
旦那が最近、手作りのごはんを美味しいと言わなくなり、黙々と食べるようになったことに悩んでいます。料理の張り合いがなくなり、お昼を買ってほしいと頼んでしまいました。
こんばんは。旦那のことです。
付き合っている時も結婚してからも、
手作りのごはんを美味しい美味しいと
食べてくれていたのですが、最近美味しいと
あまり言わず黙々と食べるようになりました。
2人目が産まれてからは、仕事のお弁当は
毎日基本的に前の日の夜のごはんをよけて
詰めるのみ、毎日の3食のごはんは、
なるべくきちんと作っているつもりです。
まあ、黙って食べてるし、と自分を納得させてきましたが、
元々あまり美味しい等言わないならまだしも、
今まで言ってくれてたやん!となります。笑
味が薄いかな?味足してもいいよ?とかいうけど、
ううん、とか薄くないよ等。笑
なんだか料理するのも張り合いがなくなってきて、
明日お昼買ってくれる?と言ってしまいました。笑
- kwami(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)

退会ユーザー
旦那も同じです笑
子どもが生まれる前は、夕食を一口食べた後に「おいしーーーー!!」と叫んでたんですが、(日頃からふざけた夫婦です)
だんだんと言わなくなりました!
理由を聞いたら、いちいち言ってたらキリがないからとのことでした笑

mamari
まさにウチもそうです🤣🤣
なんなら最近は、頂きます
ご馳走様すら言わなくなって
どれだけ時間かけて作っても
無で秒で食べてさようなら〜
って感じです笑笑
本当、作る気なくしますよね

天麩羅
うちもそうなので
美味しかった?何がどうおいしかった?特にどれが美味しかった?
などウザめに聞いてます😂

しな
そういうのってよく聞くんですけど、子どもに奥さんをとられたと思って拗ねてるんじゃないですかね…笑
自分でもわかってるからこそ素っ気なくなっちゃうんだと思います🤣
言ってみてもいいと思いますよ。
最近美味しいって言ってくれ無くなったから、料理に自信なくなってきたし不安なんだけど、どうしたらいい?って🤣
コメント