![あやかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休は2歳まで可能か、再来年の4月に復帰したい。保育園申し込み迷っています。ありがとうございます。
7月に第三子が産まれて今産休中です。時短の正社員です。
もうすぐ4月の保育園の申し込みをするか迷っています。
上の子2人が通ってる保育園は途中入園は難しい所です。
やっぱり一歳までは家でみたいのですが、育休はどの会社も2歳までは可能なのでしょうか?会社には聞きにくいので質問させていただきました。
気持ちとしては再来年の4月1歳児クラスで復帰したいと思っています。
- あやかん(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![みまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまり
1歳の時点で保育園に入れなければ1歳半まで延長、それでも入れなければ2歳まで延長出来ます!
2歳だと年度途中入所で崖っぷちなので、1歳4月入所を目指す人が多いかなと思います✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じくで、途中入所は難しく4月になると0歳児クラスになるし、、上の子もいるので保育料ダブルになるので
育休延長して1歳児クラスに入れる予定です!!!☺️
-
あやかん
回答ありがとうございます!
未満児の保育料高いですよね💧
もう一度よく検討してみます。- 9月16日
あやかん
回答ありがとうございます!
それはどの会社でも一律でしょうか?
また夏生まれのワーママさんはどうされてる方が多いのでしょうか?
周りは春生まれが多いのでよく分からないので教えていただきたいです!
みまり
2歳までの育休延長制度については一律です。
あとは会社によって保育園に入れなくても3年までとか2年までとかはありますよ。
夏生まれでも春生まれでも一緒です!
一歳で一回保育園の応募する、あやかんさんの場合7月ですかね?7月からの応募をします。
入れなければ半年延長できます。
半年後また応募します。(年度で引き続いてokなら保留通知をもらう)7月の場合1月ですね。入れなければさらに半年延長できます。
でも2歳の7月だと年度途中なので、4月入所も申し込んでおいて4月入所を目指すって感じです✨
早生まれだとこれが半年遅れとかなので一緒にいられる時間が短いので夏生まれ羨ましいです😭
あやかん
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭
参考になりました!
三人目のご出産頑張って下さいね♪