先日歯医者さんに行ったら少し歯が動いてる気がすると言われました。なのでやめさせようと思いましたが、ずっとギャーギャー泣き上手く行かず…
元々フィリップスのおしゃぶり以外拒否だったのですが、何とか歯に影響しにくいと書いてあるピジョンの物に変えて貰いました💦
私も聞いた事ありますが、皆さん自分から辞めたとか自分でゴミ箱にポイしたとか聞いて、今の息子にはまだ無理そうです😥
コメント