![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が習い事3つしていて、スイミングが四年目で未だにクロールができないことに悩んでいます。他の習い事は楽しんでいるそうです。お子様の習い事のやめ時のきっかけについて相談しています。
習い事してる方質問です。
習い事の辞めどきっていつにするとか検討していますか??
長女が習い事3つ
次女が習い事2つしています。
長女が習い事3つしんどいなーと漏らしたので、しんどかったら一旦やめる?と聞くと
今までは辞めないと言っていたのですが、
即答でうん!辞める!と話しました。
何やめる?と聞くとスイミングかなーと言いました。
スイミングが1番長くて四年目です。
未だにクロール取得してないのが私もやめ時かな?と思っています。
通ってる学校が水泳の回数がコロナ禍で決まってるので
一年生は目標5メートル泳げるようにとか無かったのでそこまで求められてないのかなと思ってます。
ピアノと塾に通っていますが、2つとも好きだそうです。
ピアノは最近始めたばかりで塾は3年目です。
4年も続いたので後悔はしていません。本当に良くがんばったなと思っています🥹
皆さまのお子様の習い事のやめ時はどんなきっかけでしょうか?
- まろん(7歳, 9歳)
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
一つしか習ってなかったんですが、週一回の放課後児童クラブに行きたいと言い出しまして私としては習い事続けて欲しかったのですが、曜日が重なって今まで1人だけ行けなくてそれが辛いと言ってきたので本人が行きたいって言う方を優先しました。
なので今は習い事やめました。また何かやりたいってなったらやらせてあげようと思ってます。
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
習い事は本人のやる気が一番大事だと思うので4年も続けたのであれば、辞めさせていいのではないかと思います!
入会して即退会とかはよくないとは思いますが。
長女が3年続けた体操を今月で退会しました!
本人のやる気がなくなってきて、体操の日に行きたくないということが増えてきたたことと、今のところ小学校で苦労はしないレベルは身についてること、10月から月謝が3000円値上げされることが要因です!
次女もお姉ちゃんの影響でやめるー!とかいってますが、こちらはまだまだ習うべきことがたくさんあるのと、7月に入会したばかりなのでこちらは継続させる予定です!
-
まろん
コメントありがとうございます😭
3年間続くだけでも立派です!(^^)
娘と似たような状態ですね💦
娘と同時期に入会した子はどんどん進級していく中
娘はクロール取得出来ず四年も経っています。
それでも本人は真面目に取り組んで背面キック、バタ足と取得しました。
今まで辞めないと言っていたのが
辞めると言い出したので本人の中で踏ん切りがついたのかと思ってます。
本人のモチベーションが下がってきたのも要因です。
あと値上げも同じく原因です笑
次女は始めたばかりなので我が家も継続予定です。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運動系3つと、今は辞めましたがピアノを2年やってました☺️ピアノはある程度弾けるようになったのと、勉強が忙しくなってきたため満場一致で辞めました☺️
運動3つの内2つは塾(小4から通う予定)が忙しくなって来たら。好きなので基本は続ける。また、中学校でも部活にあるスポーツなので、受験後の再開も考えています✨
残りの1つはスイミングでもうすぐ平泳ぎが終わるので、バタフライまで行ったら辞めようか〜と話してますが、好きみたいなので続けてもいいかなと思ってます👌
-
まろん
コメントありがとうございます😭
ピアノも楽譜が読めてある程度弾けたらでいいですよね!
やはり中学年なると塾で忙しくなりますよね💦
中学受験の予定でしょうか?
中学は部活動がありますもんね!
スイミング平泳ぎまで行ったんですね!凄いです!😄
4泳法取得出来たら
大人になってもどこでも泳げますね😆- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピアノは10年続けるつもりで習わせています。
スイミングは小2からはじめました。2年間で平泳ぎまで進んだので辞めました。
スイミングはある程度体が大きくなってからのほうが浮力がつくので身につきやすいとは思ってます。
英語も習ってましたが、中学進学のタイミングで辞めました。
現在、中学生ですが
ピアノ、ダンス、塾(週3)
ですね。
今って、部活がかなり緩いので習い事も続けやすいですよ。
-
まろん
コメントありがとうございます😭
2年間で平泳ぎまでいったんですね💦
凄いです!(^^)
そうですよね。スイミングのはじめるタイミング小学校入ってからが良かったなーと思ってます。
4年やって進むスピードも遅いので見切りが本人の中でついたのかと思います。
ピアノは分かります!
私も好きで長女産むまで約20年はやってたので笑
今のクラブ活動は緩いんですね😄
両立しやすいですね✨☺️- 9月16日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちの子も1歳半からやってたスイミングを5歳の時に「スイミングはもういいかな〜他の事したいな。」と言って辞めました😄
まだクロールも程遠い所でした🤣
まぁ、本人がやりたい事やるのが良いかなって思って辞めました。
-
まろん
コメントありがとうございます😭
ベビーから始めてたんですね😆
期間が同じくらいですね!娘もピアノ始めたばかりなので
そっちに集中したいのか、はじめて辞めたいと本人の口から聞きました。
水に慣れて潜れるだけで充分やなと思います。
昔ほど水泳って求められてること変わったと感じたので。
下の子は好きだから続けると言ってます🥹- 9月16日
まろん
コメントありがとうございます😭
時間と曜日の関係で
学校との両立が難しくなりますよね💦
そうですね!お子様がやりたい!と言った時が興味を持つきっかけですね。