
子どもの睡眠パターンについての質問です。夜間断乳後、下の子は3時間おきに起きていますが、上の子はよく寝るタイプでした。普通なのか、違いに驚いています。夜泣きは1〜2歳過ぎまで続くのか気になっています。
よく夜間断乳したら夜通し寝るようになった
というのは子どもが夜中何度も起きていた(泣いていた)ということでしょうか???
下の子が3ヶ月ですが夜中腹時計がきっちり3時間で
8時に寝ても0時、3時。そのあとは5時か6時。
泣くわけではないのですがふんふん言って起きます🥺
昼間も午前中に2回ちらっと寝て、昼からは1回位。
上の子は1ヶ月になってすぐ8時〜朝6時まで寝て、昼寝も12時から4時までぐっすりタイプでして
これって下の子が普通なのか上の子がよく寝るタイプだったのか、違いにびっくりしてます🫢
ミルクですが、夜中に断乳する月齢でもないと思うので夜泣きを経てもしや1、2歳過ぎとかまでぐっすり寝ないのかな?なんて思ったり、、、
- いち(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 16歳)

ざらめ
1人目がそんな感じで3時間起きでしたが、夜間授乳を辞めたらパタッと夜通し寝るようになりました。
2人目と3人目はぐっすりタイプだったので授乳云々は関係なかったです。
コメント