
コメント

ママー
フルフラット楽ですよー!
ズボラですがささっと拭くだけで楽すぎます、段差は掃除が面倒😭

ママリ
今住んでるところが壁があり掃除が面倒で、引っ越し先はフラットにしました!
来客時は綺麗にするし、フラットの方が掃除を頑張る気がします✨
-
りおこ
腰壁、手元隠せるのはいいけど、水栓回りとか拭きにくいですよね😓
キッチン回り、何も置かなくていいように収納たっぷりにしたいです😂😂- 9月15日

けー
フルフラットにしようとしたら、
先に腰壁で図面描かれてて、そのまま建物の枠組みだけ決まってしまったので窓とかが干渉するため変更できずそのまま腰壁になりました😅
最初に確かに構造計算に入ると窓の大きさや有る無しなど枠組みは変更できなくなります!とは言われましたが勝手に腰壁で図面書かれていたのでそこもフルフラットにしたいとかないですよね?とか言ってくれなくてキッチン形態の変更ができないと言われてビックリしました😅
まぁ結局、フルフラットにしなくてよかったです😂
調味料棚とか下手に置けないし、もちろん置けるけど置くとフルフラットの良さ半減するし、
水しぶき飛んだりするし
フルフラットだからこそ掃除しやすいのはあるかもだけど全部丸見えすぎて水切りかごやまな板すら置けない感じがするので壁あってよかったわ〜って思います🤣
賃貸のときは壁のとこがちょっとしたカウンターだったんですけどそれも飛び出したぶん反対側が下に何か棚でも置かないと勿体ない出っ張りだったので本当にただ壁が立ってるだけにしました。

ムージョンジョンLOVE
腰壁ってキッチン前のマルチ収納のことですか?
それともコンロ横の壁のことですか??

ママリ
2世帯で、我が家はフルフラット、親は腰壁ありです。
両方オフェリアです!
私もズボラなので、フルフラットがキレイになることは1ヶ月に1回くらいです😅私も物置くし、子供もおもちゃとか置いてます💦
でも料理する時に腰壁ありよりも広々使えて、めっちゃ料理しやすいです✨
腰壁ありだと、まな板置いて食材その辺に置いたら結構スペース無くなりそうです!もちろん腰壁部分に置けますが🙆
毎日お客さん来る訳でもないし、私はフルフラットにして満足です。やっぱり開放感も違います✨

はじめてのママリ🔰
私はズボラですがフルフラットにしました(笑)物めっちゃ置きますが一応見えるから綺麗にしないとって意識が芽生えるので私の場合腰壁ありより逆に綺麗になってるのかもしれません(笑)タカラは掃除もしやすいし、最高です♡

はるのゆり
私もタカラのオフェリアです💓
うちは腰壁ありです!
タカラの魅力はホーローですよね😊
腰壁の立ち上がり部分のキッチンパネルが全部マグネットですよ😆
私は料理が好きでブレンダーやフードプロセッサーを使うので腰壁有りにしてコンセントつけてますよ😊
フラットだったらつけれないので、ワークトップで使いたい場合はどこからか延長コードでひっぱってこなきゃいけなくなりますし💦
腰壁部分に100均のプルアウトボックスの裏にマグネットつけて、ビニール手袋入れてるんですが、料理中に必要になればすぐに取れてめちゃくちゃ便利です~!
あとテレビを子どもや旦那が見てるときに、私が見たいものがあったりしたらスマホやタブレットを腰壁の所にスタンド乗せて立てて見ながら料理したりしてます(笑)
ワークトップより高さの有るところに画面が来るので、食材や調理器具で隠れることもありません😊
私はレシピなどは見ないんですが、レシピなどみられる方も隠れないのは便利だと思いますよ😆
りおこ
フルフラットは拭くの楽そうですよね!
今は腰壁付きのL字型なんですが、もう何かと拭くのが大変で😭😭