
お子さんを車で幼稚園に送迎するメリットデメリットについて相談です。バスの時間に追われるストレスから解放される反面、車での送迎も大変かもしれません。皆さんはどうしますか?
お子さんの幼稚園をバスを使わず車で
送迎してる方でそのメリットデメリット教えて下さい🥺
今、年長と年少の息子がバス通園をしてるのですが
バスの到着が8時20分着でたまに5分〜10分早く着く時もあって、毎朝中々起きない息子達にとにかく
時間に追われまくりでバス着いてるのにまだ着替えてない!何て事もあったり今日何てバス停で歯磨きしたり....
たまにもう諦めて車で送って行く事もあるのですが
最近バスでこんなに毎日バタバタするならもう
いっそのこと朝だけでもバス停使わず送って行った方が
楽なのでは、、と思ってきました😂
ちなみに送迎だと朝は9時10分までに登園してればOKです!
今は毎日バタバタでもバスがマンションの下まで
来てくれるのが救いで😅
1歳半の娘もいて毎日車もそれはそれで
大変かな?とも思いますが😅
皆さんならどうしますかー?😣
ちなみに、車で7.8分程の所にある園で
自転車だと永遠坂だしちょっとしんどい所に住んでます!笑
文章力なくてすみません😂
- あーmama(4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
良いようにいえば、その時間帯の園バスなら、生活リズムが整いやすいんですよね~😅
今後小学生になることも考えて、年長の子には特に生活リズムを身につけて欲しい所ですよね.....

はじめてのママリ
子供3人なら園バスにします💦🚌
うちは2人で、車で3分の幼稚園ですが笑
園バス使ってます🚌
送迎のメリット
先生に相談しやすい
門から入っていく子供の様子が少し見れたり
ママさん達と話せたり
バスの置き去りや事故を気にしないで良い
デメリット
行き渋られた時連れて行くの大変
3人車に乗せて連れて行く労力
送迎の時間分バスよりママのまったり時間減る
良くも悪くも人と会うので気を使う(自分の身だしなみ、先生やママ友との会話)
ですかね〜。。
去年バス使えず送迎してましたが、大変すぎて今後もずっと私はバスにしたい😂
-
あーmama
デメリットの部分激しく共感です😂
特に一番下の娘が一番体力使います。笑
身だしなみも分かりますー😂
バスは適当でいいですが←笑
幼稚園に行くとなるとそれなりにしなきゃなっていう自分の支度も入ってくるので、、、
やはりバタバタはするけど今まで通りバスがいいのかもしれません🤣👍- 9月16日

(๑・̑◡・̑๑)
車なら送迎楽だと思います!
私は行きだけ送迎して帰りだけバス使ってます。
ただ、小学生になったらもっと朝は早くないといけないので慣れる意味でそのままバス通園もアリなのかなーと思いました。
娘は8時には全ての支度終わらせてます(家出るのは8時45分です)
-
あーmama
ただ朝も車で送迎の人も結構いるので駐車場に停めれないって事が多々ありまして😣
小学校の事考えたらやはり
バスのままがいいのかもしれません😮💨- 9月16日

ジジ
何時に寝て何時に起こしてるんですか!?
みんなが言ってる上の子の小学校問題が気になる感じですね!!小学校行くなら家は何時に出る予定ですか!?
うちは今車での送迎ですが!8時15分に家でてます。小学校は7時55分に家を出ないといけないです。
今でも6時半に起こすようにしています。そして毎日テレビ見てから朝ごはんです。なので起きないとテレビ見れないよーって言うと起きる感じです。
起きてすぐはご飯なかなか食べません😞💦
あーmama
そうなんです😞
来年小学生ですがもっと早いですもんね😮💨
今から小学校に上がった時に起きなきゃいけない時間に起きれるよう訓練しておこうかと😂