
保育園での息子の初日に心が折れそうです。1時間だけの送迎で、息子が泣いている姿を見てつらいです。産前産後で通っており、自宅でも見守れますが、皆さんはどう思いますか?
心が折れそうです。。
保育園に今日から行き出しました。
時間は1時間。9時に送って行って10時にお迎えです。
先生に息子をお預けして、そこからのギャン泣き。
私が忘れ物をしたため教室の前まで戻ると息子が1人で立って泣いているのを見てしまいました。
その姿を見るともうなんだか…つらくてつらくて。後ろ髪が引かれる思いでした。
今は産前産後で通っており仕事をしているわけではないため自宅でも見れます。
皆さんならまだもう少し様子観られますか?
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

a___m
様子見ます。
今から慣れさせておかなきゃ産後は絶対無理だと思うので💦

はじめてのままり
娘も慣れるまでは1ヶ月間くらいずーっと泣いてました😭
送っていく時にギャン泣き。お迎え行くと必ず先生に抱っこされて泣いてる娘。
毎日その姿みながらごめんね。って思ってました。
ですが1ヶ月もすると慣れてきて笑顔でバイバイしてくれてお迎えの時も笑顔で走ってきてくれて
保育園でも楽しそうにしてるみたいです!保育園が楽しいのか家でも保育園の帽子かぶろうとしてます🤣
今が1番辛いと思いますが私なら慣れてもらうためにもう少し様子みます!
-
ママリ
その気持ちすごくわかります。
息子もお迎えいってもギャン泣きで本当に胸がギュッてなりました🥹
1ヶ月もすると慣れてくれるんですね。息子も私も今が試練の時だと思って頑張りたいと思います!- 9月18日

あん
保育士してます。
みんな初めは同じ感じですよ。
みんな慣れて楽しめます♡
娘も大号泣してましたが、今では保育園大好きです*ˊᵕˋ*
-
ママリ
大号泣する我が子を置いていくってなかなか堪えますよね💦息子もいずれ楽しんでくれれば良いなと思います🥺
- 9月18日

はじめてのママリ🔰
保育園で働いてました!
最初はみんなそうですよ😊
4月の新学期は慣らし保育の時間、泣き声がずーっと響いてて、あー新年度始まったなって思います☺️(保育士じゃないので感想がやや外側からです)
でも徐々に慣れてニコニコ楽しそうに過ごしたり、ご飯泣いて食べれなかった子が食べれるようになったり、お昼寝できるようになったり、子供たちはみんながんばってます!
慣れるまでの時間はそれぞれだし、最初はお家でぐずったり大変かもしれないですが、かわいそうって思わなくて良いと思います!
とか言って私も自分の子預ける時が来たら絶対寂しいんですけどね😂
-
ママリ
保育士さんからのご意見有難いです。慣れるまで試練の時だと思ってもう少し踏ん張りたいと思います😣💓💓
- 9月18日

はじめてのママリ
みんなそうでしたよ!
送り出すこっちの気持ちも苦しくなりますよね…😭
お迎えの時間までソワソワしてて慣らし保育中は早めに行っちゃうほどでした😅
でもそのうち泣いてる時間も減って、お部屋で遊んで過ごすようになります!
1〜2週間程の辛抱ですよ!
ご出産も控えていらっしゃるようですので、お子さんも寂しがりそうですが頑張って下さいね!
-
ママリ
そうなんです💦
胸がギュッてなりますよね😩
早めにお迎えに行く気持ちもわかります!
今は私も息子も試練の時だと思ってもう少し頑張りたいと思います🥹- 9月18日

みみ
今日からならそんなもんだと思います😂
産後、保育園が必要で通わせているんだと思うので慣れるのを待つしかないと思います😭💦
-
ママリ
そうですよね💦ありがとうございます😭✨
- 9月18日
ママリ
そうですよね💦
もう少し様子を見てみようかなと思います!ありがとうございます😊