
旦那との同居にストレスを感じており、家を買うことを考えていますが、実現には時間がかかりそうです。同居が原因で旦那との関係が悪化したエピソードを知りたいです。
私の実家に同居してくれている旦那
実の母がいない事もあり母と言う存在に
かなりストレスを感じているっぽくて
私も同居には疲れを感じているし
旦那との時間がないことにとても嫌気がさしています
もちろん色々助けてもらえて感謝しかないですが、、。
家を買う事を考えていますけど現実的に
物件探しや準備もあるし
後1年はでるの難しいかなとも思ってて、、。
もう病み病みです😭
自分の実家に同居してて旦那さんと仲悪くなったとか
エピソードある方いたらききたいなぁなんて、、😭
- pcpc(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
不安を煽ってしまったら申し訳ないのですが、同じく私の親と同居してることでストレスがすごくなり元旦那が不倫して、離婚しました😣
家を買う前に1度家族とアパートに移ってもいいと思います💦

ちゃんちー
上の子妊娠5ヶ月頃から、1歳半前頃まで私の実家に住んでました!
それまでアパートに住んでて、妊娠を期にマイホームを考え始めました!子供が産まれた後のことを考え、今のアパートだと子育てがしづらく、とりあえずアパートを引っ越そうと思ってましたが、母がそれなら家建てるまで実家に住んでたら?と提案して来ました。
ちょうど実家が建て替えたのもあったので、部屋余ってるよと。
私の場合、初めての出産育児で結構切羽詰まったりガルガルとかもあり、親との同居も5年ぶりとかだったので私自身がストレスで旦那と喧嘩しまくりました😩
本当最悪な状況でしたよ😰母と喧嘩→イライラ→育児のしんどさ→旦那にあたるって感じで😱
そんなこんなで早く家出る為にマイホーム急いじゃって後悔が多いので、マイホームは沢山考えて悩んで決めた方がいいと思います!
なのでしんどいならとりあえずアパートに引っ越してゆっくり納得のいくマイホームを考えていくことをオススメします😊
-
pcpc
それ全く同じ感じです泣
うちも2人目を気に家買いたいしまた賃貸もなってなって
同居はじめましたが全く家庭が作れず本当に旦那にはごめんしかないです、、。
ですが1人発達障害でかなり
騒音などもすごくアパートも
渋ってしまっていて、、泣
でも旦那と話してそれでも
でたいといわれたら従おうかなって思います😊
私は旦那もとても大好きなのですが中々実家だと親もいて
会話ができなくて、、。
1年で手遅れになったら本当に
後悔しますよね😭
マイホームもゆっくり考え
られるように賃貸も視野にいれてみようとおもいます
有難うございます😭🤍- 9月15日

ママリ
私も実家に同居ですがもう無理になりとりあえずアパートに引っ越すことにしました。
引っ越すときは臨月ですがストレスすぎてここでは子育てできないと思ったからです😣
アパートだと騒音問題など気になりますが今のままだとリビングはいつも母が占領しているので旦那と二人でまともに話す空間もないし子供寝たあとのまったりした時間もないし干渉もあるし私達の部屋は1部屋しかないのですが弟が遊びに来たとき勝手に入って布団に寝転ばれたりとにかくストレスが多すぎて💦
このままだと自分が壊れてしまいそうなので出ることにしました
pcpc
なんか難しいですよね泣
大事にしてるつもりなのに
やっぱり実家にいると旦那さんの居場所を作ることができず自分だけいい思いしてるんだな結局ってかんじです、、泣そうですよね泣ちなみに
何年くらい同居してましたか?🥲
はじめてのママリ
結局は自分の親だから何でも言えるし、親から言われたところで『また言ってるよ〜』と流せるけど、旦那にとったら居心地悪い上に何か言われてもなかなか反論出来ないですもんね💦
不倫するのは悪いことですが、原因作ったのは同居したせいなので、申し訳なくて慰謝料請求できなかったです😖
うちは2年でした!最初は元旦那も『自分の親よりママリの親の方がいいわー』って言ってましたが、仕事のストレスと義親へのストレスは半端なかったようです😭