※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後24日の男の子を混合で育てていますが、母乳量が不足しており、ミルクを足すと泣いてしまいます。体重も増えているため、ミルクを増やすことに躊躇しています。どうしたら良いでしょうか?


生後24日の男の子を混合で育てています。
生後18日に保健師さんに母乳量をはかってもらいました。
その時「この時期は80飲めてたら良い。母乳55出てるから、ミルク足すのは30くらいにして!」と言われたので、10分ずつ吸わせたあと30~40のミルクを足すようにしていました。
しかし30~40だと2時間もしない間に泣いてきます。
授乳10分ずつ→ミルク30~40→泣く→授乳→おっぱいあんまり出ない→泣く
の繰り返しで、見てるこっちも辛いです。
母乳がもっと出れば良いですが、時間があかず母乳も思うようにでません。
ミルクを増やせば良いのですが、退院時よりも今日で1キロ増えており、あまり追加するのも体重が、、、と思ってしまいます。

どうしたら良いんでしょうか?

コメント

りり

80だと少ない気がします🤔💭
ミルクの缶の目安量でも100なので、ミルクを60ぐらいに増やしてあげてもいいと個人的に思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    1ヶ月検診で体重のことを指摘されそうですが、お腹いっぱい飲んでくれたほうが子どものためにも良いので、毎回60くらいにしてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月15日