※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が育休中、24時間一緒にいるようになりイライラすることが増えたので…

夫が育休中、24時間一緒にいるようになりイライラすることが増えたのですが、
相手がおかしいのか、私も性格がキツい方なので対応がよくないのか判断つかなくなってきたので客観的な意見聞きたいです😅

半日であったことだけでも以下です。。

・夫が片付けをしだして、ここ拭き掃除してと私を呼びつけ、したら拭き残しがある!とネチネチ。
私はかなり視力悪く、普段はコンタクトしてるんですがその時はしてなくて、
「今見えづらいから、文句言う位なら自分でやりなよ」と言うと俺は片付けしたんだから拭き掃除はお前がやれ不平等だと。いやそれなら私が普段8割 家事育児やってるのはどうなるん、、?

・夫が子のオムツが濡れているのを見て、前回いつ変えた?と聞かれ、正確な時間なんて覚えてないので「時間はわからない、気になるなら変えてあげて」と言うとキレるなよ!!と逆ギレ( °_° )

・夫は寒がりなので外気温が35度位あってもクーラーを勝手に消す。そもそも設定温度は29度で全然寒くないし、別の家族が自宅に来た時もちょっと暑いと言われるくらいです。
そんな中クーラー切られると大人の私でも暑いし赤ちゃんは体温高いって言うから熱中症も心配、寒いなら夫が靴下履くとか上着はおるとか調節してと言うと
エアコンつけっぱなしだと体温調節できなくなる!節電!と聞く耳持たず。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は主様全然対応おかしくないと思いました。失礼ですが旦那様にイラッとしました🙄
気になるならグチグチ言う前に自分でやれよって思います🙄
あと室内温度が赤ちゃんファーストでなく自分ファーストなのがありえないと思いました....赤ちゃんが暑がってないならいいんでしょうが、もし暑がってるならかわいそうです....😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように感じる方いて良かったです😔
    夫に私がおかしいと言われ続け自分が心狭いのかと思ってきて💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私は旦那がおかしいと思いました。

家事を分担するのはいいですが、やってもらっていることに対してネチネチ言うのはどうかと。
明らかに拭いてない所があって、忘れているのかと思い言うのは良いけれど…

オムツは別に時間関係ないですよね。やっていたら変える。が基本ですし。ミルクなら聞かれるのも分かりますが。
ただ、言い方がキツかったならママリさんも気をつけるべきかと。

子どもが汗をかいていたら触らせてエアコンつけたらどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やってもらったことに対して、できてなければ指摘するのは当然と言うくせに、
    夫ができてない点を指摘すると俺は気にしない、言うなら自分がやれというんですがね🤷‍♀️
    こういう人どうしたらいいんでしょ😔

    言い方は気をつけるようにします!

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがおかしいと思います🥲
そんな感じなら育休取らんと仕事行ってって言っちゃうかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏

    子供もまとまって寝るようになり楽になってきたので仕事戻っていいよと言うと(夫がいるストレスもあったので笑)、元々仕事嫌いなのもあり延長する気満々です😱

    • 9月14日