※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

友達の子供の運動会は一家族2人まで。赤ちゃん連れはNG。友達は決まりを守らず。保育園のルールに疑問。息子の園も厳しいけど理解。

友達の子供の運動会で一家族2人までやから夫婦が行くとしても赤ちゃん連れてきたらダメみたいです。赤ちゃん連れてくるくらいなら夫婦どちらかが見ないといけないことになってるらしいです。なのに友達、赤ちゃん黙って連れて行くと言ってます…保育園の決まりなのにあり得なくないですか?その他も色々と非常識なところが多い子です…

うちの息子の園は一家族2人までだけど未満児であれば人数カウントしないとのことなのでまぁなかなか厳しい園だなとは思いますが😂
それでも決まりなら仕方ないなってなりますよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

人のことなのでほっとけばいいと思います。
それで注意されても、ルールを守らなかったお友達の自業自得なので。

ママリ

周りのそうゆう許せない事、私も気にしてしまいますね。
お友達もわかっているのにそうしたいのはわがままだし、当日注意されてどちらか参加できなくなる事も知っててやっても他人事だし、そうゆう時は聞き流しておけばいいと思いますよ。
どこでも非常識な人いますからあまり考え過ぎないでくださいね。

🐰

決まりならちゃんと守って欲しいです!!!!
でもよその子なので、とりあえずほっときます!

うちの園は3歳児クラス以上が運動会で、運動会に参加しない子ども(保育園に入ってない赤ちゃも)は連れて行けません
うちは義実家が近くに住んでるので、
娘は義母に預けます。
預け先がなければ、どちらかが見るつもりでした

そういうルールを平気で破る親を見かけたら、すっごくムカつきます!!!
ちゃんとルールを守ってる家庭に失礼ですよね

3-613&7-113

きちんと守って赤ちゃん預けて来たか片親が参加しない人が居るだろう中、無視して来て赤ちゃん含む3人共参加出来た、てことにならないことを願います。

もやし🔰

他の保育園なら特に口出しはしませんが、友人としての関係はフェードアウトしちゃいます。
今後、折り合いが悪くなること、モヤモヤすること間違いないので。

他の方が我慢されていたらかわいそうですよね💦